total review:284575today:47
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
20/119(合計:1182件)
藤羽丹子 北沢きょう
てんてん
ネタバレ
今回は皇帝と男爵家の三男のお話です。 隠されて育った受様が攻様の大切な存在となるまで。 この世界は男女の肉体的な性に加えて 日華(アルファ)、通途(ベータ)、孕器(オメガ)という 第二の性が存在します。 通途は容姿能力ともに平凡な性、 日華は優れた容姿と頭脳で上に立つ者が多い性です。 男にしか存在しない孕器は発情期と子を孕む器官を持ち 日華に噛まれて孕むと確実に日華…
あーちゃん2016
きょう先生なのでマストバイ(とはいえカラー口絵も中のモノクロ挿絵もなし、人物紹介図のみ)。溺愛溺愛♡と楽しみにしていたのですが、予想以上にちびっこがお喋りでして、その口調がどうにもツボらず中立にしました。本編310Pほど。 男爵家三男でオメガとして生まれた雪哉。家族が「オメガだから誘拐されてしまうかもしれない」と心配したため、屋敷の外に出ることなく成長。ある日、皇宮で開催された成人した貴族子…
chi-co 北沢きょう
えいちゃん
人嫌いの絶世の美男子が恋した相手は、純粋無垢で天真爛漫な天使見習いの少年でした。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 天使見習いとしてのメルの純粋で慈愛に満ちた心にアドルファスだけでなく、私まで癒されました。 純粋で人を疑うことを知らず、一見ぽやぽや天然受けなメルですが、人間を慈しみ愛について語るなど、可愛いだけじゃなく天上人らしい達観したギャップに惹かれます。 それなの…
秀香穂里 北沢きょう
今回は北欧某国王子と ゲームクリエイターの大学生のお話です。 受様のゲームに魅せられた攻様が来日し 受様を恋人にするまで。 攻様は北欧の豊かな小国で 国王夫妻と4人の兄、国民に愛されて育ちます。 第5王子の攻様は直接国政に関わる立場ではないものの 外交の場に駆り出される事が多く 25才になったら隣国のIT企業の令嬢と結婚するように と言い渡されています。 24…
御堂なな子 北沢きょう
渋茶
2015年刊。 ラスベガス・カジノビジネスで成功を納めている世界的経営者の御曹司攻め×ギャンブルを毛嫌いしている国家公務員の堅物美人受け。 日本からカジノ招致目的で訪れている視察団の一人である十樹(とおき)は、偶然出逢ったカジノのディーラー・顕成(けんせい)に心奪われ、何かにつけて彼を思い出す。 それは相手の顕成も同じで、初対面からの十樹へのアプローチは口説きが甘ったるく押しが強い。 …
名倉和希 北沢きょう
コダヌキ
名倉先生の作品といえば、可愛いくて真面目で一生懸命で優しくてどこかズレてる受けと、そんな受けの完全な味方になってアホみたいに溺愛する気持ち悪い攻めが特徴で、読んでいて嫌な気持ちにならないもの、が醍醐味なんですけどまさにこの作品もそれでした! 異世界ものって難しくていまいちのめり込めない事が多いけどこれはそんなことない。スラスラ内容を理解できてサクッと読めました!さすが名倉先生です。 攻めの…
北沢きょう先生の挿絵(しかも金髪イケメン)だったのでマストバイ。麗しい。受けの性格が健気っこちゃんとは違って普通の寂しがり男子という感じで良かったので萌2より萌にしました。ゲーム好きな方はちょっと楽しいかも。本編230Pほど+あとがき。 北欧の豊かな小国の第四王子として生まれ、周りから愛されまっすぐ育ってきたアルフォンス。そろそろ隣国王女と結婚をと薦められるのですが、その前に1年日本に行って…
秋山みち花 北沢きょう
M+M
購入した当時の帯に、「水鏡の向こうのもうひとつの物語」として、六青みつみ「偽りの王子と黒鋼の騎士」イラスト:Cielが紹介されていて新鮮でした。 そういえば、護衛騎士と王子という組み合わせも、序盤の水鏡が願いのために運命を変えるという展開も同じでした。でも、その後の展開は、当たり前ですがだいぶ違います。 護衛騎士ルスキーフが王子リエトに命かけても良いと尽くしていたことにより、両片想いな…
ちろこ
ゲームオタクな王子さまが主人公なんて斬新!!王子視点で物語が進むので、時おり語られるゲーム愛や日本愛がリスペクトに溢れていて面白かったです。 うんうん。確かにヨーロッパ方面ではアキバの文化が人気だと言われてるので、こういうお話ありかもですね。ゲーム通な王子・アルフォンスの知識は、ゲームに疎い私にとってすごく勉強になりました。 さてさて。オタク王子の恋物語は、彼の憧れの国・日本で始ま…
画狼 北沢きょう
400ページ越えの結構なボリューム感でしたが、次から次へと待ち受ける波乱の展開にハラハラしながら飽きる事なく一気に読めました! 確かに主人公、超ハードモード!! シリアスで暗そうな展開ですが、面白おかしく語られる一人称視点で重くならずに楽しめました。 主人公のタカ(タカユキ)が楽観的な飄々としたキャラクターなので、困難を迎えても軽く受け入れて前向きに立ち向かう姿が良いですね! そして、…