total review:294081today:49
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
100/192(合計:1917件)
四方月ろーど
ふばば
ネタバレ
電子短編。 遺跡探索の天敵である魔獣を討伐する隊の第1班隊長・リカルド(愛称リオ)は、出動時に魔獣の毒針を受けてしまう。 帰還後医療研究所で診察を受けるが、その毒は「人体の苗床化」をもたらすので、刺された部位と直腸内に薬を塗る事と、肛門性交をする事を指導される… ハイ、トンデモな香りがしてくるストーリーですね。 リオは筋骨隆々で性格も勇敢。 一方医療研究所室長のロビンはリオの幼馴…
Luria
nyaaayuu
上手くいかないときって立て続けに来るよなぁ・・ Vは詳しくないですが、どのジャンルにも起こり得るスランプで想像しやすかったです。 真夜くんの頑張る姿と荻野さんの包容力が増し増しだった2巻。 嫉妬深い荻野さんの行動も真夜くんにうっかりバレちゃっててにんまりしました。 柏木さんに見られてヒヤリでしたが、荻野さんの愛の力で解決・・! 後半はちょっと予想できる展開だったかも。 でもえちはあ…
蟹宇まい
453
試し読みをしたら画が綺麗だったので購入。 清水玲子さんを彷彿とさせる受けの怜の美顔はしかし 最初の方しか印象に残らず、その後はデフォルメを含めてギャグテイストもところどころあります。 お互いに好きになったのが裏面だったところが特に良く、 カバー下の人物設定で、スパダリ攻めの晃が実はくせ毛と知って好感を持ちました。 紙の修正は白削りなので、心の目で輪郭は見えます。 怜の欲の伝え方…
桂小町
うわ~~すごい。。1巻越えてきました。面白かったーー!! 朱里さんの過去編・・! 1巻で真理とただならぬ関係なのは分かっていましたが戦友だったとは。 整形前の彼女にピンと来た瞬間、伏線回収された気持ちになって色々スッキリしました。 しかし最低な元カレだったな。この後もまだまだ関わってきそうな予感がします。 全てを聞いた暁の感想には朱里さんと一緒にズコーっとしちゃいました(笑) …
磯野フナ
umeair
磯野フナ先生、初読み作家様です 「執着」「ストーカー」というワードにゾクゾクっ!とし、 先生のインタビュー記事と試し読みから購入。 帯で推し(受け)のぬいを愛でてるナツキ(攻)、笑顔が可愛い✧ しかしその中身は、受けに付き纏いまくる激重ストーカーそのもの!( ̄∀ ̄) 寝室の中の推しグッズの数々、その種類と量、熱量に圧倒されます笑 色々重たい男ではありますが、コミカルに描かれ…
百瀬あん
Kasakisaki
私が幼馴染という設定が大好きになった作品で、百瀬あん先生の作品でも一番大好きな作品です! ついに最終巻です。すれ違ったりトラブルもありましたが、2人は人生を通していろんな人に支えられながらお互い助け合いながら成長していき、3巻まできました。ここまで見守ってきた私たち読者は涙なしにはこの巻を見れません 彼らの人生、生き方から勇気と感動をもらいました。一生をかけて愛することってなんて素晴らしい…
丸木戸マキ
ちろこ
お風呂を後回しにしたい欲求、わかりますわかります( ´∀`) 私も和葉みたいな感じの生活に陥っちゃいがちで、気付いたらもうこんな時間?!みたいになって、風呂めんどくせーってなって、風呂入らなきゃなと思っているうちに寝落ちしてるなんてこと、よくやらかします( ̄▽ ̄;) 一瞬私のことかと思ったくらいに共感しまくりでした。 そして、そんな人たちの界隈ムーブメントが起きていることにも驚きでした(…
円場喜与
いちご狂
柊(レスリー)は借金の返済ができず痛めつけられてボロボロになっていた。 その様子をヤクザの事務所で見ていたのが掃除屋の彗。 ヤクザの事務所にいて掃除屋というから殺し屋なのかなと思ったんですが、死体処理の方でした。 柊に3万円で俺を買ってくれと縋られ、家に連れ帰って甲斐甲斐しく世話をする彗は、スマホに文字を打ち込んで会話する。 それには理由があるのか?と尋ねると、徐に口を開いて見せられて──…
市梨きみ
はやしうか
設定に強く惹かれて読み始めました。病み系ものはあまり読まないですが、まあ受け入れられます。 最初のうちは義兄弟の両片思いがとても美味しくて、ちょっと切ないけど、兄弟関係だからこそ素直になれない歯がゆさがたまらない! しかし中盤で突然「病み」がMAX! 正直まさかの展開で驚きました(笑)。病みとはいえ、ここまで強引でいいのか? もしかして私はやっぱり病み系な向いてないのか…?しかもラス…
まさき茉生
確かに他のレビューで指摘されている通り、この先生の作品は時に「絵は綺麗だがストーリーはまぁまぁ…」という印象を与える傾向があります。辛辣なご意見ではありますが、一面の真実を突いていると言わざるを得ません。 ただし逆に考えれば、これほどまでに「絵柄が美しい」と評価される事実こそが、先生の画力の証明ではないでしょうか?(笑) 攻めは実に素直で、受けへの想いも隠し立てのないストレートな愛情表…