お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
これは名作(*´∀`*)
ワクワクもドキドキもしないのだが
ストーリーがジワジワ沁みてすごくいい。
早くに両親を亡くして
援助を受けて医者になった
その負い目もあり、身代わりに論文を書いたり
あまつさえ身体の関係まで強要されている
感謝の気持ちはあるものの
もう絶えられない
そんな時にあらわれた新しい医師(攻)
彼の力を借りれば。。。
からのスタート
重たいものを背負って逃げたいという想い
死んだ父親の想いと攻にあって新しく芽生えた気持ち
追い詰められた先に待ち受けていたもの
攻と受の数奇な運命なのか、過去の話と
芽生えた新しい想いの行く末と
記憶を失ってなお深く眠る心の在り処
聴き応えたっぷりな一作。
いいところで終わるので2巻とあわせて聴くことをお勧めする
華藤えれな先生の大ファンで、名作の"シナプスの柩"は必読だと小説とあわせて購入しました。
当初、設定がかなり重そうで、躊躇していましたが、大好きな医療系のお話でストーリー、CVともとても素晴らしい作品でした。
敏腕心臓外科医樋口CV小西さん、講師(心臓外科医)桐嶋CVノジケンさん。大人のクールな男性医師のキャラクターに特化したお二人の演技、トーンが低めで、とても素敵でしたし、大満足のキャスティングでした。
"僕が死んだときにはこの男に解剖されたい"
最期は愛するひとに…
日本の医療現場は年功序列に権力闘争、足の引っ張り合い。権力、金、不正と人の命を預かる仕事でありながら意外と薄汚くて閉鎖的な世界。世の中全体もそう変わりませんが、権力者の前では下僕に従順になるほかない。
"未知のウィルスの増殖"
"私を解剖して、綺麗な血を送り込んでください"
この先生の表現技法に私は驚愕しました。
堅実に賢明に純粋に生きていくことの困難さ、自殺した不器用な父親のような医師にはなりたくない。桐嶋は、親代わりの長山教授の指示で強制的に論文のゴーストライターになり、身まで差し出し…彼が繊細で綺麗であるからこそ、汚れた自分を許せず、これらの葛藤の中で足掻き苦しみ、心が壊れ、自らを"病気"だという彼が不憫で可哀想で仕方がありませんでした。
理想と現実との狭間で、自由のない檻の中に閉じ込められ、身動きすら取れず、それでも生まれ変わりたいと願う孤独な桐嶋とそんな彼を助けようとする樋口…。私が最も辛かったのは、そんな樋口に見返りとして自らの身体を捧げようとしたこと。すべてにおいて自虐的な思考の彼が惨めで悲しい。
いつのまにか桐嶋は樋口と一緒にいると心地よくて…彼のそばにいたい…"狂った部分を治してほしい…"と刹那に願うようになる。だが、最も知られたくない醜く汚れた姿を樋口に見られてしまい、桐嶋は、彼を思うが故に彼を拒絶してしまう。そこで樋口は自身が赴任してきた真相を話し、桐嶋の本心を聞き出そうとするが、すべてに絶望した桐嶋は…一方で樋口は自責の念に苛まれ、苦しむことになる。
現時点で桐嶋は長山のコマでしかなかったのですが、あの歪んだ執着に嫉妬、あの酷い言い草には憤りを感じました。(CVうすいさんの演技がお上手で)
終盤、樋口のモノローグ、言葉の一つ一つが切なくて涙が出てきます。人は愛し愛されるもの、桐嶋を人間らしく、生まれ変わらせるために彼を育てていく!そんな樋口(小西さんの声)の力強さと慈愛の満ちた言葉に胸がいっぱいになりました。
そして、"逆転移"治療者が被治療者に対して無意識に自分の感情を向けてしまうこと。医師も生身の人間、医療現場は大変特殊で過酷な環境であると実感した次第です。
”本当に大切なことはみなととようちゃんの中にある”
"愛している“と告げられなかった後悔と失望感。
そして、いつからかみなとが幻想の中で“あの人"桐嶋と会っている…?たまらず樋口が、"このひと"(桐嶋)に会いたいんだと叫ぶ。これがまた切なくて、切なくて…この小西さんの樋口が最高なのです!
シナプスの柩Ⅱに続きます。
原作未読。
2回目を聴き終わりレビューを書いています。
初回のインパクトは凄まじかったです。
重い設定、度重なるシリアス展開…続きが気になり休むタイミングを掴めませんでした。
人の命を扱う医療現場の独特な空気感をしっかり感じることができ医療モノ苦手な私は少しヒヤヒヤもしていました。
医療に従事する者らしい目線、台詞も新鮮でした。
自分の解剖を頼む一言なんてそうそう聞けないですよね…それを口にした水斗の心境を思うと胸が苦しいです。
キャストはドドド安定の小西さんと野島さん。
野島さんは繊細そうな綺麗め大人声。
後半はあどけないお子ちゃま声にシフトチェンジするのですが…匠の技としか言いようがありません…凄すぎる。
無理矢理攻めが好きな私にとって長山教授との絡みはご馳走でした。
我慢するような野島さんの喘ぎがとても良いです。
愛人宣言もたまらない…自分の本心ではない言葉を言わざるを得ない時の切なげ空気…声一つでキャラの心境、キャラに纏う空気感を感じさせてくれる野島さんの演技大好きです。
後半の二人一緒の生活は大変そうですがとても甘くニヤニヤしてしまいました。
育児に慣れないお兄ちゃんのようなパパのような…手こずる小西さんのかんじが凄く良かったです。
実際は悠長なことを言ってられない状況ですが…。
自殺未遂、記憶喪失、幼児退行と確かに詰め詰めな内容なのですが盛り込みすぎとはちっとも思わない。そんなことに気付く暇のないくらいお話に引き込まれました。
ただ事情を知った2周目はかなり落ち着いてしまいましたが(笑)
なかなかの良作だと思います。
原作未読です。
小西克幸さん×野島健児さんのコンビが他作品で好きなものが多く、キャストで手に取りました。
私は1.2と続けて聴いたのですが、もう涙なしには聞けない。
心臓がギュンってなる感覚、久々です(笑)
こんなに泣いた作品は初めて、とタイトルに書きましたが、こんなに素敵な作品に久々に出会ったなと思いました。
全部聞いた後で、「いい作品だったな。もう一回聞きたい」ってなります。絶対なります。
ただ、エッチシーンがこう...丁寧なのでエロだけを求める方にはそんなにオススメじゃないかもしれません。
ちゃんとありますけどね!素敵なのが!!
お話がとてもしっかりしているので、本当にオススメです(^ ^)
この作品は…神です。
NY帰りのエリート心臓外科医×薄幸の美青年医師を、小西さん×野島さんの鉄板ペアが演じており、ぶっきらぼうで不器用ながらも心優しい攻めと、重圧に耐えつつもいつかNYに行くことを目標に耐える受けという役を見事に再現しています。
ただ、シナプスの棺Ⅰでは、ひたすら両者はすれ違っており、攻めの優しさや、受けのけなげさは、はっきりとは描かれません。攻めの優しさ、器の大きさというのは、Ⅱの最後まで聞くと分かります。ただ、そういった攻めの性質がちらっと見えるぶん、水斗(受け)が、NYに行けなくなり、院長と援助交際(?)をしているところを見られ、その悪事の片棒を担いだと疑われたときのその絶望加減との落差が大きかった・・・。水斗が可哀そうで、せつなくて、思わず涙がこぼれそうになりました。
非常に重厚で聞きごたえのある作品です。
コレの面白さはといったらストーリーがどう転がるかわからない不安定感でしょう。
「医龍」や「ブラよろ」のようなリアリティはまるでない医療モノ(笑)なんですが、
しかも、記憶喪失に退行といったありきたりすぎる展開を持ちながら、
なんでこう先が気になるのか…。
お約束の連続でなんとなく聞き流してしまう「空気BLCD」も多い中、
なかなかひきつけるものがあります。
医療モノでBLでありながら、その経過はまるで童話。
どこが落としどころになるのか、「Ⅱ」も気になるところです。
さて、小西克幸さんですが、大変好感が持てる…。
「ブルーサウンドシリーズ」もそうですが、ときたまこの方は炸裂萌えを起こす…w
野島さん…野島さんは…なんつーか、嫌いじゃないんですけどね決して。
ただこの人が主役を張るとなんとなく印象薄いんですが…。
意外なところで、長山教授役のうすいさん!
コテコテに悪人で気に入りましたw
原作未読です (ノ><)ノ
物語は、なかなか真面目な雰囲気で進む。
演技が自然で聴いてて気持ちいいBGMは静かで綺麗。
個人的に、小西さんの声は、違うキャラクターの
イメージが強すぎて毎回、少し違和感を感じてしまうのですが、
今回は全く感じなくて、すごく嬉しい。お話にスッと入り込めた。
野島さんは、幼児退行してすぐは喋りかたが
棒読みチックで実にリアル。
小説が原作のCDは、骨組みやキャラがしっかりしてて
好きなので、よく聞くけど「記憶喪失」「幼児退行」の設定多いな。
シリアスかつどこかロマンティックな雰囲気漂う医療モノ小説のドラマCDで、他レビューを読んでもわかるように、非常に人気も評価も高い作品である。
ただ医療モノというだけでなく、どろどろとした人間関係、記憶喪失・幼児退行、子育てモノ(若干の性教育含む)と、様々な要素がありながら決して散漫な印象はない。
メインは野島健児さんと小西克幸さんという安心のペアであり、小西さんは尊大なところのある天才心臓外科医というまさに得意分野といえる役どころ(後半の子育て部分でちょっとあわてたりするあたりの変化がまたいい)、対するのじ健さんは自分の置かれた状況に絶望する研究メインの心臓外科医を、他作ではあまり聞けないような少し意志の強さが感じられるトーンの芝居で聞かせてくれる(だからこそ中盤での心底絶望した場面の弱々しさが引き立てられている)。
後半ではのじ健さん演ずる水斗は幼児退行してしまうのだが、声のトーンは大人のままに子供の無邪気さを巧みに表現していて、つくづく技巧派だなぁと唸ってしまう。
ナレーションの担当も前半はのじ健さん、後半は小西さんで非常にバランスがよく聞きやすい。
長山教授役のうすいたかやすさんの何とも言えない人間的な厭らしさ、海堂役の千葉一伸さんのひたすらに甘く優しい雰囲気も素晴らしい。
しかしドラマCDとしての完成度を考えると、私は本作を手放しでほめることはできない。
それは本作の重要な要素の一つである「医療ドラマ」の側面が、少々疎かだからである。
といっても、物語のベースである大学病院や学会の雰囲気が前時代的であるとか、学会・論文発表のあり方が現実的ではないとか、そもそも水斗が医師であるにもかかわらず外科医である樋口に「死んだら解剖して下さい」と言うなど絶対あり得ない(解剖を専門としない外科医にこんなことを言うなど、どう考えても異常)とかいうことは、原作側の問題であるからここではあまり重要視しない。
リアリティの有無と物語の良し悪しは必ずしもリンクするものではないからだ。
ここで私が取り上げたいのは「音声ドラマ」としての側面であり、医学用語の明らかな読み間違い(アクセントや区切りの間違いも含む)が多すぎることと、手術中や集中治療室の場面のモニター音や人工呼吸器作動音が状況にそぐわないことの2点である。
もっとも後者については実際のところ、医療従事者であってもモニターを直接見ずとも音で聞いて判断する習慣のあるごく限られた職種の人以外にはおそらく全く気にならないであろう。
だが読み間違いの多さはひどすぎる。
声優さんたちが真面目に丁寧に演技しているのがわかるからなおさらである。
たとえ素人がちょっと聞いたくらいではわからないことであったとしても、原作を脚本に起こした時に、不明な用語はきちんと洗い出しておいて欲しかった。
本CDのような雰囲気の作品はなかなか少なく、出演者の演技や落ち着いたBGMなど全体としての出来がいいだけに、あまりにも惜しいのである。
逆に、医療に明るくない人が重厚な雰囲気を求めてこのCDを聞くならば、かなり満足できる作品であろうことは間違いない。
ずっと一人で生きてきた水斗(CV.野島健児)。恩人ともいえる長山には学費の援助の代わりにに愛人として身を注ぎ、長山のバカ息子のために自分の研究論文を与えています。
そんな暗い暗い闇の中で地面を這いつくばり、息もできないような生活の中に一筋の光を与えたのがNYから赴任してきた天才医師・樋口(CV.小西克幸)。樋口の存在は少しづつ頑丈だった水斗の心を解きほぐしていきます。
しかし、自分の一番見られたくない姿を樋口に晒してしまし、救いの手も掴めなく極限地帯まで追い込まれた水斗。助けも求めきれない水斗があまりにも悲しく、涙が出そうでした。
死を選んだ水斗は奇跡的に命を取り留めますが幼児返りをし、以前の水斗とはまったく別人のようになります。それでも樋口は水斗を守れなかったことを悔い、これからはずっと一緒に生きて行こうと決断します。
とにかく、ノジケンの演技が素晴らしかった。すべての水斗の苦しみ、悲しみ、絶望感がビシビシと聴き手にも伝わってくるような演技。後半の演技もコレまたすごい。純粋で無垢なほぼ5歳児の水斗を上手く、可愛く演じてくださっていて、シリアスなのにすこし心がホッとするような感覚で聴けます。
こにたんの樋口もカッコよくてこにたんヴォイスにとことん酔いしれておくれ!!
原作を読んでいない方には是非2枚揃えてから聞いていただきたい。
焦らしプレイ(?)が好きな方はコレを聞いてから、また2枚目を買いに走ってもいいと思いますが(笑)
のじーが演じる水斗はクールというかちょっと人生に疲れた部分のある男。
学費などの援助のために長山に関係を強要されても拒めず。
その甥の名で研究を発表させられたり。
そんな生活からなんとか脱却しようとしていて。
そのために赴任してきた樋口を利用しようと考えていたのだけれど。
いつの間にか惹かれていって。
それは樋口にしても同じようだったけれど。
それぞれの思惑で近付いて。
水斗の「死んだら、その指で解剖してください」っていうのがすごい切ない。
そこに込められている想いが切ない。
そんなふうに惹かれているからこそ、自分の問題に巻き込んではいけないと最後の最後で突き放す水斗。
突き放して頼れるものもなくなって。
自分を支えることもできなくなって。
身を投げてしまうところがまた切ない。
それまで、こういう展開のBLを聞いたことがなかったせいかこれは衝撃でした。
水斗は奇跡的に軽症で助かるんだけど、なかなか意識が戻らず。
戻った時には5歳児くらいの知能しかなく。
今までの記憶もなく。
容姿は大人なままなのに喋り方が完全に子供になってて。
音だけで聞いてるとホントに容姿まで子供になってるんじゃないかと思ってしまうほど(後日、これを言ってるのは大人なんだという認識のために書店に挿絵を覗きにいってしまいました/爆)
この子供水斗ののじーの喋り方がまたかわいくって。
疑問文みたいな喋り方とか「なんで?」「どうして?」がいっぱいだったりとか。
やっぱ役者さんてスゴイなーと思ってみたり。
後半、樋口は水斗と暮らし始めてからはあまりの水斗の駄々っ子ぶりに手を焼いて男前形無しな部分はあるけど、それはそれでなんだか人間味があってステキだったし。
ラストの樋口と子供水斗のシーンも印象的でした。
水斗が自分の過去を嫌い、封じ込めたのならば、過去の記憶など戻らない方がいいと思っていた樋口だが、その本来の水斗の存在に心を揺さぶられ。
樋口のせつない気持ちが絞り出されるようで。
そんな展開で終わってしまうので、2枚目も買っておいてよかったと心底思いました。