total review:285149today:35
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
85/106(合計:1059件)
月村奎 高久尚子
snowblack
ネタバレ
軽くてコミカル。 月村先生の典型的なネガティブ受けより キャラとしては、こういう俺様だけれど実は可愛いという受けが好きかも。 セレブで美魔女な母を持つ瞬介は、ご本人も美形でモテモテ、 お相手に不自由することなく20歳にしてすでに49人切り(笑) 恋なんてくだらない物に振り回されたりしない、と思いながら 実は密かに運命の恋人を夢見ちゃっていたりする。 そんな彼が気になって仕方な…
marun
読み始めはクールなイケメンだけどセックスが大好きな女癖の悪い主役が 本当の恋に目覚めていくストーリーかと思って読んでいたのですが、 受けになるヤリマン瞬介の攻めになる友人の兄である一之瀬への態度や行動が 次第にイライラしちゃいましたね。 突き詰めれば母親に愛されていないのでは?愛される為に気に入られる息子像を 必死で作り上げて、セックス大好きといいながら年上の女性ばかり相手にしてる時…
月村奎 木下けい子
そふぁ
まさにそんな感じでした。 ドS王子期待してたので少し残念(笑) いじめているのか焦らしてるのか…素直じゃない攻くらいの印象です。 単に受が被害妄想激しめなせいもあるかと思いました。 むしろ大いにそちらの問題なのでは。 攻のあの頃は無理だったけど今なら上手くいくみたいな台詞に共感しました。 学生ものも好きなんですけど、やっぱりお互いが好きだけじゃ無理なこともありますし、 そもそも突…
江名
小説の本編のその後、 というか小説は初めて身体を繋げた翌朝で終わっていたので、その日の夜のお話。 攻めの一之瀬健視点で書かれたもので、 二段に書かれた3ページ分のSSが1枚の紙に印刷されていました。 残業を終えて健が帰宅すると、瞬介が健の家で待っていた。 帰ってくるなり、健から軽いキス。 瞬介は、健が朝出掛けに友達と遊びに行ったらエロいお仕置きをすると言ったので、 ずっと健の…
ユッキ
ヤリチンと童貞は紙一重だとは思うけど正しく瞬介の事だなぁ〜としみじみ。それにしても何てウブで可愛いんだろう、健がハマるのも納得です。アホでビッチなのに純情さが空回っていつも天邪鬼な態度を取る愛すべきキャラが好きなので大いに楽しめました。砂原糖子「センチメンタル・セクスアリス」がかなりツボなのでこれくらいのビッチは可愛いし、何より一途な純愛こじらせただけなので我が儘や困らせてやろうとか全く以って…
かたがん
タイトルごめんなさい、批評したいわけじゃないんです…! ただ自分の中で1番しっくりくる表現といいますか…汗 後書きで月村さんご自身がおっしゃられていたように金太郎飴作家、どの本もなんとなく似たようなキャラクターの性格、ストーリーの流れなように感じますが、私個人としてはそれがいい、毎回安心して読めると思っています。 今回のお話も容姿良し、お金持ち、モテモテで不遜な王子受けと、平凡で人当たり…
山下瞬介の趣味はセックスだ。 そんな言葉から始まるコチラの本。 この山下くん(受け)はノンケの大学2年生で、セックスはもちろん女性と。 ほとんど相手は年上、最近は人妻が多く、今まで49人の女性と関係をもったという。 そして、最初の3ページちょっとはその説明と女性とのセックスシーン。 苦手に思う読者も多そう~~そう思いながら読み始めた本でした。 読み進めるとなかなか面白く、ページ…
御影
篤史は、中学性のときに、母親に自分の性的嗜好が知られて以降、母親、そして家族とより疎遠になってしまいます。母親にもう一度振り向いて欲しいと願ってみても、その思いが届くことはないのです。 篤史は、もう誰も好きになることもなく、一人でデリと料理教室を切り盛りしながら、静かな生活を送りたいと考えるようになるのです。誰に思いを寄せることもなければ、傷つくこともない、だけど、そんな彼の毎日はとても…
月村奎 宝井理人
芽苺
すごく可愛いお話^^ 宝井さんの絵がとても合っていて素敵でした! 色々な事でぐるぐる悩んでしまう凛太くんがとても青春してるなぁ・・って話でした。 後半にいくにつれ梶先輩が凛くんにデレデレになっていくのがとても良かったですカワイイ! 巻末の丸山日記がとくに面白かったです。 モブ視点って言うんですかね?好きです。ああいうの。 丸山みたいな、友人・モブ・間男・当て馬(ではない)みたいなキャ…
桜キヨ
作家さんと、イラストの作家さんの作品が好きなため購入しました。 攻めはイケメンな年下会社員・宮村、受けは過去にトラウマのある年上デリのオーナーシェフ・篤史。 全体的に本当に優しい雰囲気で読んでいるとあったかい気持ちになりました。 読み始めると、一気に読んでしまいました。 ゆっくりと進んでいくストーリーで、内容もいい意味でふわっと読むことができてつい何度も読んでしまいます。 宮村…