大麦こあらさんのレビュー一覧

能美先輩の弁明 コミック

大麦こあら 

意外性

よくあるえっちが大好きな受けとかわいい絵柄でキャッチーな作品なのかな?とスルーしていてすみません(笑)
確かにえっちなんですけどそこに哲学科という要素をいれるとこんなに深みが出るんですね!と言ってもそこまで哲学そのものについては触れることなくちょうど良い塩梅で難しいの苦手だよーという読者(私)に雰囲気は伝わるアンニュイ感が時折挟まってきてとても良きでした。

能美先輩(表紙右)は自堕落に生き…

2

能美先輩の弁明 コミック

大麦こあら 

納得の優勝

BLアワード2025、1位おめでとうございます。
細かいことは他のレビューアーさんが熱烈歓迎で書いて下さっているので、私は割愛で。
読み終わってからも日常のふとしたときに思い出す作品てそうそうないよ。
まさしくそれがこちら。
魂の深層部分で繋がっている二人が最高かよ。
落ちたんだよ、2人とも恋に。
どこが好きって聞かれても、好きだから
としか言いようがないよ。
お互いに惹かれあって…

2

能美先輩の弁明 感謝の温泉旅行 コミック

大麦こあら 

非日常の中に見えるいつもの日常感にドキリ

情事のあとの能美先輩の佇まいにドキリとしました。

温泉来て、浴衣着て、甘く激しいセックスを堪能して迎えた朝。ここは2人してお布団の中で目覚めて、起き抜けボンヤリとしながら甘い雰囲気の中もう一戦というのが温泉旅行の定番エンディングだと思うんです。
しかし、この2人の温泉旅行の朝はちょっと違う。

たくさん愛し合ったであろう(上限3回)瑛人が目覚めると、能美は既に起きていて、窓際にある椅子…

1

能美先輩の弁明 コミック

大麦こあら 

こんな良書に出会わせてくれてありがとう

アワードから購入。正直ノーマークでした。

常々BL作品には哲学が滲んでいて欲しいと思っているのですが、哲学科BLとはまた、予想の斜め上が来ました!

いいですね、能美先輩の達観している感じ。
丹君がカムアウトしちゃうのも、哲学科ならではという感じがします。
実際哲学科には、そこしか入れなかった人々や、
倍率低いから受けた人たちが大勢いますが、
二人が哲学を愛しているところがまた良…

3

能美先輩の弁明 コミック

大麦こあら 

よかった

先輩がかっこいいわ可愛いわで。
何だこの名作はと思ってたらBLアワード受賞してた!おめでとうございます。

正孝がなんだかんだ適当でも何でもできちゃう天才肌タイプ?ダメダメなはずなのに多分頭のいいような。そしたら本当にやっぱできる子で。
基本的に推しがタイプで見始めるタイプだけど、なんか受けが好きで一気見。
瑛人もかっこいいんだけどちょっと最初冷たいのよ、、
だんだん「お?」ってなる場…

3

能美先輩の弁明 感謝の温泉旅行 コミック

大麦こあら 

こちらも最高です!!

ちるちるさんの総合、エモーショナルランキングそれぞれ1位おめでとうございます!!
先生からの感謝の漫画……とのことですが、こちらこそありがとうございます!!といいたくなる最高の番外編でした♡

温泉旅行に当選した2人がただのんびり旅行して温泉に入って美味しいものを食べる…というそれだけの内容なんですが、攻めの瑛人の独占欲が盛っれ漏れだし、能美先輩はえっちで可愛いし…あ〜浴衣着衣エッチってロマ…

2

能美先輩の弁明 感謝の温泉旅行 コミック

大麦こあら 

大好きな二人にまた会えて嬉しい♡

大好きな作品です!
2025年BLアワード総合部門1位、エモーショナル部門1位ということで、おめでとうございます!
そして受賞を記念しての描き下ろし番外編を、ありがとうございます!早速読みました〜♪
全21ページ(漫画17P、小ネタ&コメント1P、その他)。
以下少々ネタバレありますのでご注意ください。

あらすじの通り、温泉旅行編。
福引で温泉旅行が大当たりして、二人で素敵…

3

能美先輩の弁明 感謝の温泉旅行 コミック

大麦こあら 

お祝いと感謝がいっぱい~٩(๑´3`๑)۶

先ず…!
BLアワード2025総合部門&エモーショナル部門のW1位!!!!!
すごい~~~٩(⁎˃ᴗ˂⁎)۶
おめでとうございます!ですね♡

私も大好きな作品だったのでたくさんの方に読まれた結果だろうなってすごく嬉しかったです(ღ˘͈︶˘͈ღ)

そして、その受賞を受けて出して下さったこちらの短編!!
先生のフットワークの軽さと言うか、作品で想いを届けて下さる作家さまとして応援し…

3

能美先輩の弁明 コミック

大麦こあら 

ふたりの世界の定義とは

大麦こあら先生作品3作目にして
こちら拝読しました。

テンポよく、かつ丁寧に進む展開にひきこまれました。
能美正孝と瑛人は陰陽相容れない気質ながらも絡み合っていく。
哲学がキーワードで、実は瑛人が正孝をリスペクトしている。
お互いが恋によってペースを崩されて真の気持ちに気づくのがキュッとします。
軽い正孝が本気になるのも、重い瑛人が本気になるのもお互いの初めてのこと。
告白後一気…

1

カットオーバー・クライテリア コミック

大麦こあら 

タイトルに唸った…!!!

こあら先生の作品、デビュー作のこちらだけ読んでいなかったのでこのタイミングですが拝読しました!…が、先に最新作などを読んでいたからこそわかる『先生らしい!』と思える表現がたっぷりでここが先生のルーツだったんだなぁと思えました。

プログラムを扱うSE達の話なので、要所要所にSEの専門用語が登場します。注釈を付けて分かりやすくしているので知識がなくても読んでいけます。
人間や人生をまるでプログ…

2
PAGE TOP