total review:280973today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
34/39(合計:388件)
いとう由貴 端縁子
竹@松
ネタバレ
さて、レビューを書くぞ! と、思い作者様のあとがきを読みましたら、私の思ったことがそのまま書かれていましたwww 曰く、桐嶋くん(攻め)は終わってみると、一番可哀相な人になってしまった……。 槙口×久坂カプはただただ美味しいところのみを享受し……。 槙口、修(受け)は鬼畜の方向性が似てるので、今後、二人で哀れな桐嶋くんをいたぶっていく感じに……。 などなど。 こうして並…
やがみ
ここ最近出た「淫らな秘め事」と「秘蜜」での複数プレイものwがツボにはまったので購入してみました。思ったよりストーリー展開がドラマチックで、特に受の子のダークサイドへの落ちっぷりが新鮮というか「こうくるんだ」みたいな感じで、内容的にも楽しめました。肝心の複数プレイもがっつり書かれていて、そっちの意味でも満足できました(笑)。1対1じゃなきゃ!という人にはダメかな、とも思いますが、基本合意の上というか…
いとう由貴 あさとえいり
薔君
久しぶりに大号泣してました。 ここまで泣いたのは「桜の園の囚人」、「是」以来ですね。 受けの深の可哀想さと言ったら… 隆信との思い出だけで生きてきて秋信に閉じ込められて… ダメダァァァァ°・(ノД`)・°・ また読んできます≡≡≡ヘ(*--)ノ
いとう由貴 北畠あけ乃
クレタコ
設定のスケールはやたら大きいんですよ、日本から明へとやってきて、皇帝のお気に入り絵師になる千歳[受] ある絵を描く為にモデルを探していた所、浚祥[攻]と出会い絵のモデルを頼み込む。 快く浚祥は了承してくれて、それ以来まるで兄弟の様にむつまじく彼等は付き合い、そしてそれは恋愛へと変わって行きます。 しかし浚祥は実は、敵側のいわば密偵の様な存在で千歳に魅かれつつも実際は裏切っていたのですな。 …
いとう由貴 木下けい子
学生時代に不器用で要領の悪い光春[受]はクラスの誰もやりたがらない花壇の世話係を押し付けられています。 けれど光春は黙々と花壇の世話をし続ける日々、そんな時、クラスの人気者で光春とは対照的な修二[攻]が手伝ってくれる様になり、彼等は親しくなってそしてセックスをする仲になるのです。 修二に好きだと言われて初めての恋に夢中になる光春。 けれど実はそれが、修二が光春を落とせるかと掛けていたゲームだ…
いとう由貴 せら
芽生
大大大好きなシリーズ4作目です。 前回、花嫁を攫われてしまった(笑)、マリク王子のお話です。 ヽ(*´∀`)ノ 大学生の泉美(受け)は友人に誘われてアルディビル王国へ旅行に来ていた。 古王時代の城砦で、哀しい眼差しで寂しそうに砂漠をじっと見つめている男性がいた。 何故か泉美も胸が痛く哀しくなった。 引き返そうとする泉美だったが、その男性に気付かれてしまう。 だが、彼は泉美を見…
大大大好きなシリーズ3作目です。 ヽ(*´∀`)ノ 佳紀(受け)の父親が経営する会社が経営難で、アルディビル王国のマリク王子が融資してくれる事になった。 だが、それは佳紀が花嫁になる事が条件だった。 会社の為、従業員達の為にとマリク王子の花嫁になると決めた佳紀。 反論しようとする父親だったが、どこか安堵した表情もあった。 アルディビルへ行き、マリクと初夜を迎える佳紀は寝台に座ってい…
大大大好きなシリーズの文庫本です! 中でも『砂漠の月に抱かれて』はめちゃめちゃ好きな話です。 ヽ(*´∀`)ノ アルディビルの日本大使館に勤める玲一(受け)は気分転換にカジノを見て歩いていたのだが、そこにいたアルディビルの王子であるナーディルに目を付けられ、伽を申し付けられ激しく口づけされる。 玲一は怒ってその場を去るが、今まで拒絶された事のなかったナーディルも静かに怒りの感情をもった…
私の大好きなシリーズが文庫本になって発売されました! ヽ(*´∀`)ノ シリーズ全巻ノベルスで持ってますが、文庫本では同人誌で掲載されていた話も収録されているので、こちらも購入しました。 大学生の直也(受け)は、友人の代わりにアルバイトでウエイターをする事になったが、そのパーティー会場でアルディビル国王の孫であるハリール(攻め)に口説かれる。 ハリールの誘いをきっぱり断った直也だが…
いとう由貴 北沢きょう
さおりん
絵が好みであらすじが興味深かったので買いました☆★☆ 国語力がないせいか、お店で最初あらすじを読んでいた時には 「えっ!?どういう事?何で?」と思ったのですが、 いざ買って読むと「なるほど…」というカンジです。 個人的な言い方ですが、Xプレイです♪ 本当なら『智明(弟)×佳広』、『眞司(兄)×直紀 』なはずですが、 伊沢兄弟の性癖により『眞司(兄)×佳広』、『智明(弟)×直紀 』という…