匿名15番さん (5/5)
ゆるくどうぞ、配慮も忘れずに
※悪口・言い合い厳禁
※個人名を上げての誹謗中傷厳禁
※個人名でなくとも容易に相手が分かるような誹謗中傷厳禁
作品に対するコメントをする際はご注意ください。
感想はOK。内容に触れるようなコメントはネタバレになるのでNGでお願いします
不穏な空気の時の「話ぶった切り隊」推奨
✄-------チョキチョキ-------✄--------チョキチョキ--------✄
ぶった切られたら蒸し返さないのが原則で
どうしてもの場合は絡み・議論スレへどうぞ
匿名15番さん (5/5)
「選択肢が多いことは苦しいこと」という演説を聞いて、ナンテ??てなってる。選びたい方を選べばいいだけでしょ。伴侶と意見が合わないのは良くないことなので選択肢があるのが悪い、ってそれどこぞの独裁国なんですが…
匿名8番さん (2/2)
「せんせいの金曜日」広告から電子単話見はじめ、最新の第四話めっっっちゃ良いとこで終わってるのに次まだ出てないのですね…
匿名27番さん (1/1)
ちるちるトップに時々出るクソデカお知らせ表示本当にやめてほしい…消しにくいしうっとうしすぎる
匿名26番さん (1/1)
pixivで読んだ高口里純さんの新連載すごく魅力的
匿名25番さん (1/1)
新刊チェックするとあれもこれも欲しいてなるけど、トピ関連で自分の本棚(電書)探してるとこれ端から読み返してたらもう買わなくても良いほどあるな…て慄く
匿名24番さん (2/2)
>>44
レビュー内容もサイトごとに特徴があって面白いですよね!辛口なところもあれば甘口めなところもありますし…
各サイトの購買層の違い、興味深いです。
匿名1番さん (3/3)
amazon、kindleと他の電子書籍サイトも結構レビューの差ありますね。
最近はamazon参考にしてます。
シーモアとかだとミリオンセラーでも一般書籍にはコメントが数十件と少なかったりしますがamazonとかだと4000超えの評価がついていたり。
BL作品は販売数と比べてもシーモアだと全体的に見るとレビュー件数が多いような気がします。
購読層が違うのかもしれませんね。
匿名24番さん (1/2)
重版されて書店では売れている様子なのにちるちるや電子書籍サイトにレビューがあまりついていない作品と、そうでない作品って何が違うんだろう?客層?
レビューを書きたくなるような作風とかがあるのかな
先日とあるレビュアーさんが嬉しいメッセージをくださいました。こんなふうに思ってくれる方もいるんだなーなんて嬉しい気持ちになってたのですが、ふとその方をタップしたら退会されていてショックでした。
何で辞めちゃったんだろう…。
匿名23番さん (1/1)
>>38
同じくそう思います
質問するだけして主不在で放置なパターンが多くて本当にウンザリ
たいして知りたくもないものをなんとなく質問してるんだろうなと感じるのでそんな人に自分の時間使うのバカらしくて最近はガン無視してます
匿名16番さん (2/2)
ルチル文庫さんが3月以降発売していない事に気づいてしまった。
クロスノベルスもダリア文庫も発売不定期だし…。
BL小説頑張ってー(泣)
匿名22番さん (1/1)
なんかもう…ソムリエ求むトピ全てを談話室から独立させて欲しい…雑談じゃないよもう…
匿名21番さん (1/1)
オメガバースとかバース系て言うのは
楽しんで創作活動して貰う為に二次創作者へ提供されたものだよ、始まりはね。
バース設定は発案者のものだけど、ストーリー自体は二次創作者のオリジナル。
二次創作のキャラは確かにオリジナルじゃないけど
原作からのトレスや丸々模写したものを取り込んだりコピー等してない限り
作画やストーリー、構成や構図等はオリジナルだよ。
二次創作でもオリジナル性は認められてるとこあるから、判例調べてみるといいですよ
但しあくまで著作権は一次創作者
匿名5番さん (4/4)
不穏な空気の時の「話ぶった切り隊」
✄┈┈チョキチョキ✄┈┈チョキチョキ✄
匿名15番さん (4/5)
>>34
私がダサいと思ってる相手にお礼を言うあなたに対して「わざわざお礼言われちゃうのはちょっと…」と思いました。相手のカンに障ることをわざわざ言うの、私たちは同レベルですね。
絡みトピじゃないのにごめんね。
匿名18番さん (2/2)
>>33
二次創作から興味が出て一次創作に行き、原作も全巻買って読んだりしているので敬意が無い、って言われちゃうのはちょっと…。
絡みトピじゃないのにごめんね。
匿名15番さん (3/5)
>>30
ふーん、原作者に敬意がないですね
匿名20番さん (1/1)
性的な描写があるBL作品の実写化が苦手。
(アニメもドラマCDも苦手)
「きのう何食べた?」みたいに、性行為や恋愛らしい描写がない内容なら大丈夫なんだけどなぁ。
最近ほんと多いなぁと感じます、BL作品の実写化。
なんでこんな急に増えたんだろう、、
匿名19番さん (1/1)
>>25
二次創作でオメガバース、何とも思わないけどなー。
今回のお題がオメガバースくらいの感じで描いて(書いて)おられるのではないのでしょうか?
学生パロとか女体化パロとかそういうののひとつなんじゃないですか?
二次創作されてる方は、一次創作で表現するより二次創作でそのキャラ達のお話を描きたいんでしょうからオリジナルを描けよは違うと思う。
匿名18番さん (1/2)
二次創作もオメガバも大好きな自分にとっては描いて下さってる方に感謝しかない。
ありがとうございます。
匿名15番さん (2/5)
いやオメガバの発祥が二次なのか商業なのかなんて話はしてません。
二次創作→自分のオリジナルではない
+
オメガバ→自分のオリジナルではない
という話をしてます。原作にない要素を勝手に追加して、しかもその追加要素(オメガバ)まで別のとこから借りてきただけ、ってのが「なにひとつ自分で考えられないの?」って思うって話です。
匿名17番さん (1/1)
>>25
ただ単にオメガバース好きなだけなんじゃない。
金稼ぎのために175サークルやって、人気なアニメが出た瞬間に速攻エロ同人誌作って金儲けするサークルでも無ければ。
匿名5番さん (3/4)
オメガバは>>26の方がおっしゃるように海外の同人作家さんが発案されてますね。そしてだいたいのバース系は同人界隈からですね。
その流行りを商業が取り入れてます。なので商業でも〇〇バース作品増えたよね~と有難みを感じたりします。
匿名16番さん (1/2)
オメガバースは元々海外の二次創作から生まれたんじゃなかったっけ。
商業の方が流行りに乗ったんだけどなー。
匿名15番さん (1/5)
二次創作にオメガバをプラスしてくる同人作家いてダサい。二次創作自体が他人のふんどしなのに、そこにオメガバという借り物設定を追加って、どこまで考える力がないの。考える力はないけどエロ書いてイイネされたい。オリジナルでオメガバ書いても誰も見てくれない、てところでしょうか。
匿名11番さん (2/2)
最近、不審なトピや投稿続いてますね。
詐欺目的でカモを釣ろうと、ネット上のあらゆる掲示板に手当たり次第投稿してるのでは?と思うけど。
匿名14番さん (1/1)
オメガバースってへその緒とか排卵とか考えれば考えるほどよくわかんなくなってくる
謎ジャンルだ
匿名13番さん (1/1)
なろう系だとまず目に入るのがタイトルだから、タイトルがあらすじの代わりになっている方が閲覧数が増えるんだと思います。
文章も内容も稚拙でなろう系は好みではないため、タイトル避け出来て私としてはありがたいです。
匿名12番さん (1/1)
>>15
めちゃくちゃ分かります。
大抵ニックネームは変更できるサイトが多いので、よく読まずに適当~~につけてしまった。恥…。
匿名1番さん (2/3)
転生モノとか好きだけど似たような長文のタイトル多すぎて
タイトルと中身が一致しなくなる
匿名11番さん (1/2)
>>17
タイトルも作品の一部ですから、情緒がないなとは私も思ったことあります。
予想ですが、今は膨大な数の作品がありますから、検索に引っ掛かりやすいようにしているのでは?と思ったことはあります。
BLではないですけど、「悪役令嬢」「転生」とか読みたいテーマがある人が検索して見つけやすいだろうなと。
匿名10番さん (1/1)
昨今のクソ長説明タイトルって読む人がどういう形の欲望を満たしたいかをあけすけにしすぎてて、確かに読者が求めてるのはそれかもしれないけど、そういうの言語化しない方がいいっていうか、建前がなさすぎておもろくなってしまうときがある
匿名9番さん (1/1)
>>15
すっごい素敵なユーザーネームだと思いますよ。
私は好きです~
匿名8番さん (1/2)
実写化自体が嫌でBL漫画の実写化はもっと苦手なので、割と好きな俳優さんだとショックすらあります。。
見なきゃいいだけなんですけど流行ってるからと安易な感じが否めない
匿名5番さん (2/4)
ウトウトしながらpixiv見てて寝落ちたらしく、目が覚めてスマホ開いたら何ともまぁエロい漫画の表紙が(笑)
おかげで名原先生の新しい同人を買えました!商業の時よりレベルアップしてて眼福眼福~。
(初コメのためこのスレの趣旨と違っていたらご教示ください)
BLCDで、ほぼ攻め役担当・受けが極少な声優さんばかりを好きになってしまう傾向があって非常に辛い。
ただ、攻め役の作品もめちゃくちゃ良いものが多く、出たら半分くらいの確率で買ってしまう。なんなら作品として1番好きなのは攻め役で出てらっしゃる作品だったりもする。
少ない人だと片手で数えるほどしか受け作品がなく(攻め作品はマジで何十本もある)、わずかな少数を擦り切れるまで聞いている。
どうしてもBLCDは若手〜中堅キャリアを過ぎたら出ていただくのが難しくなるし、増えるなら今のうちなのだが新作は攻め作品ばかり(繰り返しになるがやっぱり攻め作品も凄く良い)
攻めっぽい受け好きが少数派なのは自覚してるけどとても苦しい……
匿名7番さん (1/1)
分かりきっていた事だけど、やっぱ元彼の方が好きになりやすいから個人的に報われない..(どうでもいい)
鶫の性格と顔どタイプやった..結ばれた世界線みたい、というか鶫みたいな攻めと黒髪以外の美人受けが好きすぎるんだよな..
匿名5番さん (1/4)
BLアワードの小冊子、配布期間が21日頃までってなってたけどまだ配信されてない。
21日『頃』だから少し遅れてるだけならいいけど……
今週中に配信されなかったらアニメイトで買おうかな。
匿名4番さん (1/1)
BLアワードの小冊子、ebookは今日配信予定だったけどまだ来ない〜
ずっとそわそわ。早く来ないかな
匿名3番さん (1/1)
>>1
匿名4番です。見つかって良かったですね!しかもお家にあって良かったです。
楽しみにしてたランチの日なのに行くのがとても面倒くさくなり。暑いからか?
コミックを読んでもレビューするのが面倒くさくなり。これも暑いからか?
匿名2番さん (1/1)
周囲を見渡すと至る所で爺・婆ばかり。
しかも、マナー最低な奴等ばかり。
年寄りを敬うという下らない考えがこの国には未だに根強く残ってるみたい。
(現役で働いてる)私たちは、いつまでマナー最低な爺・婆のために汗水垂らして働いて納税しなくちゃ生けないの?
匿名1番さん (1/3)
表紙で自分好みだと手にとって購入して面白かったのは良いものの、
斜陽なジャンルだから、打ち切りになりそうだなぁ・・・。
と思ってたら、どんどんレビューが増えてって暫くは打ち切りは回避出来たと確信できた時ホッとした。
面白いし評価も悪くないけど、読まれなくて打ち切りって作品は本当にもったいないなと思う。
せめて打ち切った後は自由に書ければ良いんだろうけど、それを簡単に許可する出版社もまずあんまり無いからね。
レスが50になりましたのでもう書き込めません。新しいスレッドを建ててくださいね!