total review:285183today:13
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
42/86(合計:859件)
沙野風結子 和鐵屋匠
ふばば
ネタバレ
冒頭、登場人物たちのの高校時代から始まります。 クライミング部の副部長・3年の中井蒼一と、蒼一の弟で1年の中井昇(しょう)、そして昇のクラスに転校してきた陸豪士(くが たけし)。 医者になるか迷っていた蒼一が、陸のボルダリング姿を見て、すっぱりとクライミングをやめて医学部に進む決心をする… それから10年が経ち、蒼一は外科医となり、昇は天才アルピニストとしてヒマラヤの山々を無酸素で登攀してい…
沙野風結子 小山田あみ
みちみち
大好きな沙野風結子さんなので、迷わず作者買いしましたが、う〰️ん。高い評価の中、評価を下げて申し訳ないのですが、私は今一つ萌えきれませんでした。 設定は本当にすごくいいんです!恋人と思われる男性に湯船で温かく抱き締められる記憶(夢)を持ちながらも、父親の死をきっかけにして、その相手のことだけでなく、記憶の一部を欠落してしまって、水や性的なことに拒絶反応するかのように発作が出てしまう甥の恵多と…
まりぽん812
SSペーパー付のコミックを買い慣れていなくて、うっかり本編を読む前に読んでしまいました。リアルな鯛の絵から目が離せなくて(笑)。 場所は啓人のマンションでしょうか。 啓人、孝二、イクが揃ったところに、アガタが鯛を釣ってきて、アラ煮、鯛飯、お造りなどを作り始めます。居酒屋で働いたことがあるアガタなので、きっと美味しいのでしょうね。 孝二は、アガタから「米を研いでくれ」「湯を」とか、あれ…
沙野風結子 高緒拾
沙野さんの作品は初めてなので、コミックだと入りやすいかも…と読んでみることに。高緒さんは、栗城偲さんの「玉の輿シリーズ」と木原音瀬さんの「FRAGILE」の挿絵で拝見したことがあり、気になっていました。 とても面白かったです!スリリングな展開に、高緒さんの人物の強い目力がぴったりでした。沙野さんと高緒さんのほかの作品も読んでみたくなりました。 物語は、やり手の若手弁護士・周藤啓人の元に、同…
いるいる
元となる小説が出版されているのではなく、 小説家さんが書き下ろしたストーリーを漫画化した作品です。(…でいいんですよね?;) 全体を通して重い雰囲気がさるのですが 漫画で表現されることにより良くも悪くも中和作用があった気がします。 バックボーンや落しどころは突き詰めて考えると闇をはらんでいるような…? 漫画のページ数では限界があり表面をサラッと撫でるだけに留まったので 読みやすかっ…
ポッチ
沙野さん作品だったので当然のごとく小説だと思っていたので、手に取って初めてコミックだと知った時は衝撃でした。沙野さんの漫画原作はお初ではなかろうか。 という事でレビューを。 主人公は弁護士の啓人。 小学生の時に父親を亡くし、以来養護施設で育った青年。 啓人は勝利を勝ち取ることが多い敏腕弁護士ですが、その手口はかなり強引。正義や道徳心は持ち合わせていない。 その理由は、彼の生育…
あーちゃん2016
本編後日談。槐さんのその後が少し出てくるお話です。 以下ネタバレ 二人とも完全オフの日曜朝。兄弟が育った家のリビングにダブルベッドを入れて、寝ぼけている要斗を組み敷いてる兄ちゃん。 朝からゴムなし中出し・・とぷりぷり文句言う要斗ですが、今日は朝も夜もない~と言い放つ強気兄。 二回戦を察知した要斗がテレビをつけると画面には槐のハリウッド進出ニュースが。むっとしたのか、兄が「何回された…
ぴれーね
こちら、沙野風結子先生原作、高緒捨先生作画によるシリアス寄りの再会ものです。 失礼ながら、好きな作家さん原作でコミカライズされたものと言うのは、個人的にはハズレが多かったりするんですけど。 漫画になると良さが半減みたいな。 それがですね、今作は凄く良かったです。 沙野先生の作風の良さを生かしつつ、漫画としての面白さもちゃんと出ていて。 それと、小説の挿し絵では高緒先生のイラストを…
作家買い。 『君といたい明日もいたい』を改稿しての新装版ですが、旧版は未読。沙野さんはがっつり痛い作品も書かれますが、これはなんていうんだろうな。切なく、そしてしっとり。大人の恋。そんな読後でした。 主人公は大学生の恵多。 父親を亡くしたショックで倒れ、その時に頭を打ったせいで記憶が一部欠落している。 そんな彼が時々見る夢。 お風呂に入り、リラックスした状態で、そして信頼でき…
fur7004
電子書籍。新装版より「君といたい明日もいたい」を電子化して、書き下ろしショートストーリー付きでお得な気がします。 本作はモヤモヤしたまま終わりました。実印はどこに隠したか、家と土地の書類は回収できたか、啓太の就活はどうなったか、須藤は恐喝罪で逮捕されないのか。須藤以外の疑問は既刊のエピローグに解説されました。 既刊を削って、サイドストーリーがなくて、本作を楽しめなかった。 小説の…