お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
kawaikunai kawaii kimi
鹿住さんでは好きな作品です。
何より攻一人称だったのでそれだけでも悪くないんですが、作品としても結構好き。←鹿住さんは基本的に受一人称で書かれますが、私はこの受一人称がものすごく苦手なんです。
鹿住さんの高校生攻でよくあるパターンとはちょっと違って、迅(攻)がいかにもなアホで幼稚な俺様じゃなかった(イヤまあ、まったくアホじゃないとは言わないけど)だけでもよかったです。
鹿住さんの高校生攻は、個人的にダメな率エライ高いので(私が『幼稚な攻』も『俺様攻』も大キライだから)。
でも、私は迅は結構好きなんですよ。しっかりしているようでやっぱり若い(青い)ところがまたイイ。
七海(受)は、キャラクターとして好みかと訊かれれば違いますが、可愛い子ぶってるのは別に気にならないし(ちゃんと背景も理由もあって描写されてるので)、ちょっと我儘が鼻につくところはあれど決してキライじゃないですね。
計算して『可愛い自分』を演出してるところ、迅との関係でそれが裏目に出て空回りしてるところ、すべてがいかにも高校生って感じでこの若さがよかったんです。
もちろん、これで七海が社会人だったら読むまでもないと思いますが。
正直なところなんとも他愛ないストーリーなんですが、それでもなぜか好きなんです。キャラクターが可愛くて、これぞ高校生もののよさだよな~と感じます。
学園のみんなのアイドルと、美化委員長の恋。
美化委員長である攻めのほうが主人公です。
カワイイお話でした。
美化委員長の鈍さにはちょっと疲れたけど、私は鈍い攻めはキライじゃないのでok。
唯一自分を特別扱いしない美化委員長に興味を惹かれ、彼につきまとううちに惚れてしまう学園のアイドル、という分かりやすい図式です。
計算高いアイドルですが、計算狂いまくってるのが妙に可愛かった。
王道には王道の良さがあるなァと思いました。
ホモ当たり前な設定にも、つくづく慣れたなァ、私。