total review:291275today:23
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/66(合計:660件)
高遠琉加 麻生海
renachi
ネタバレ
そういえばこれBLだったな……とうっかり忘れるほどBがLしないお話。 窮地に陥ったレストランに問題児シェフを呼び寄せ、再建を目指す熱血系の王道ストーリー。大筋は映画や漫画でありがちな内容だが、初出時は新鮮だったのかな?面白いから王道なんだという感じで、既視感アリアリでもワクワクした。 視点主はメインカプ二人それぞれと、名前有りモブ?のギャルソンの三人で、ころころ切り替わる。心理描写に重きを…
麻生海 月村奎
大吉さわ子
月村さん原作作品ではありますが、麻生さんらしさが凄く感じられまして、そういう意味では連名の作品として成功してると思います。
ゆきのみち
アニメイトで購入時、数量限定で付いてくる特典4Pリーフレットです。 B6サイズ カラー表紙1P カラー裏表紙1P モノクロ漫画2P てっきり慎之介と郁翔の話かと思ったら、郁翔と拓翔の双子話でした! いや、でも双子好きには大歓迎です(笑) 双子が自宅にて、ダブルムーンのライブ映像鑑賞をしている。拓翔は郁翔に付き合わされてる雰囲気あり。ちなみに時系列は不明。「ほら、今のターン…
個人的には、ここ最近読んだ中で一番面白かったです‼ 芸能もの好きなのもありますが、人気アイドル×地味高校生の設定、最高でした。さすが月村先生〜♡ 出来のいい双子の兄と比べられ続け、肝心な時に尽く失敗する都築郁翔(受)は高校受験にも失敗し、逃げるように第二志望だった全寮制の男子校に入学する。そこで出逢ったのは、ファンだった人気アイドル・Sinこと月島慎之介(攻)で、成り行き上、Sinのカ…
海野幸 麻生海
窓月
前作から2年後(2012年)に刊行された続編。文章も少し変わって、内容的にもヤクザものっぽくなりました。メイン二人(特に加賀美)の過去にもグッと踏み込んで、ラブ要素は薄く・各々の信念は厚くといった印象です。エチはちゃんとありますのでご心配なく♡ ミラー中古車店の社員がまとまりを見せ、黒崎が一息ついたところ。加賀美の所属する北川組組長から、一度黒崎に会いたいとお呼びがかかる。そういえば、加賀美…
人情系お仕事もの。 続編が出ている作品ですが、シリーズものにしてもよかったんじゃないかなぁ。お仕事もの好きにはたまらないんだけどな。読者が望んでも作者様のご意向もあるし、なんたって今やご多忙だろうし、出版社事情もあるからなぁ。きょうび裏社会ものはニッチ設定だしなぁ。 ボヤキはさておき、主人公の黒崎はモノホンのザーヤクに啖呵を切れるくらいの強気受け。税理士だった父親の背中を見て育った彼は…
英田サキ 麻生海
えすむら
最終的には表紙の通りのラブラブな2人に至るのよ!とわかっていても、そこに至るまでのプロセスにまんまとハラハラ、ドキドキさせられている私はきっといい読者なんじゃないかなと思いました。いい意味で裏切られたというか、さすが英田先生、お互いにモダモダするだけの両片思いじゃないんですね。 受(サトさん)視点なので年下の駄犬の真意がわからなくてもどかしいのですが(我ながら何冊BL小説読んでるんだよwwっ…
kurinn
寮の食事の時に月島の野菜嫌いで郁翔がガミガミ言ってたシーンがあるのですが、そのひとつがネギだった事にとても驚いたのを覚えています。 コミックスでは月島がネギを郁翔の口の中に入れたりしていましたが、自分の周りにネギが嫌いな人が居ないのもあり、もっと若者が嫌いな野菜に出来なかったのかと不思議でなりませんでした。 そんなネギ嫌いな月島にネギを好きになって貰おうと郁翔が迷走していたお話でした。…
同じ寮内に大好きなアイドルが居たとか、双子の兄にコンプレックスを抱いているとか、とても萌え要素抜群だったんですがそれほど萌えられ無かったのが残念でした。 麻生先生の絵は大好きなんですが、郁翔が幼すぎてこれって原作の設定がそうだったんでしょうか?月島が郁翔に惹かれたのが不思議になりました。 それと郁翔が月島の好きな人だと誤解していたあの人は、男子校の設定だから女性はああいった形でしか登場…
chikakumaco
月村奎先生の、この手の甘くてハッピーなコミックスの画は樹要先生っぽい、と勝手ながら思っていたので。この度、麻生海先生の作画によるとの事で、新鮮に感じました。ええ、樹要先生×月村奎先生のタッグも大好きなんですけども。 ゆるく微笑む慎之介がもうエロい。郁翔がことさら子供っぽく描かれているのもあって、とても大人っぽくてセクシーな雰囲気。それもその筈。慎之介は意外と苦労人だし、若くして成功したスーパ…