匿名26番さん (1/1)
普段あまり発行年を気にせず読んでいるのですが、ガラケーを使ってたり、SNSが物語の主軸になってたりするのを見ると時代を感じるようになりました。
特に長期連載している作品で、いつの間にかスマホを使い始めてたりするとすごいタイムリーだなと読むのが楽しくなります。
皆さんも読んでいて時代を感じたことはありますか?
匿名26番さん (1/1)
学生の話で合コンからマッチングアプリへと出会いが変化したものを読むと、時代変化を感じます。
私も作家買いする方なので、新規ではまった作家さんが多数出されてたら遡って読むので、時代感じること色々あります。
30代半ばの私的には、音楽を聴くツールですかね。今はスマホでサブスクですもんねえ。学生さんの漫画でCDの貸し借り描写はもう古いだろうなあ。
レンタルDVDを借りたんだーとか返却期限がーなんてのも今は減ってきてるかも。
あと、最近の漫画家さんってデジタルの方が多いはずなのに、何故か登場人物が漫画家の作品って、インクと紙!トーン!なアナログってのが多いですよね…(笑)
匿名25番さん (1/1)
BANANA FISHアニメ化でキャラがスマホを使ってた時に。
昔の作品を今風に再構築するのって小説の改訂版とかでもありますけど、びっくりしますね
匿名24番さん (1/1)
マスク社会といえばymzさんの「ブルーモーメント」がまさに今!って感じの作品ですね。
ご時世的に飲食店がガラガラだとか、ずっとマスクしてるから顔が分からないとか、感染者数の話も出てきます。
何年か後になって読むと、ここ数年のことを思い出す作品だと思います~。
匿名23番さん (1/1)
小説の中で新型ウィルスが流行っておりマスクをつけてる作品があり、おお!載せるのかと思いました。
流行ってから一年以上経ちますが初めてでした。
匿名21番さん (2/2)
>>29
あの独特な雰囲気が良いですよね。
特定のアイテムで時代を感じることもあれば、お話の雰囲気自体がエモいとなったりします!
当時、小学生ぐらいだったので私も旅行の時にコピー持ってってましたね。
原本無くさないようになのか、1つしかなかったからなのかはいまいち分かってませんが…笑
匿名22番さん (1/1)
畠たかし先生の『スケベの青春』に出てくる「お茶山くん」という存在そのものが、時代っ!って感じが溢れていて好きです。
ネーミング、見た目、性格、やたら濃すぎるモブという立ち位置。どれをとっても90年代ラブコメの薫り濃厚ですごく、懐かしいです……!
>>28
保険証!
さりげなく時代を感じるアイテムですよね!
昔は修学旅行の持ち物で「保険証のコピー」が必要でしたが、今は個人のカード持っていくのかなぁ。
匿名21番さん (1/2)
お久しぶりです。今更ですが、皆様たくさん答えて下さってありがとうございます。当時も楽しく読んでいました!
今日も今日とて、相変わらず発行年を気にせず作品を読んでいます。
最近読んだ作品で、遠出するけど保険証を弟の為に置いてくかという話があり、頭が?状態になりました。
なんで兄ちゃんの保険証置いていくんだ…?
調べてみると、2003年頃から保険証は1人1枚、以前は家族共有のような感じだったんですね。
作品もそれぐらいの発行年だったので、納得しました。
そんなこんなで、ふとこのトピを思い出したので記録しときます。
こういった発見があるのが読んでて楽しいです(´∀`)
匿名20番さん (1/1)
パンツのシルエットが今っぽくないと、時代を感じてしまいます。
あとは洋服のサイズ感や、シャツの着方、襟の形なども結構時代を表すので、そこが今っぽくないと、一気に古臭く感じちゃいます。
匿名4番さん (4/4)
リーマンの髪型で、今はマッシュや無造作っぽいのがよくありますが、ちょっと昔の前髪あげてるのが凄い好きです!
働く男の昼の顔~もえる。
匿名19番さん (1/1)
作中で登場人物達がカラオケしているシーンで、当時流行ってたであろう歌手やグループ名のもじりっぽいのが出てきた時です…!
匿名18番さん (1/1)
挿絵あるいは文章中の描写で表現される男性のスーツ、今はそんなダホダボしたシルエットのモノは誰も着てないなと思う時があります。テレビドラマの再放送でも、当時はそれは当たり前だったメイクとか洋服が今となっては強烈に古くさく感じるときがありますよね。時の流れを感じます。
匿名17番さん (1/1)
アゲ
匿名16番さん (1/1)
言葉で思い出したのですが、一時期「言う」の意味で「ゆう」という言葉が頻繁に使われたことがありましたよね。これも今の作品にはほとんど見かけないので、流行りだったんだなあと思います。
あとはタバコ、暴力、犯罪などが一般人の身近に当たり前のように登場する作品読むと時代を感じるようになりました。
匿名15番さん (1/1)
>>20
作家じゃなくても、「萌えれる」とか、ら抜きは気になりますね。あと「さわり」も、導入部と思っているのか、ハイライトのことだ知らずに使っている人がいて、びっくりします。
誤用なのかなんなのかわかんない表現ありますよね。「耳触りのよい」、「永遠に」、「仰られる」も違和感。「耳障り」「延々と」「仰る」で慣れてきた者としてはえっ?って感じ。
こないだTVで、「伺いたい」を「伺わせていただきたい」といっていた記者がいて、くどいなと思いました。
あとTwitterで、「粋な」「乙な」は悪い言葉だから使うなとキレてた人がいて、言葉って変わるんだよなと思いましたね。
匿名14番さん (1/1)
逆に、今時の日本語に(文法とか敬語的に)違和感を感じることが多々。
たんに自分が古いだけなんですけどね。
ら抜けの「見れる」とか「食べれる」とかは許容範囲で読み流せるんですが、
「居れる」はちょっと無理で「居られる」にしておけばいいのにと思います。
最近よく目に付くのは「~に気づけなかった」という表現。
「~に気づくことが出来なかった」あるいは「~に気づかなかった」と
脳内変換してしまいます。
また、食事をすすめる場面で「食べてください」というのをよく見ますが、
「召し上がってください」じゃないのか?と疑問が。
十数年前の作品の中の日本語は、
若い世代にはすでに古めかしくみえるんでしょうね。
あー、年取った。
「ブレーキランプを5回点滅」と、ときどきBL小説にも出てきます。コミックでは見たことがないです。
思わず本の発行年を確認します。
そして、今の30代でも「意味わからん」人がいるのではないかと、心配してしまいます。
私は、バッチリわかる世代なんですよ、はい。ドリカム聞いてますよ。
やっぱり連絡ツールや登場人物達が使っているSNSとかで時代は感じますね。
作風や話の内容…とはちょっと違うところで、作者様の年齢が高めかな?と思う時も。
あ、あと時代なのか作者様の年齢なのかフェチなのかその辺は判らないので、私だけかもしれませんが、パンツ!いつの間にかみーーんなボクサーパンツが当たり前になりましたよね。そんな中でまだ若い年齢のキャラ(20,30代)がトランクスだったりすると、おおお?と思う時があります。
匿名11番さん (2/2)
「漫画家さんが、学園ものを描くのは、学校卒業後5年以内が、リアリティとして限界」と言われているそうです。
匿名13番さん (1/1)
作者さんの年齢を感じることは結構ある
小説はかなり高齢の方が書いていらっしゃる印象
ベテラン作家さんは学生同士の会話に無理がある
作中キャラ設定には合ってなくても読者の年齢には合ってるのかな
匿名4番さん (3/4)
スミマセン追加です!
タピオカです!
芽玖いろは先生の「ウルフハウンド」で、たまがタピって来年も生き残ってかなぁ…と言ってたの見て。フム。
何年か後には「タピオカどこ行った」状態で時代を感じるのかな。
匿名4番さん (2/4)
ファッションで言うとサルエルパンツ…です!
今から15年くらい前?流行ってましたよね。おしゃれな男の子が穿いていた短足に見えるけど可愛い形のボトムスです。
たまに見かけて懐かしくなります。今もサルエルってあるのかな?
匿名12番さん (1/1)
>>12
多分作品内のモジりのお話かと~。
ジャンプコミックとかにある、コンビニエンスストアとかトコトンモジってジャンプ関連にしてるような感じのアレじゃないかな?
因みに理由は知りませぬ・・・
スレ議題に戻りますと、時代を感じた…とちょっとズレますが、
twitterの遅延だったか、プチバグみたいなものを描写したり、アバターコミュニティ内での動作や操作ミスを描写したりするBL小説は、リアリティありましたね。
もっとぴったりの”時代を感じた”のがあったと思いますが、具体的に思い出せないという…。自分の中の時の経過を感じているところです。
匿名11番さん (1/2)
>>11
流行語やネットスラングの変化でしょうかね?
私、答えて姐さんに、「ようつべ」「支部」と書くか、YouTube、pixivと書くか、迷うんですよ。
「ようつべって何ですか?」と訊かれちゃったこともありまして、「かえって不親切だったのか…」と思いました。
匿名10番さん (1/1)
時代…とはちょっと違うかもしれませんが
最初は「ツボッター」とか「サイン」とか言葉をもじって変えて使われていたSNSが、
最近普通に「Twitter」とか「LINE」「Instagram」とか使われているのをチラホラ見かけるようになりました
規定が変わったのか、忖度していたのが普通に出してOKになったのか
そこら辺の変化の理由を知っている人がいたら教えて欲しいです
匿名9番さん (1/1)
最近ですと、小説の中に「Uber Eats」が出てきたときでしょうか。
匿名8番さん (1/1)
少し回答ズレますが、私は新しいものを見ると時代を感じます。
「フルフルしよ」って初めて見たときは意味が分からず調べて時代だなぁ…と思いました。(既にフルフル見なくなったので流れが早い)最近は配信をネタにした作品を目にする機会が増えて時代を感じてます。
匿名7番さん (1/1)
ありますね、時代を感じる時。
ガラケーもそうですし、登場人物が当たり前のように公衆電話を使っていたり、友達が家電に電話をかけてきたり、あと今は携帯のメールアドレスを交換することもあまりしないので、そういう表現が出てくると「時代だなぁ」と思います。
連絡ツールは特に変化を感じやすいですよね。
それと言葉。
先日某BL小説を読んでたら昔懐かしいガングロって言葉が出てきて「うえぇ!?」と変な声が出ました。
今のBLも「○○み」とか「エモい」とか、色々と流行りものが作中に登場したりしますけど、そういうのも20年くらい経ったらガングロと同じ感じになるのかなーと思うと感慨深いです。
BLではないんだけど
【DEAR BOYS】ってマンガが 内容自体は主人公が転校先の高校で廃部寸前のバスケ部を立て直しインターハイ出場を目指すありがちなストーリーなんだけど 1巻から完結まで24年かかってて 高校生2年の奴らにしたらたった10か月の話なに読んでるこっちはアラフォー世代ってゆう 挙句に高校卒業で各々が進路きめて旅立つのに4年だったかな?
肩パッド入ったような短ラン着てたやつらがラジカセ肩に担ぐチャラ男になり 女子は膝下のスカートにペチコートはいてのが太もも丸出しの制服になったり ランパンがハーパンになりいの 終いには始まりと終わりで全員顔は違うはキャラ違うはっていう もうどうしていいやら
1つの漫画の中で時代感じすぎて見て見ぬふりするしかなかったのをこのトピで思い出しました
久しぶりに読みたくなったけど邪魔で売っちゃったの今激しく後悔しています
匿名6番さん (1/1)
ガラケーだけでなく作中に描かれているスマホの分厚さなどでも「この作品を新刊で買ったから少し経ったんだなあ〜」と時の流れを感じます…!
匿名5番さん (1/1)
脇とかモブで登場する女子高校生のソックスに違いが・・・
匿名4番さん (1/4)
最近、タバコ→アイコスになってる作品を見かけました!
確かに自分もプルームテック。。
匿名3番さん (1/1)
読んでいて〜ではないですが、最近のblcdって凄いっ!!一昔前は「あっ」とかの喘ぎ声と息遣い、衣擦れ音が主だったし「あそこ」とか「あれ」って感じだったけど、最近はストレートな表現多用してて驚きました。
声優さん本当にお疲れさまです。そしていつもありがとうっっ!!
匿名2番さん (1/1)
時代を感じる事ありますー!
携帯電話はその最たるものですよね。
スパダリ感あふれる若手のやり手社長の場合は勝手にスマホに脳内変換したりするのですが(笑)、当時流行っていたであろう芸能人の持ちネタ的なセリフや描写があった時は、こんなのあったなーと楽しんでいます。
あと、絵柄でも時代を感じます。
面長のシャープな輪郭をしたスタイルバツグンの男性など。
匿名1番さん (1/1)
ゼニアのスーツとか服飾関係やお酒の種類。
裏地に刺繍トーンの貼ってある挿絵も。
あとレトロヤンキータイプが出てくると、近年作品でも作者さんの年齢層高いんだろうなって思います。