total review:285150today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/134(合計:1338件)
草間さかえ
ate
ネタバレ
良かったです!!前作のふんわり終わってた謎(それはそれでも良かったけど)をイブさんを筆頭に皆で解決すっきりした様子で何より!そこに父や祖父の優しさ、しろう君、稜の愛を感じられたのが良かった。なんで記憶を押し込めようとしたかは謎だけど…祖父と父の仲でも悪かったんですかね(安易)でも、そこをハッキリさせるのが目的ではなく、祐人の気持ちが整理でき、ノートを手放せたことが大事なんだろうな。 しろう君…
不思議なお話。ファンタジーのようでいて現実みや人間模様もしっかりして、良いもの読んだな~って満足度がありました。マルチ商法の研究サークル?実態は謎だけど、昔の同級生に電話をかけながら自分を覚えている人を探すというのが面白く、草間先生の実体験から話が膨らんだのがすごい! しろうの幼い頃に出会ったゆうちゃんの話は子供らしい可愛らしさと仄暗さもあって、その気持ちを大事にゆうちゃんを求めて…曲者ぞ…
ノブタン
ワンダーフォーゲルの続きということで購入 続き描いてらしたのを知りませんでした。 読後一番最初の感想はあのままでも良かったと思う。 子供時代の事は正直言って特に新しい情報はないです。残念ながら私はスッキリできませんでした。むしろ謎が増えたかも? 一応キャラ達はスッキリしたみたいで良かったと思います。 最近絵柄が変わって大学生組のキャラの見分けがつきにくくなった印象です。そ…
あさだ2枚
草間先生の新刊が出ると知りつつも、ワンダーフォーゲルの続きだとは!きちんと予習した方が楽しめます。元々集中して読まないと分からなくなってくるタイプの作品でしたから。 稜×伊武CPの甘さと可愛さが増してます。この本、表紙通り主役は完全に伊武さん。同じぐらい可愛さを振り撒いてるのが南くん。南くんの嘆きから察するに、ゆうと君は大学合格したのね。 特に好きなのは、刺さった方も多いと思うのだけど…
甘食
閉所恐怖症の野性男×人の心が読める?小説家のラブストーリー第2弾です。しろう君×ゆうと君カップルも結構登場します。イブ先生がゆうと君にちょっとヤキモチ焼いちゃうのが可愛い。 前回よりコメディー度がアップしてます。イブ先生の匂わせSNSが面白い。稜くんの腕写ってるし皆にRだってバレちゃってるし(笑)しかしサイン会ではボディガードにはなるし、料理で先生の健康を支えてくれるしで稜くんも頼れるスパダ…
最新の「センスオブワンダー」を買ったらなんとシリーズもので1作目があったと知り、こちらも購入しました。皆様のレビューにあるように少々難解なストーリーなので1作目も2作目もそれぞれ2回ずつ読みました。小説ならともかく、漫画なのに難解で色々な解釈ができるって深いな、と思います。 「みえない友達」の方のカプ、しろう君とゆうと君。幼少時少しおかしくなったお父さんと暮らしていたゆうと君の唯一の遊び友達…
ジョシュ・ラニヨン 草間さかえ
ろくぞう
番外編とのことですが、他にシリーズ以外の短編が入っていてました。全部ジェイクとアドリアンの話かと早とちりして「やった〜いっぱい読める!」とぬか喜びしてしまった・・・ シリーズ番外編は殺人事件は起こりませんが、行方不明のケヴィンの恋人を探すというストーリーを主軸に、ナタリーの妊娠ややジェイクの家族との対面などあれこれが絡んで、とても面白く読めました。ホント、ストーリーテラーですなぁ。 そして…
ももよたん
「ワンダーフォーゲル」の続編が出るなんて知らず、単純に嬉しかったので即読み始めたもののやはり復習必須でした。 前作未読の方は多分訳分からないと思います。 「ワンダーフォーゲル」は自分にはちょっと難解で、何度も何度も読み返した作品だったので少しは理解できてるつもりだったんですが、そうでもなかったようで 「"沖津"は"稜"で、ゆうとが眼鏡、しろうが短髪…
遂に最終巻。開腹手術経験者としては、アドリアンの術後の体調に共感しまくりでした。すぐ疲れるし、本当に回復出来るか不安だもんね・・・ ジェイクとアドリアンの、なんとも微妙な駆け引き?に、読んでる方は焦ったさも限界に。やっとこ通じ合った二人に、もう万感の思いでした。 このシリーズの二人のキスやベッドシーン、すんごく萌えました!やっぱりお互いを切実に求め合うラブシーンは最高ですね。 ミステリとして…
読み終えた後、どういう風に伝えればいいのか分からなくてレビューを先延ばしにしてはや一年半くらい…? 決して面白くないわけでも、萌えないわけでもないんですが「めっちゃ萌えた!」「面白かったからオススメ!」とすぐに書けないもどかしさを感じる作品でした。 特に草間先生の作品を読み慣れてない方にはオススメはできない作品です。 独特のテンポとか展開の難解さ、不思議な空気感がありますので先生の他作を…