total review:292883today:14
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
177/211(合計:2105件)
可南さらさ 木下けい子
はじめはじめ
ネタバレ
可南先生らしいピュアなラブストーリーです。 幼馴染み・片想い・再会 この3点セットは大好物です。 更に!ヘタレワンコと男前受というオプションまで付いておりました。 まさに萌えパラダイス!! このヘタレ、名前は「生方」、アダ名は「天然王子」と申します。見た目良し・性格良し・目元の泣きボクロが色っぽい優男で御座います。 中学・高校、ずっと親友だった二人。 江沢(受)の左隣には、いつも生方(攻)がい…
いとう由貴 木下けい子
もこ
あーなるほどな、新装版か。どーりで 最終的にな感想はそれです。 文章的には、ちょっと稚拙な感じがしたのもそれゆえなのかなという感想。 終わりよければ全て良し。な感じでもありますが、 どーにも色仕掛けで、淫らに身体を開きまくり~な受が不自然でした。 たしかにな、10年の月日は長いよ。教室でうけた嫌がらせもあったろーよ だけど基本的に人間ってそ〜簡単には変われないわけで。 これが、もう少…
木下けい子
妖精
もぉぉぉぉl ナチュラルに萌え禿げた・・・。 木下けいこさんの作品は、「今宵おまえと」を読んでドハマリして以来 買い占めろの勢いで読みあさってきましたが 今回のこのお話は「あ!」っと見つけて読んだものでした。 シリアスなお話からギャグを含んだお話まで、幅広い内容を書かれる木下先生ですが 私は、なんとなく大人な雰囲気のお話がおおいなと思っていました。 先生のお話や、リーマンなど…
桂生青依 木下けい子
ふら
すごくほのぼのしました。「家族」の大切さが描かれている素敵な作品です。 開始早々の千晶の母親っぷりにやられました。ネクタイのやり取りが可愛くて好きです。 翼が気を利かせて新しいネクタイを差し出すのがまた良いんですよ。ぴったりな挿絵の効果もあり魅力が倍増です。 お遊戯会の衣装作りもキュンとする可愛いエピソードです。だんだん秀一郎を意識していく千晶が可愛い。 お遊戯会と言えば翼の喧嘩ですね…
雪代鞠絵 木下けい子
fiona0109
初読み作家さんです。イラストの木下さんが好きで読みました。 1箇所、どうしても腑に落ちない箇所があって評価を萌にしましたが、それがなければ萌x2でした。 主人公の二人のうち、受けのタイプがかなり好きでした。 不遇な環境の中にあるにも拘らず、優しくて真っ直ぐで健気で無欲で。 自己犠牲の程度が並大抵ではないので、人によっては「こんな人いるか?」と思われることがあると思いますが、ほんとにいた…
ぴえぴえ3号
酔っぱらって目覚めた翌朝、見知らぬ男と同じベッドに! このシチュエーション、BL界(笑)では大定番wですが、やっぱり定番には定番のわけがあるっ。しかも隣人モノ!イイですよねー。 浮世離れした感性の不器用なお役人・笹川。 まるでフランス人?!な恋愛スタイルのナチュラルキザなフレンチシェフ・俊成。 ふたりのタイプがあまりにも違いすぎて、なんだかアンバランスな感じがするのがさらに萌えます!!…
高岡ミズミ 木下けい子
AK
キーワードを連ねると王道ですね。 10年連絡も取らずにいた詠が何事もなかったように 現れて一緒に住むことになる・・・ 連絡を取らなかったことは思いを断ち切るためだろうなとか ありがちなんだけど、嫌いじゃないです。 詠と明宏がカップルになるキッカケが人のいい同級生が 男の詐欺師に引っかかるのを助けるって・・・。 それまでせっせと餌付けしたり家事したり健気に尽くしてるんですけどね、 …
月村奎 木下けい子
木下けい子さんのイラストでしたのでもう迷わず買いましたが、 この作品は1999年に他社より発行の新装版ということです。 人生投げやり気味な太一は高校受験の失敗から転落人生を歩んでいる。 受験の失敗の際の実親の対応や家庭環境に同情はするけど、まだ24歳。 基本的に頭は悪くなさそうだし、修行したわけでもなくパンが作れてしまう位なんだから(笑)押し付けられた妻(家出中)の連れ子だけど小3…
nasinasiko
木下けいこ先生の作品を読んだのは(好きです係長!)が初めてでしたが、 もう、出だしから好きだわ。唐突に始まる感じがとても良かった。 木下先生の絵柄は、可もなく不可もなくのイメージでしたが 読んでるうちにすごい好きになっていました。全体的に 明るいしコミカルで、読んでて楽しい気持ちになります。係長・・萌えます。 可愛すぎます。こういう話し本当、大好きなので大満足です。 ただ、他の話しは全…
一穂ミチ 木下けい子
あむり
皆さんのレビューが気になって、やっと手にとることができました。 レビューも見事に割れていますが、確かに、 ここまで前評判が良いと、評価も難しいのも分かります。 内容については、今更かと思うので触れませんが、 やはり、一穂さんの文章が好きだなと思わされました。 BL界では、空気感を感じさせてくれる数少ない作家さんだと思います。 (純文学に近いですかね) 本作品で、切なくなるのは…