total review:291539today:19
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/2(合計:13件)
遠野みやこ
黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)
ネタバレ
エロス度★★ おやおやおやおや。初体験を親に目撃されて疎遠になった潤とミチルの再会・・・切なさがギュッと詰まっていて刺さりますね。 ミチルともう離れたくない潤からのアプローチやトラウマに苦しみダメだと自分に言い聞かせながらも潤と過ごす時間を選んでしまうミチルの心情がたまりません。 未熟な青い果実で自分の中にある想いに振り回されすれ違いながらも潤とミチルがお互いを強く求め合う姿…
yukimom
なにかで、試読していて続きが気になっていた作品。電子で買おうかなと思っていたらたまたま行ったアニメイトにあり、実際に表紙を見たらすごく綺麗で紙の質感も好きだったので、迷わず購入です。おまけのカードも表紙同じと漫画ありで嬉しい。 この本は、もしかしたら若い子向きじゃないかもしれないです。現役の学生だとしんどいかも。でも、すごく良くわかる、子供の頃の気持ちと今親世代の気持ち。母親像が対極でわかりやす…
めすぶひ
なんだかノスタルジックな雰囲気で、しっとりじっとり、湿気があってとても心に残りました。 再会したくなかった初恋の、今でも顔見ただけで大好きが溢れてくるのに、めいっぱいそうでもないフリするのが可愛くて切なくて。 そこを颯爽と踏み込んでくる様もカッコよくて良かったです。 悩み多き10代の揺れる心情や、未成年の無力さなんかも抱えながら一生懸命今を生きる2人がとても愛おしかったです。 あの…
kaya。
可愛らしい絵に反してシリアスでした。 だけど、この読後、重くてズシンとのしかかってくるような余韻が 案外嫌いではなかったりする。 中学生男子2人が性行為(をこれから致そうとするところ)を 母親に目撃されてしまう、という衝撃的なはじまり。 中学生だった潤とミチルは同級生で互いに惹かれ合っていました。 だけど、まだ幼かった二人は友情と恋情の間で葛藤していて、 ある日、二人きりにな…
ざくざくちゃん
初めて拝読する先生でした。絵柄が〇ブリのキャラっぽい作画でとても綺麗で読みやすかったです。 中学時代、同性同士での初えっち…を親にバレて猛反対されるという最悪の瞬間から始まるお話です。 それ以降、相手とは一切連絡を取らず高校も行かずに喫茶店でバイトしていたミチルですが、当時の相手、潤と喫茶店で再会してからお話が動き始めます。 同性同士の恋愛が昨今容認されて、メディアでもたくさん作品と…
MOET子
試し読みでの不穏な始まり、多くはないセリフで進むしっとりとした雰囲気・・・ 少し腰を据えて読むタイプの作品かな?と最初は背筋を伸ばした所もあったのですが・・・ 読み進めれば進むだけ、そこまで身構えずに読める柔らかな空気感を感じて入れ過ぎた力を抜いて読める事に安堵しました 安堵はしつつも気が抜ける訳ではなく、ずっと紙面(画面)から目が離せずに読み耽っていける没入感のある作品でした 多…
まりあげは
潤とミチルは、致そうとしたところ潤の親に目撃され、それをきっかけに疎遠となってしまう。 そして、17歳。 偶然、ふたりはミチルのバイト先で再会してしまい、、、 という冒頭。 やっと潤を忘れられるかと思っていたところで、再会してしまったミチルの葛藤。 そして、学生とバイト。 同じ学生だった頃と違い、 立場の違う身となったふたりが、なにもなかった頃のように無邪…
みなみ66
この作品は、少年たちの不安定さと初恋の熱を、丁寧に描き出した物語だと思います。 遠野みやこ先生の、沈黙の中に宿る感情の描き方が本当に素晴らしいです。 キャラクターの表情や仕草、わずかな間がときに言葉よりも雄弁に心情を映し出して、目に見えない痛みを伝えてきます。 その描写に触れるたび、何度も胸が締め付けられました。。(涙) また、潤くんとミチルだけでなく、周囲のキャラクターにも焦点が…
ちろこ
思春期の若者の等身大の恋愛に胸が熱くなりました。 10代の頃の恋愛は甘酸っぱいとか青臭いとかよく表現されるけど、この作品は息苦しさや後悔で占められていて、過去の恋がトラウマの種となっていることが切なくて堪りません。 同級生の友人とベッドの上にいたところを親に見られてしまった黒歴史。自分の性志向を自覚したばかりの多感なお年頃に起きてしまった過ちから始まるストーリーになっています。 過ち、と…
チル76
浮ついた雰囲気がないけれどズドンと重苦しい雰囲気に覆われ続けている訳ではないので、すごくじっくりとたおやかさを感じながら読める作品でした ジリジリと暑い日にクーラーを付けて読むも良し、今日のように荒れ模様の曇天の中外の気配を忘れ読むも良し、夜の落ち着いた時間にリラックスして読むも良し! どんなタイミングでも「読みたい!」という気持ちに寄り添ってくれる1冊だと思います(´ ˘ `*) …