それは、やさしい思い出

sore wa yasashii omoide

それは、やさしい思い出
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神2
  • 萌×27
  • 萌8
  • 中立2
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
7
得点
64
評価数
20
平均
3.4 / 5
神率
10%
著者
松幸かほ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
Ciel 
媒体
小説
出版社
大誠社
レーベル
LiLik文庫
発売日
価格
¥620(税抜)  
ISBN
9784865180572

あらすじ

複雑な家庭に育った暁海は、療養に訪れた島で葵と名乗る青年と出会う。昴という少年と暮らす彼は、どこか懐かしい雰囲気を纏う不思議な存在だった。葵の優しさと昴の愛らしさに癒され、穏やかな生活を送る暁海だが、ふとしたことから二人は人狼の末裔と知って? 驚くと同時に、遠い昔に葵と過ごした記憶を取り戻す暁海。――自分を守ってくれた葵を、幼い昴を、今度は自分が守らないと。秘密を共有することを決意した矢先、島に不穏な人影が!?

表題作それは、やさしい思い出

葵、狼男の系列の末裔
佐久間暁海、4年目の社会人

その他の収録作品

  • あとがき

レビュー投稿数7

ぜったいボスの座をうばってやるっ!(by ちみっこ)

つがいになりたい と のたまう ちみっこにノックアウトされました。
なんたって、ちみっこ可愛い!(松幸先生、ちみっこ、得意技なのね・・・)
何でも群れのボスになると、受けさんとつがいになれるんだそうで、
攻めさんに勇ましく喧嘩売ってます(爆)

猫より犬 というそこのお姉さま、いいっすよー、これ。
(いやほんとは狼の血筋らしいんだけどさ、本編でも犬って書いてあるんだよな)
雷にトラウマもってる受けさんが、びびって動けなくなってる時に
そっと寄り添うアラスカンマラミュート!(もふ化した攻めさん)
ああ、雨に湿ったもふもふの匂いまで想像できる・・・・
うーん、ぎゅ したいーーー

他のお姉さまがお書きになられているように、
鬼畜義父母が出てきます。
そやつらの後始末と、宝くじの件は 盛大につっこみ入れたいところですが
まあなんせ、犬とちみっこに第三ラウンドぐらいにノックアウトされてるので
許す!
人間ホッカイロみたいな 昴(ちみっこ)と私も一緒に寝たい~

4

あーちゃん2016

ジェイソン がわかる私。。。てへ。
怖くてあれは見れませんでした。
あれを思い出せば 確かに 受け ショック死するかも と
思いますね(笑)
がんばれ、受け! 

はるぽん

あーちゃんさま。
いやマジ義父母がまた出てきたら怖すぎますよね。ホラー映画の続編みたいに「ジェイソンは生きていた」的な…。受けショック死しそう。
もふもふとちみっこの合わせ技は最強でしたー。

甘々もふもふ

養父母に虐待を受けて育った受けが、友達の助けで離島に避難し、そこで不思議な青年と子供に出会う話です。

表紙からして獣耳が生えているし、本のあらすじにも明記されているとおり、青年(攻め)とちみっこは人狼です。人目の少ない離島で人狼2人で暮らしていたところに、義父母から逃げてきた受けが合流、という流れ。

正体がバレるのはページ数が3分の1ほど経過したあたりですが、バレる前も、バレたあとも、受けとちみっこのやり取りがすごく可愛らしく微笑ましく、ニッコニコしながら読んでしまいました。ちみっこはあまり片言しゃべりではないのですが、セリフがすべて平仮名で書かれていて、ちょっと発音たどたどしいのかな、と思ったりしました。
あと、オッドアイなのを隠すために眼帯をしていたり、ふわふわの金髪だったり、その描写がcielさんの美麗なイラストで描かれていて、大変眼福でした。
ちみっこスキーとしては、もうちみっこが可愛いというだけでほぼ満足なのですが(笑)、攻めと受けのお初までにもっと恋愛感情の交流があったらもっと萌えたなぁ、と思いました。ちみっこが受けを「つがい」として狙っていたことが判明するのですが、むしろ成長したちみっこが攻めでもよかったのよ? とか思ってしまった。

とは言え、甘々、もふもふ、ちみっこ、欧米人攻めと、個人的な萌えツボがてんこもりな作品で、大変楽しく読めました。
受けの義父母に対しては憤りしかなかったけど…。最終的にザマァな展開になったのはよかったな。でもこれで「実はまた登場」とか言われたら超怖い気がする。

4

あーちゃん2016

はるぽん様
こんばんはー。
だめだよ、はるぽん様、また腹抱えて笑っちゃっいましたよー
まぢで「実はまた登場」は怖すぎるーーーー(爆)

でもなんかふんわりした終わり方だったですもんねえ。。。
やだな、続編でたら。
ちみっこ成長美青年攻めなら大歓迎なんだけど(笑)

いろいろツッコミどころもあれど、可愛く読了。

色々とツッコミどころのある作品だけれど、
可愛いから許す!という感じの作品。


幼い頃から養父母の虐待にあい、
成人してからも暴力的にお金を無心され
逃げても逃げても追いかけられている曉海。

そんな曉海を常に助けてくれる幼なじみの信介。
最初、この信介こそが攻めかな?あれでも、表紙はケモノ耳だったよね?
冒頭に出てきた優しい犬はどんな関係?
と思いながら、読み進め……

結局、信介の亡くなった祖父が所有していた島に逃げることになり
そこで待っていたのは、超美形な外人の青年・葵と5歳位の昴。
おとぎ話のような島で、穏やかな日々が過ぎるが
すっかり懐いた昴と一緒に寝たら、翌朝昴が……!!


ということで、ようやくモフモフ登場、
大小二匹(二人?)の人狼(犬?)が登場しますが、
カップルは人狼(大)こと葵と曉海です。

曉海の虐待話は、読んでいて腹立たしいし
(昭和ならいざしらずこんなのが放置されているはずないでしょう!)
二人が関係を持つ展開も、満月だからってすごく急だし
(翌朝、自分が番になるつもりだった!と怒る昴が可愛い!)
結局あの養父母はどうなっちゃったのか?とか、
オマケに宝くじとか、もの申したいことは色々あれど
全体としては可愛いし、まあいいかな?と思えた作品。
Ciel さんの挿絵も◎。


是非ちびっ子昴が成長後の話も読んでみたいかな。

3

思ったより黒いお話

もふもふ&ちみっこに癒されたいと手に取ってみましたが、小さい頃から養父母に虐待され、成人してからも金の無心に来る養父母から追い回される話が大部分だったので、表紙の三人の甘々な部分がほとんどなく少し残念でした。
私は電子書籍で読んだのですが挿絵はありませんでした。
文章からもふもふ感とちみっこの可愛さがあまり伝わってこなかったので、少し消化不良気味です。

このちみっこの昴は、早くも暁海を狙っています。
あと10年も経ったら本当にボス対決がはじまるのか、それとも三人で仲良く暮らしていくのか…
そんなお話も読んでみたかったです。

2

初もふもふ! そこに萌えはあったのか・・・??

初めて「もふもふ」と言われる分野?に手を出しました。
短いお話ということもあり、一気にサラリと読むことが出来ました。
うーん、それにしてもこの話は、「ラブストーリーか?」と
問われたならば、「うーん…」と考えてしまいます。
なんか、BがLしてないような気がするのです。
やっぱりラブストーリーなら、BがLして欲しいのです!(笑)

   ◆◆   ◆◆   ◆◆

《CP》
人狼の末裔・葵 × 養父母から追われる青年・暁海

幼い頃、事故で両親を亡くし、
その保険金を取り上げて生計を立てていた養父母に、
虐待されながら育った暁海(受け)。
社会人になってからも、養父母に金を無心され続けます。
あまりに執拗な養父母から逃げるため、暁海は親友のツテで、
ある島に行くことに。
そこには、葵(攻め)という青年と昴という幼い子供が、
ほぼ自給自足で暮らしていました。
心穏やかな生活を手に入れる暁海。
葵という青年に不思議な懐かしさを感じて……?

というのが、序盤から中盤の流れです。

とにかく葵(攻め)と昴の登場が遅い!!
暁海(受け)が今までどれだけ不幸だったのか、
どれだけ養父母に虐げられているのか、描写に時間をかけすぎです。
ラブストーリーなのに、相手が全然登場しないなんて!
ジリジリしながら、葵(攻め)の登場を待ちました。

けど、やっと暁海が島に上陸して、2人が出会うのはいいものの、
葵の存在感が薄い! まるで空気のよう!
まるで幼い子供の昴のほうが、島の主役のようです。
昴はホントカワイイですまさしく「ちびっこもふもふ」
寝てしまうとつい小さい狼の姿に戻ってしまったり、
暁海を食事に誘ったり、絵本を読むのをねだったりするところは、
きゅ~~~ん♡となるほど、カワイイです。 ちびっこ、バンザイ!

葵との距離がぐんと近くなるのは、満月近くになってから。
満月近くになると本能が抑えられなくなると言って、
葵(攻め)はいきなり暁海(受け)を激しく抱きます。
うーん、正直コレは和姦とは言い難いかもしれません。
暁海(受け)が気持ちを自覚していないのに、本能のまま
何度も暁海を犯す葵(攻め)にあまり同調できません。


クライマックスは、ラブシーンではなく、
養父母が島まで乗り込んできて、葵や昴とともに、
島の動物たち総掛かりで、その養父母を追い返すところです。
まさしく、養父母は、ラスボス!!(笑)
この本の読みどころは、養父母をどれだけ憎めるかどうかに
かかっているか、かもしれないと思ってしまいました。

   ◆◆   ◆◆   ◆◆

サラリと読めた今作。
でもやはり、葵(攻め)と暁海(受け)のラブがもっと見たかったし、
ラストにもう一回、気持ちがつながったうえでのエッチが
あるかと思ったら、それも無かったのが残念。

ちみっこはとっても可愛くて、読んでいて癒やされましたが、
やっぱりラブストーリーが読みたかったな。

自作は、ラブ濃い目でお願いします!

7

ボスとオスの戦いが気になって仕方ない!

始まり方がとてもシリアスで意味深で、最初から惹き込まれた作品でした。

あらすじを読んで、『複雑な家庭』って母子家庭とかかな?と軽い気持ちで読み始めたので、複雑が小さい頃からの義両親による虐待だと分かり、
あまり辛いものを読みたくはない気分だったので、一旦途中でやめようかと
思ったのですが、暁海の親友である信介がとてつもなくいい人だったので
それを救いとして読み進めていました。
ですが島に移り住んだあとからは、昴の可愛さにひたすら癒され
葵の寡黙ななかでの見守って支えてくれる男らしさに
いつしかやめようと思っていたのも忘れ、思わず読み耽ってしまいました。

主人公の暁海は、虐待を受けていたのもあり消極的な性格に育って
しまったんだと納得はしていたのですが、基本的には受け身スタイルを
貫く主人公はあまり好きではないので、もう少し男見せてよ!と
不満もあったのですが、最後の最後に頑張ってくれたので
親心のようにこちらも安心してしまいました笑。

もふもふ・家族ものが読みたい方には、少し重い場面もあったりはしますが充分に楽しんでいただける内容かと思います。

3

ちみっこもふもふ

表紙がもふもふというだけで購入動機になるくらいのもふもふ好きなんですが、そこにちみっこが追加されると、とんでも化学反応起こします。
ちょっと前までは子育てものとかあんまり興味なかったんですが、好みとは変わるもので、最近ではちみっこも美味しく頂けます。

そんなちみっこもふもふものですが、今回は受の境遇が凄まじかった……。
幼い頃に両親が事故死し、引き取られた先の親族夫婦から虐待されて育った受。
社会人になった受の元に、働かず遊び暮らして年がら年中金の無心にくる養い親を見かねた友人が、受を助けてくれることになったんですが、その匿い先の島には不思議な住人がいて……というお話です。

島で隠遁生活を送ることになった受の面倒を見てくれることになるのが、もふもふ属性の攻と、その甥っ子のようなちびもふさん。
もうとにかくこのちみっこが可愛くて可愛くて、始終だらしなく緩んでしまう顔の筋肉を制御できません。
狼の血を引く2人は、受の友人の祖父にこれまた助けられてこの島に住んでいるんですが、あまりのゆったりライフに、ついつい受の境遇を忘れそうになります。
最初はそっけなかったはずの攻が、実は過去に受と面識があり、そのころから想いを寄せていて、というありがちな話ではあるんですが、非常に読みやすく分かりやすい設定でするすると読めてしまいます。

養父母ネタは正直胸が悪くなるほど不快ではあるんですが、ある意味すっきりなラストに溜飲が下がります。現実問題ありえないような落とし方ではありますが。
終盤までは結構楽しく読めてたんですが、そういったありえない展開に少し気持ちがすっと冷えてしまったというか、あまりに都合良く纏まりすぎてしまった点が残念でした。
あと挿絵が美しいのですが、ところどころ文章と違う描写が見られてガッカリ……。
服着てないはずが着ていたり、耳が生えてるはずの攻の耳が消えてたり!!(←この耳が重要な萌えポイントなんですよと叫びたかった)

不満な点もありましたが、その辺をカバーできる程にちみっこに癒されたので萌です。

3

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う