バカな犬ほど可愛くて

baka na inu hodo kawaikute

バカな犬ほど可愛くて
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神8
  • 萌×215
  • 萌23
  • 中立4
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
17
得点
173
評価数
51
平均
3.5 / 5
神率
15.7%
著者
英田サキ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
麻生海 
媒体
小説
出版社
海王社
レーベル
ガッシュ文庫
発売日
価格
¥562(税抜)  
ISBN
9784877245405

あらすじ

男との恋愛経験豊富な成瀬聡は、見目はイイのに恋愛に関してはとことんダメな男・苅谷志郎に片思いをしている。
高校以来の付き合いで二歳年下の後輩の苅谷は、隣に引っ越してきてから毎晩夕飯を食べにくる甘えたがりの可愛いワンコ。
しかしある日苅谷に、好きな男ができたから男同士のHを教えてくれと迫られる。
成瀬は苅谷への想いをおさえながら、必死な彼の頼みを聞き入れ初体験の相手となってやるのだが…。

表題作バカな犬ほど可愛くて

苅谷志郎,26歳,ウェブデザイナー
成瀬聡,28歳,ミステリ作家

レビュー投稿数17

ヘタレ攻めは良いけど

ヘタレ攻め、年下攻め、テイストとして悪くはないんですが、、、
ゲイで小説家の成瀬はお隣さんで後輩の苅谷が好き。でも長年の友人関係にヒビが入るのが嫌でその気持ちは言えずじまい。
そんな苅谷が成瀬のゲイ友?和己のことを好きになったと言いだして…

挙げ句の果ては、苅谷にエッチの練習をさせて欲しい!と頼まれます。成瀬は結局練習台に。。。トンデモ話じゃないですか?これって。
まぁ、減るもんじゃないし、成瀬の方は苅谷を好きなわけで、良いや、てなっちゃったのかもですけど、それならいっそ告白しちゃった方が良かったのでは?と思ったり。練習後に気まずくなったりするんじゃ?って普通思っちゃう気がする。

しかし、お話はそこから実は和己と苅谷が仕組んだ芝居だったことがわかり、二人はめでたく恋人になるんですけどね。苅谷のワンコな感じに少し萌えるものの、グッとくるものは無くて、さらっと読み流してしまえる感じのお話でした。

なぜコレがドラマCDになっているのか不思議…なんでも出せば売れる時代だったんだろうか。

1

幸せは近くに…

最終的には表紙の通りのラブラブな2人に至るのよ!とわかっていても、そこに至るまでのプロセスにまんまとハラハラ、ドキドキさせられている私はきっといい読者なんじゃないかなと思いました。いい意味で裏切られたというか、さすが英田先生、お互いにモダモダするだけの両片思いじゃないんですね。

受(サトさん)視点なので年下の駄犬の真意がわからなくてもどかしいのですが(我ながら何冊BL小説読んでるんだよwwって思うんですが)、このもどかしさが私にとっての正解の萌なので最高でした。”練習”って言われて、スケベをしてしまう場面はシュールすぎて切ないですね。恋心隠して、あくまで”いい先輩”でいてやろう!という受の男気が可笑しい…(そして哀しい…)。
主軸のCP以外の登場人物も魅力的で、作品を味わい深くしています。ゲイバーのママと宇藤先生とか、遊び慣れた大人同士のスピンオフ的な要素を感じずにはいらませんでした。

恋愛経験豊富な受が一周回って辿り着いた純愛、実は幸せは身近にあったという”青い鳥”スタイルの、王道年下攻め作品でした。

5

ドへたれワンコ

さらっと楽しく読めました。
好きな相手から、「好きな男が出来たから男同士のHを教えてくれ」と言われて、教えてあげることになった受けの切なさよ……。

読んでると、両片思いだろうなぁ、好きな男云々というのも口実だろうなぁとはわかるんです。
だけど、受けは当然わからない。
こんな形とはいえ好きな男に抱かれる嬉しさ、だけど気持ちの通ってない虚しさ……といった描写が切なくて。

全てが明るみになった後、攻めをボッコボコにする受けって初めて読んだかもしれません。
ドヘタレワンコの言い訳を聞くと、確かに仕方ないかもなぁ……とも思うのだけど、ボコられて当然とも思いました。
攻めに怒りの鉄拳制裁&蹴りを入れる受けの姿が新鮮でした。

すごく印象に残るってわけではないけど、楽しく読めました。

1

出来た先輩のようでいて、嫉妬深くちょっと意地悪な成瀬さん。

ここのレビューを読んでみると、意外に攻の苅谷がダメという方が多くて、
なるほど世間の傾向はそうなのか!と。

文体が成瀬の一人称なので、私はすっかり成瀬目線で可愛く読んでしまいました。
おかげで途中の切ないこと切ないこと……

脇のチョイ悪オヤジも、天使の衣装を着た小悪魔ちゃんも
憎みきれずに、可愛い奴らめ!とほだされてしまいました。
大人のようでいて、
恋愛に溺れると嫉妬深かったり浮き沈みが激しかったりする成瀬さんも可愛いv

これはいかに成瀬に自己投影して読めるかで評価が分かれるのではないかと。
そのまま成瀬目線で読めれば面白いけれど、
第三者的外枠から目線で読んでしまうと、苅谷の言動にもやっとくるのかも。
SSででも、苅谷目線からのお話があればまた彼の印象が違ってくるのかな。

私的には最後まで面白く読めたので、評価的には「萌×2」!

2

攻めが駄犬過ぎる

ヘタレでワンコな後輩攻め×攻めの恋愛相談に乗ってあげる先輩受けのお話。
途中からじわじわと本性を出し始める攻めに、その後の展開は予測可能なのですが、それなりにきゅんきゅんできました。ただ残念なのは、設定としては美味しいし、練習台として抱かれてあげる先輩は健気で切なさも感じたのですが、攻めが駄犬過ぎるせいで切なさを通り越して受けが不憫に思えてしまいました。真相がわかって攻めを殴る蹴るする受けも、笑えはしましたけど、私的にはちょっと…。
というわけで、評価は萌え一つです。

1

バカ犬って可愛いんだよね・・・

英田先生おっかけで購入。
好きな先生のは、総なめにしたくなっちゃうんだよね。
バカ犬好きなんだけど、あっさりしていたので萌。

攻めさん:受けさん曰く「するめみたいに、あとからじわじわじわーっと「もしかしていい男?」と思う顔。気の優しい大型犬」のちに「筋金入りの駄犬」だったことが判明(爆笑)
恋愛相談を請け負った受けさんに磨かれ 「雑種犬から血統書付き」に変身(ここでも爆笑)したはずだけど、チェリーちゃんでした と笑いどころ満載。
受けさん:つんでれ。恋愛はずぶずぶ体質。
なので、後輩ちゃんである、懐いている可愛い攻めさんには手を出すまい と
決めている。

という二人のすったもんだ。
萌え萌え本というより、くすっと笑える本でした。
あっさり、さっぱりでしたが、BLには必須のエロティックなシーンも
ちゃんとあるので、初心者さんにはいいかも です。

3

まあ、普通

どう評価していいのかわからない作品。
決して嫌いじゃないんですけど、可もなく不可もなく・・・という感じです。
ストーリーはともかく主人公カップルにあまり萌えなかったんですよね。特に好みではないというか。
特に苅谷君は第一印象が「うわめんどくせ」だったんで(笑)
だってコンビニ弁当も外食も自炊もダメってどうすりゃいいのよ。付き合ってくれる人なんて成瀬さんしかいないようんうん。
あと、個人的に和己君が好きでした。本当に宇藤さんとカップルだったらよかったのに(笑)。

5

鼻血+涙目の土下座▼・ω・▼

誤字脱字、キャラ名入れ代わり多々有り( Д|||)ガーーーン
…というのはさておき、内容としては好きです。

へたれワンコ攻めでっす!
とんでもへたれー。
受けに『どうやら俺の駄目ワンコは、筋金入りの駄犬だったらしい』と思われちゃう勢いでへたれですw

へたれに振り回される成瀬&私(・ω・;)
まぁーワンコの嘘が判明した際の怒りを爆発させた成瀬は凄かった。

『このバカ犬お前なんて死んじまえっ』と詰るだけではなく顔面グーで殴って倒れたら蹴って蹴って蹴りまくって…結果、鼻血+涙目で土下座するワンコ完成です(*´艸`)←
多分途中で羽交い締めにして止める人いなかったらまだまだ蹴っていたはずー。

あと個人的に序盤の『薄い胸をキュンキュン高鳴らせてしまったのだ』という文面が妙にツボった。

ゲイバー“ヘブンノウズ”のママも素敵です。

あれだよーきっと刈谷は、これからも成瀬の尻に敷かれるんだわ。
んでもって宇藤さん&和巳にちょっかいかけられるんだわ(o>ω

2

恋愛初心者に振り回される!

 男との恋愛経験も豊富な成瀬聡の現在の片思いの相手は高校からの付き合いで、二つ年下の苅谷志郎。
 苅谷は、見た目はいいのに恋愛に関してはとことんダメ。
 おまけに、隣に引っ越してきてからというものの毎日、夕飯を食べに来る甘えたがりのワンコ。
 ところがある日苅谷に、好きな男ができたから、男同士のHの仕方を教えてくれと迫られる。
 成瀬は、胸の痛みを覚えながらも、必死な彼の頼みを聞き入れ、初体験の相手になってやるのだが……

 という話でした。

 成瀬はそれなりに遊んできて、それなりの男性経験もある人間だけれど、成瀬に対してだけは、どうしても臆病になってしまって。
 このまま友達でも構わないと考えていた。
 ところが、苅谷が自分以外の「男」を好きになったと聞いて、成瀬の心は乱れる。
 けれど、それで苅谷が幸せになれるなら……と思い成瀬は苅谷に協力しようとするけれど……という感じで。

 まぁ、要するにどっちもヘタレなんですよね。
 本当は苅谷は成瀬のことが好きなんですけど、自分に自信のない苅谷がそれを言い出せるはずもなく。
 某人物の入れ知恵で「他の男の人が好きになった」と言って、自分のことを意識させようという作戦に出たのだけれど。
 結局のところ、成瀬は最初から苅谷のことが好きだったので、ただ単に成瀬が苦しんだだけのことになってしまいました。

 でも、普段はこの上なく上手に立ち回ってる人が恋愛初心者にいいように振り回されてるのってとってもかわいいですよね!

2

英田先生の可愛いワンコストーリー

読んでて「英田先生??」と思いました。
セオリー通りの甘ストーリーと、ネタバレの早さ(和巳と苅谷の作戦、和巳と宇藤の仲とか早くから想像できました)に、英田先生っぽくないなぁ~って。
英田作品の自分の勝手なイメージが~生傷に塩を擦り込む~なので、そう思うのは仕方ないですよね?

でも、他の作家さんにあまり見ない面、英田テンプレがちゃんとありました!
それは、男の先輩後輩のいつまで経っても揺るがない地位と、タコ殴っても許される場面です!
傲慢な態度でも許される先輩は、それだけに後輩のお守りをしなければいけないのだけど、そのルールは社会に出てからも続いてしまうんです。
それに、男同士の素手のケンカは終わったら遺恨を残さずという暗黙のルール。
昭和スポ根マンガで見られたこういうの、自分の近場に未だ実際有るんですよ!ちゃんと!
成瀬と苅谷の日常から、和巳と苅谷の作戦がばれた時の成瀬のこぶしで殴るシーンから、男の付き合いが垣間見れました。
平手でパシッ!というのが多いBLの世界→何かこそばゆい!
そこら、英田先生のバンカラが見えて良かったです。

苅谷×成瀬のこのルールから逃れられない主従カップルは続くだろうし、
ゲイバーのユウコママが良い味出していたし、
宇藤さんも和巳の存在で、丸くなって軌道修正して、
めでたしめでたしのラストでした♪

英田先生の“可愛い話・枠”の本作でした。

4

ヘタレわんこ?

友人に借りた本です。読みやすくて面白く読めました。

2

表紙、設定買い

年下ワンコ攻めは大好きなんですが、駄犬は嫌いです。
わたしには乗り切れませんでした。
この作家さんとは合わないみたいです。

2

ヘタレわんことの恋

男との恋愛経験豊富な成瀬はずいぶん前からいまいち冴えない元後輩、苅谷に片思いをしている。
隣に越してきたときから毎晩夕食を食べにくる苅谷はまるで成瀬に懐いているわんこのよう。
そんなある日、成瀬は苅谷から好きな人が出来たから応援して欲しいと頼まれる。
傷つきながらも苅谷のイメージアップ作戦に付き合う成瀬だったが、さらに男同士のHを教えて欲しいと頼まれて……

一見女王様な健気受とヘタレわんこの恋。
ライトな英田さんです。
王道ストーリーと、ライバルを巡る意外な結末が楽しかったです。

ただ、この成瀬が苅谷に惚れたのが、辛い恋が終わった後目の前にいたわんこの優しさに気づいて……という感じなのですが、物語が成瀬の一人称で進むせいか、ちょっと内面を語りすぎで説明くさいかな?という気はしました。

2

精いっぱいのヘタレワンコ攻め

個人的な感想なんですが、英田さんはとても損する作家さんだと思う。このお話も小説レベルから言ったら上でとっても面白い話なんだけど、他の業界モノ?系の話が面白「すぎる」ので、こういう普通の恋愛ものが凡庸に見えてしまうんですよね。
没個性になってしまう感があるというか。難しいですね。
てな訳で、割と王道な恋愛ものです。

高校時代からの後輩・刈谷に毎日夕飯を作る、作家の成瀬。
ずっと長い間友達だったのに、1年前の大失恋の頃に同じマンションに越してきた刈谷に何かと慰められたことがきっかけで、ノンケの刈谷を好きになったと自覚してしまう。
だけど、居心地のいい今の関係を崩したくなくて、その気持ちは秘めている。
なのに、ひょんなきっかけで知り合った男を好きになったと刈谷に持ちかけられ、戸惑う成瀬。
そこへ前の失恋で成瀬をボロボロにした宇藤も現れて、ややこしい四角関係みたいになってしまい??って感じで話が進んでいきます。

後輩の刈谷は「かくあるべき!」と言いたくなるほどの素晴らしくいい年下ワンコ攻め。素直でヘタレで、でも熱いところもあるし、かわいくて仕方ないと感じる成瀬の気持ちがよくわかるというもんです。
悪いオッサンの典型な宇藤もなかなか魅力的。
浮気症でその点だけは最悪なのに、それ以外は最高の恋人だったって言うのもうなずける。
しかも再会した後は、絶妙な強引さで真面目に成瀬に言い寄るもんだから、成瀬も色々迷います。
迷うと言っても二股かけてという意味ではなく、刈谷が他の男が好きだと言いだして、焦る気持ちもあり、手放したくないと思いつつも応援してやるべきか? だったら俺は身を引いて…とか色々考えちゃって迷うんですよね。

みんな結構イキイキしたキャラで、ちょっと自己中なところがある人物でも憎めない程度で、基本的にいい人ばかりです。そしてなかなかみんな魅力的。
そういうあったかい雰囲気があるから、何となく最後は幸せになれるんだろうという安心感でハラハラドキドキを感じられて、するするするっと最後まで読めます。
読後感もたいへんよろしいです。
実に王道。アイドル歌手のヒット曲のような感じと言えば分かりやすいですかね?
フツーに面白いと言うと言い方悪いけど、疲れた時とかに幸せな気分になりたい!という場合に向いてるお話だと思います。

2

年下ワンコ攻め最高

話は王道まっしぐらって感じでした。
意外性はないんだけど、ツボというツボを必ず押してくれながら進むストーリー展開に、ニヤニヤしたり、切なくなったりしながら読みました。
英田サキさんは上手いなァ。なんでこんなに私のツボを知ってるのかしら。不思議。
年下の駄目ワンコな攻めくんは、めちゃくちゃ可愛かったです。
ほっこり幸せ気分になれた。素敵な物語をありがとうございました。

4

バカな犬ほど可愛くて

高校時代、先輩後輩として知り合ってからずっと親しい友人としてつきあってきた苅谷(攻)と成瀬(受)。
ちょうど一年ほど前、成瀬がつきあっていた恋人(男)と別れ、ボロボロに傷ついていた頃、苅谷は実家を出て成瀬のマンションの隣に越してきます。傷ついた成瀬にとって苅谷の存在が思いのほか早く傷を癒してくれ、気づいた時には、成瀬は10年来の友人だった苅谷を好きになっていました。
告白などしてこの穏やかな関係を壊したくないと考えた成瀬は、自分の思いを押し隠し、口は悪いけれど面倒見のいい先輩として、苅谷に接します。

ちょっと怖いけど、面倒見のいい気さくな先輩…という風に見せながら、心の中で苅谷を想う気持ちが切なくて健気で、なんとも可愛らしかったです。
状況は切ないんだけど、精一杯強がってる成瀬はとても可愛らしい男だった。

お相手の苅谷は、「ワンコ」なんですけど、命令に忠実で「待て」と言われればいつまででも待っていそうな、忠犬だけどちょっと愚鈍(笑)なワンコでした。
どこまで行ってもヘタレづくしな苅谷は、最高に可愛くて大好きでした。

どちらかが気持ちを告げられていたらこんなに遠回りしないのに…と結局はそういうことなんだけど、二人が本当の気持ちをわかりあうに至るまでの展開が面白く、成瀬一人称で語られる気持ちも無理なく共感できて、とてもよかったです。

内容はもちろん面白いんですけど、先輩と後輩としての成瀬と苅谷の普段の関係や、二人のタイプからして、いちいち萌えで、好きでした。ヘタレで頼りない後輩を、ぶったり蹴ったりしつつも面倒を見てやり、いちいち可愛いと内心では思ってる成瀬がいいなぁと思います。そして恋人になっても、やはり二人は10年来と同じように「先輩」と「後輩」のようにやっていくんだと思う。だけど「恋人」という甘さもそこに加わるんでしょうね。
想いが通じ合ってホントによかったね、と本当にホッとして嬉しくなってしまった可愛い二人でした。

3

一言じゃ言えないよ

一言で言えば、イイ感じに弄ばれた・゜゜・(/□\*)・゜゜・
そんな作品です。
ため息ついたり、ドキドキしたり、わくわくしたり悲しくなってキュゥゥウウウンとなったり。
ハラハラしたりキュンキュンしたり、驚かされたり。
久々に小説を読んでわくわくした。
ま、最近小説を読む量が極端に減ってるなんていうのも理由としては挙げられますが。
可愛くて、切なくてそしてまたホロリとしてしまうお話です。

6

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う