total review:291382today:30
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/3(合計:21件)
圷見南子
トロ大好き
ネタバレ
教会に預けられた子供ルチャーノ×育ての親代わり神父アミントレのお話。年の差cpです。 イタリアの田舎村、小さな教会で3人の子供を預かって育ててる神父アミントレ。3人の中で一際頭のよいルチャーノが流行り病気に冒されて、その医療費を工面しようと村の豪商ジュゼッペにお願いしに行くも代わりに身体を差し出すよう言われて… …とまぁ、物語はスルスルときれいに流れて行きます。ジュゼッペ×アミントレ、…
ふばば
作者様のデビュー作品。第1話のリアル目な絵柄にこういうの久々〜と思いつつ。 内容は、幼馴染で初恋の相手との偶然の再会からの〜…というお話。 主人公は、カイ。 結婚や育児に進んで行けず、仕事さえこなしていけばいい…とお疲れ気味。 そんな時営業先で、幼馴染で初恋の人・マサやんとの偶然の再会! 旧交を温める2人の会話から、幼馴染は元々3人(+女子のジュン)だった事、カイだけが中学受験に失敗…
はゆま
「ゼイティーム」って何? 読み始めても特に説明が出てこなかったので調べてみたら、聖書に「オリーブ山(ハル・ハ=ゼイティーム)」が出てくるとのこと。 キリスト教の素養がないので、ピンとこなかったけれど、この山でのイエス・キリストやダビデ王の色々な逸話があり、聖書を知っている人にとっては「祈り」「希望」「贖い」etc. 様々なイメージを想起させる場所なんですね。 この作品の舞台は1…
まぎぃ
あったかい、いいお話でした。 初読み作家さんながら、私のイチオシレーベル、EDGEコミックスから最近何冊も出されていてすでに作家買いしております。 絵が独特で良いです。 営業先で偶然出会った幼馴じみ。彼はもう一人の幼なじみと結婚したはずだが、指輪がなく。。 河内遥さんのカミキリムシを思い出しました。それぞれに面白い仕掛けがありますが、こちらはもっと素直。 当時素直になれなかっ…
藻とカレー
辛い過去がある2人がバーで知り合い、共に働き暮らすことになる。 それぞれの人生を思いつつ、久遠は神戸に惹かれ素直に思いを伝える。 ここで戸惑うおじさん神戸が見どころなんですかね。久遠を悪くないと思いつつぐるぐる葛藤する。 その分、久遠に応えるシーンがよかったです。 パンタ・レイ=万物は流転する 物事は移り変わっていく。 家族に恵まれなかった2人が家族になっていく。 ラストの夜明け前の…
圷先生作品を読むのは3作目です。特にカミング・ホームが好きです。 タイトル通りかわいいファンタジーなお話。 いつもひとりでいる天生に幽霊のおともだちイソラがいる。 そして美大で初めてできた友だち万里。 不思議な縁がある2人。 万里一空…ひとつの目標に向かって努力し続けること。いい言葉ですね。まるで天生のことを指しているかのよう。 イソラが天生と万里を引き合わせたんですかね。3人の魂がつ…
kaya。
四十路×19歳、ひとりぼっち同士の年の差愛。 父が失踪して以来、高校を中退、借金…と転落の一途を辿り、 現在はバー「パンタ・レイ」の雇われ店長をしている神戸。 ある日、店にヤクザの息子の久遠がやってきて ひょんなことから住みこみバイトとして同居&雇うことになり…。 はじめは久遠を邪険にしていたけれど久遠の不幸な生い立ちと 素直さに絆されてゆく神戸。 一見無愛想でやさぐれ気…
チル76
「パンタ‐レイ」は哲学用語だそうで『万物は流転する、の意。古代ギリシャの哲学者ヘラクレイトスの思想を表現した語。』コトバンク参照 作中、オーナーの上野さんの言葉を拝借すると「全てのものは移り変わってゆくもの」という事 常に時間は流れ、人も自然も気持ちも変わって行く そしてそんな人が交錯する「バー」という場所に付ける名として最高にお洒落ですね~ 大人達が集うバーに突如現れた異質な勢い…
誰
この世にあるすべてのものは絶え間なく変化しとどまることがない とどまぁ~ること~ぉ しらなぁ~い♪ ときのぉおおおおおな またなに言ってんだコイツ って感じですよね いや【パンタレイ】がね 万物流転の 誰だっけ? ヘラ へろ ふぇら ふえら へ… ←だれか止めてw ちょっとクタビレ気味で どこかに後悔を持ってるオジサンの使い方が上手いんですよ てか イケオジの格好のいい…
カミング・ホームに続き圷先生作品読むの2作目です。 幼なじみの再会リーマンものという王道ですが、大人っぽくしっとりしたお話でした。 タイトルと表紙がステキです。 カイがマサミとイルミネーションに溶け込みたい…という気持ちの表現にぐっときました。 マサミはジュンと結婚したけれど、カイのことも好きでカイにしてあげられなかったことをジュンにしてあげたいという思いだったんですよね。それが本人曰く慢…