total review:280956today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/42(合計:412件)
藤崎都 円之屋穂積
165
ネタバレ
超人気俳優と警備員が偽装結婚? 恋人ごっこや大智の初めてのハグやキスに微笑ましかったです。 佐宗がどこまで演技なのかわかりづらく、大智が恋をしてしまうのも仕方ないかな。 お互い家族仲に恵まれず苦労してきたんですね。それでも一人前になって偉いです。 てっきり契約通りに行くのかと思ったら…。 シナリオ通りではなかったけど、それ以上に上手く行きましたね! 佐宗家にまともな人が一人…
あーちゃん2016
社畜ものは好きだよなと思い、購入。読みやすく安心して読み終われましたが、the王道!と思うお話でしたので萌にしました。王道かもーんな方、セレブな様子や外国舞台がお好きな方でしたらよいのかも。本編240Pほど+あとがき。 小さなデザイン会社で事務職として働いている美雪。会ったこともない父親のせいか、金髪にハシバミ色の瞳ときらんきらん。幼い頃からその容姿のせいで色々あって、家にこもりがち、筋金入…
ちろこ
読んで1番に思ったこと。 ハーレクインロマンス小説ぽいぞ!! (表紙も含めて) ストーリー展開は古典的な印象です。 この作品は現代もの小説ではありますが、"シンデレラストーリー"的なキラキラ感があります。主人公の美雪が、二次創作で書いた小説が有名ハリウッド監督のショーンに見出され、映像化させてくれないかとお願いされるもの。 以下キラキラポイント ・友だちが勝手に投稿した…
藤崎都 二宮悦巳
コモさすけ
藤崎都さんは読んだことなくて、でもシリーズは有名なのでどんな感じかは気になってたんです。 シリーズだと冊数多いし、1冊完結、新しめのもので様子を見たいと思っていた所、タイトル・表紙イラスト・設定など面白そうだったのでこれだ!と選択。 結論から言うと期待外れでした。 設定は面白かったんですけど、文章がなんかつまらなくて。 展開が簡単で、こういう風に進んだらお手軽過ぎて嫌だなあ、っていう方…
H3PO4
建築業の二人はひょんなことから事故物件の高層マンションに住むことに。受けの天海は攻めの榊を実は苦手と感じていたが、、、、 心霊現象が起こると前の住人は退去してしまっていて、噂を払拭し不動産価値を下げないようにする任務で社宅として同居することになってしまう。しかし心霊系が苦手な天海は霊が見える榊を心強く思い、さらには霊の無念を晴らしてあげたいとまでいう。 で、、、 実際に霊はいて、金縛りや…
kurinn
こちらのコミコミスタジオさんの小冊子は、霊現象を解決した後のまだ社宅のタワマンで二人が同居していた時のお話でした。 当たり前のように榊のベッドに潜り込む天海が天然で可愛いです。 恋人同士になったこともありますが、同居を始めた頃に比べてエッチに関して積極的になっていたことにも驚きました。まさか自分から乗っかるとは思いませんでした。だから「反撃の夜」なんですね。www でも、やっぱりとい…
こひしゅが
本編はラブ要素が薄い。 幽霊も、二人の邪魔したり受けにイタズラしたりするような立ち位置ではなく、ほんとに単に彼女に未練があって部屋に居続けてるだけの存在。 美味しいシチュエーションにはならないです。 幽霊の存在を活かして、攻めが受けにエロい事したら効くとか言って抜き合いしたり、抑えが効かなくて突っ込んだり等はある。 ラブが始まるのは本編が終わったあとから。
藤崎郁先生の小説を読んだのは本当に久しぶりだったのですが、読み易くてお話の運び方がとても優れていると再確認しました。 こちらのお話は読んで早々に榊の気持ちには気が付いてしまうんです。でもその榊が天海に気持を伝えようとしないのが、焦ったくて面白いのです。 言葉の端々に現れる天海への感謝が何処から来るのか、最後の最後に明かされるので終わりまで楽しむ事が出来ました。 また事故物件で同居する…
藤崎都 中村春菊
Jrmk
最近まとめて購入し読んだのですが、 世界一初恋に出ている横澤さんと同一人物!?って感じで焦りました、、 移動の話が出てどうなる事かと思いましたが、このまま一緒に仕事ができるみたいでよかったです。 大事な場面で桐嶋さんが寝落ちちゃいましたが、あの言葉の続きもしっかり聞きたかった、! 桐嶋さんが、大崎さん(女性作家)に告白されても冷静に、というか切り離す感じで断ったところが好きってなったし…
窓月
怖いお話とかオカルト現象なんかが好きなので、そこにラブもしっかりと注入されている今作は楽しく読了しました。 住人が不慮の死を遂げたタワマンの一室。「出るらしい…」との噂を検証するため、施工会社の社員で先輩後輩同士の二人がルームシェアをするお話。 片方は「見える」体質、もう片方は「憑く」体質。もともと「見える方」に良い印象を持っていなかった「憑く方」からしたら、上司の采配に不満を覚えるも…