江戸繚乱

edo ryouran

江戸繚乱
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神9
  • 萌×29
  • 萌2
  • 中立2
  • しゅみじゃない6

--

レビュー数
7
得点
89
評価数
28
平均
3.5 / 5
神率
32.1%
著者
山藍紫姫子 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
水上シン 
媒体
小説
出版社
白泉社
レーベル
花丸文庫black
発売日
価格
ISBN
9784592850670

あらすじ

落ちぶれ公家の美童──王麻呂は、金で買われ、隠れ遊里「桃源宮」の淫売に身を堕とす。そしてその日のうちに、烏帽子・狩衣の姿のままで、呉服問屋の十右衛門に、無理やり水揚げされるが…!?
(出版社より)

表題作江戸繚乱

没落公家

レビュー投稿数7

もはや愛はいらない。快楽は策略の駒

いや〜面白い!
と言っても、この面白さは正に最後の一行を読み終わって感じる感情。
正直途中までは…

山藍作品によくある、高貴な麗人を辱める…その恥辱をこれでもか!と描いてる。
やんごとなき京の公家の美少年が、困窮の果てに遠い江戸の「茶屋」に売られ、淫売として仕込まれる…
正に残酷物語。
しかし、このはかなき王麻呂(きみまろ)が必ずしも主人公じゃないのです。
真の主人公はこの秘密の「茶屋」の本当の主人である豪商の隠居・十右衛門、だと思う。
彼は非常に冷徹です。
色恋や快楽なんてものに飲み込まれず、全て意志でコントロールしているみたい。
あれだけ美しい王麻呂がどれだけ乱れても冷ややか。
全て自分の野心の駒。
しかしながら、その「野心」が何を目指しているのかが最後の一行を読み終わっても見えない。
全てを見て全てを味わい尽くして、その退屈の果てなのかも知れない。
そして、「茶屋」を任されている侘助、そして十右衛門付きの小僧・太助の存在。
愛欲とは直接関連のないこの2人の存在が、十右衛門の人間像に陰影を持たせていると感じるけれど、おそらく意図的に彼らは深く描かれない。
そして新たな十右衛門の策略/野心(又は単にライバルを蹴落としたいだけ?)の始まりでこの小説は終わってしまう。
この計画、どうなるの?
侘助は無傷でいられるの?
太助はどんな青年に成長する?
そこが読みたくて、でも読めないままで、その作者様の企みに「面白い!」を贈りたい。
挿絵は水上シン先生。和の美。

1

過激なエロ小説!

基本的には男同士のからみが大部分を占めているのですが、男女の濃厚なエロ描写もありました。

山藍紫姫子先生の時代ものは言い回しが堅苦しかったり、難しい表現が多いことがあって、読みづらい作品もありますが、この作品はかなり読みやすかったです。

江戸時代に没落した公家の子息が江戸の隠れ遊郭「桃源宮」という高級売春宿に売られてしまい、調教されてメチャクチャエロいことされまくるお話です。

文章は一見するとすごく上品なのですが、プレイ内容はかなり過激でした。
拷問器具の使い方や歴史、知らない漢字や言葉をネットで調べながら読みました。

0

BLに求めているものが違う

正直、ものすごい小説だったとしか、ありません。
なんだか、男性向けの官能小説を読んでいるようでした。

とある貴族の坊ちゃんが、親の生活のために遊郭に売られちゃう話……なのですが、決して売られたそのぼっちゃんが主役ではなく、その坊ちゃんの気持ちは完全に無視。
普通、BLの王道の売られちゃう系は、最初は反発している売られた子が、だんだん絆されて惹かれていくっていうのが普通だと思うんですけど、その描写がまったくなく、無視。
おまけに攻めのものの描写が過剰なくらいで、デカいだけならまだしも、長いだの毎日しないと出ちゃうだの、グロい……。
極め付けが、そんな男にいいようにされちゃう設定の小説なのかと思いきや、そうじゃなくて最初に坊ちゃんを散らした男が本当の黒幕で、その人のものに連れ帰られるっていうオチ。
ちなみに、それについての坊ちゃんの意思確認は一切行われず……

本当に、BLのファンタジカルな部分がごっそり削り取られていて、男(攻め)のエゴイズムみたいなのがゴリ押される話です。
たまにはこういうのもありだとは思うんですが、普通のBLだのMLだのを読みたい人には違和感しかない小説だと思います。
個人的には、パンチは効いていると思いましたが、BLに求めてるのはこれじゃない感がして、げっそり疲れました。

3

読みごたえあり!

これは十右衛門さん(攻め)を楽しむ本でした。なかなかおもしろかったです。

それぞれの思いが絡む中、駆け引きと化かし合いの末、収束していく様がなかなかに痛快。テンポにも緩急があって、読みごたえがありました。
さらに、受けが美しいというだけで愛されて大切にされるのではなく、器に見合った結末であることも新鮮でした。

主役二人だけにスポットを当てておらず、それぞれに隠されたドラマを匂わせながら怒涛のように締めくくられていくので、脇キャラのお話が続きとして出ないかな?なんて気になってしまいました。

「色闇」の鬼平っぽい雰囲気がここにも少しあって、お話上まったく関連はないのですが、山藍作品の江戸ものとして続けて読むのもいいんじゃないかと思いました。

3

神視点でさまざまな人間模様を描いた作品。

BLでは比較的珍しい多視点で書かれた作品であります。
BLの方程式で言えば、ここは受けである貴族の王麻呂(きみまろ)が
主人公ということになるのでしょう。
ですが、実際は必ずしもそうとは言えない。

呉服問屋の隠居、十右衛門
没落した京貴族の美しい若君、王麻呂
高級遊郭の遣り手、侘助
そして十右衛門の隠し子、太助

立場も経歴も異なる4人の男が登場いたします。
十右衛門は一見、腹黒い商人のようでもありますが、読み進めるにつれ、
男の悲哀と慈愛に満ちた憎めない存在に思えてくる。
4人がそれぞれにわが身を呪い、悔い、しかし受け入れていく静かさがあります。
このあたりはもはや文学的といってもいいほどです。

遊郭というと、最後は不幸になりそうな気がいたしますが、
遊郭にはまって散財したもの、遊郭に売られて性を売る身になったもの
それぞれが最後は幸せとまでは言えないまでも、
そこそこの幸福を享受しているようにも思えます。

もう一つ、本作の見どころは軽快な江戸言葉での応酬と
それとは真逆の貴族的な京ことばですね。
ことに十右衛門と侘助のやりとりにはときに粋ですらあります。

イラストレーションですが山藍先生と水上シン先生、
非常に世界観の近しさを感じますが、本作に水上シン先生のイラストを
当てるのが正解だったかというと…うーん微妙…。
雰囲気としては悪くないんですが、あまりにマンガ的で、
本作の美学からはかけ離れているような気がいたします。

5

虐げられる公家の君

耽美なエロスを堪能するなら、山藍紫姫子先生の作品がNO1!    
なんだってこんなにエロいのかってくらい凄いですよね。       
お話は、悪徳代官でもあるまいしってくらいしたたかな
呉服問屋の十右衛門が大筋でのキーパーソンです。
落ちぶれ公家の王麻呂は大金と引き換えに十右衛門から
買われて大人の色を売る隠れ遊里「桃源宮」の淫売として
働く事になってしまいます。
その水揚げをした買主の十右衛門に散々調教され心とは
裏腹に望むまいと拒んでも贖いきれない程淫猥な身体にされ
そして十右衛門の指示で大店の若旦那の新之助の慰み者に。
そして新之助は美しくも淫猥な王麻呂の虜になって行きます。
そもそもの十右衛門狙いはそこなんですよね。
刃向ってはいけない人を知らない内に的に回してしまった
新之助一家の破滅はここからスタートなのです。
いやはや、十右衛門恐るべしです。
そして王麻呂さまは最後まで十右衛門の可愛い手ごまです。


2

したたかで腹黒な大旦那のお話

この山藍さんと水上シンさんのコラボは絶品です☆
時代といい、淫靡さといい、表紙カラーページといい、中のイラストといい、イメージを伝えるのに、文句なしの効果を発しています。
最初読み始めて、一見隠れ遊里に売られた公家の若君・王麻呂(きみまろ)と誰がしかの物語になるのかしら?と思いましたら、違うんですね。
この物語の中心は、呉服屋の大旦那(実は遊里オーナー)・十右衛門が主人公で、サブが遊里の楼主・侘助だったという。
でも、それぞれに物語がありそうで、またそれぞれに、カプリングができそうな、ちょっと面白いお話でした。

十右衛門というのが、得体のしれない男です。
王麻呂を自分で仕込んで、巨大マラの持ち主、江戸一の呉服屋・駿河屋の若旦那・新之助に抱かせる。
案の定、新之助は王麻呂に入れ込んで・・・
十右衛門の策略がストーリーだとしたら、ものすごく単純明快なお話なんでねすが、そこが山藍さん、色々と並行してそれぞれの関係をほのめかしたり、技を見せたり、と沢山のアトラクションを用意しているわけですww
やってることは、色々見なれてしまった自分には、さほど新鮮味がないんですが、部位をあらわす表現が色々と手が込んでいる表現を使うので、淫靡さが漂うのです。
マ○拓は知ってますが、菊門も拓をとるんですね♪♪
それを手慰みのおかずに持って帰るとか、お道具付き木馬のお遊びとか(意外にこれがメイン道具?)

十右衛門は王麻呂にいれあげてるのはわかるんですが、そんなに執着する理由はわかりません。
自分から淫乱になるよう仕込もうとするけれど、思い通りにならず、こっそりと他の人物の行為を見せて燃え上がらせようとするけれど、タガがはずれない。
きっかけのツケ火をするのが侘助だというのが、何か今更?
王麻呂は仕草がほとんどで、自分でじゃべらないから(お育ちがよすぎるのか)ま、じれったいこと、喘ぎしかないくらいにじゃべらない(ヤレヤレ、、)
あんまりストーリーに入りこまない方がいいですね。
ただ大仰なお芝居を見ている感じでいないと、それを愉しむスタンスで読まないと。
雰囲気とイメージです!
個々には、魅力的なんですよ。
何を考えているのかわからない十右衛門。
本心も見えないけれど、その過去が気になる侘助。
王麻呂は開花したといっても、このまま人形に成り果てるのかな?
嗜虐趣味の住倉屋の仁左衛門はどうするんだろう?
13、4でこんな世界を見てしまった、太助の今後。
そんな、過去と未来が気になってしまうのは、描いてる本人である作者さんも同じようですww

3

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う