三田六十さんのレビュー一覧

コッコとのこと コミック

三田六十 

優しくて癒やされて泣けて笑えました

って書くとなんか情緒不安定な人みたいですがとても良かっです!久しぶりに胸をぎゅってつかまれました!
なんと!作者様は私が大好きな作品俺は二ーチャの三田先生だったのですね。気が付かなかった〜
コッコちゃんがとにかくかわいくて、羽がもう天使みたいでした。
優しいお姉さんたちの夢を叶えたくて卵を産みたくて家族が欲しくてそんな思いでオットを受け入れます。
もうねコッコちゃんがピュアすぎて、健気でそ…

7

コッコとのこと コミック

三田六十 

一途な想いが奇跡を起こしました。

擬人化も家族モノも好きなので、好評なレビューに辛抱堪らず手に取りました。初めましての作家さんでしたが、初めての鶏たちの純愛に胸がホコホコしてます。

自分が卵を産むと信じてる雄鶏の、家族を作っていくお話でしたが。

コッコちゃんの純粋さに何度もウルウルしました。
それは、遊び人だった相手の雄鶏を変えるほどで。望みを叶えてあげるために、自慢の髪の毛まで切ってしまって。

その子供が爬虫…

3

コッコとのこと コミック

三田六十 

切なくてかわいい物語

なんとなく試し読みをしたら、コッコがあまりにもかわいくて健気でどうなるか気になってしまいすぐ購入を決めました。
キャラは動物の姿の時も擬人化の時も違和感なく、とても魅力的でかわいく描かれています。

養鶏所で育だった「ぴよちゃん」は、自分はいつか立派な卵を産むんだと信じている雄鶏です。それは大好きだったおねえさんたちのためであり、いつしか自分だけの家族をという夢のためでした。
そこへ逃げて…

6

コッコとのこと コミック

三田六十 

真実の愛の物語

ぜひ、たくさんの人に読んでいただきたい一冊です。

非力なコッコちゃん(バリ可愛い)が、軽〜く生きてきた夫さん(超絶イケメン)と出会い、たくましく成長して真実の愛と幸せ(そこには揺るぎない強さが不可欠)を掴み取るお話し。

愛らしいも美しく繊細な三田先生の絵で語られる物語りは、中盤哀しさで胸が締め付けられます。(涙なしには読めません)
そこから再生していくコッコちゃんと夫さん。

二…

7

コッコとのこと コミック

三田六十 

泣いて笑って最高です!

あまりに面白くて連載から追いかけています。最初、鶏?擬人?と三田六十先生の作品だし表紙可愛いから読んでみよう、と軽い気持ちで読み始めました。沼がここにありました!1話目から本当に面白いです。読まなかった世界が考えられない。泣いて泣いて笑ってほっこり幸せ。最後の最後まで笑って泣けて幸せで感動します。またこの世に名作が爆誕してしまいましたね。三田先生、本当にありがとうございます。コッコとありちゃん、オ…

9

コッコとのこと コミック

三田六十 

読むならばティッシュは持っていけ

今の仕事に転職したとき さんざん参事に叩き込まれたのが

牛・豚・鶏 ほ乳類に関するムダ話

某農大出でおしゃべり好きな方だったんですよ 因みに仕事は目で盗めの方だったけどw
いや 今となればムダなことはないんです いろんな場面でネタ提供できるので
もうほんと 赤い卵と白い卵の値段の違いとか 黄身の色の話 地鶏と平飼いの違いとか 有精卵の話なんて聞くも涙語るも涙 ←え

おかげで懐…

16

コッコとのこと コミック

三田六十 

ニワトリの擬人化BLで涙を流す、夏の一日。

擬人化BLはどちらかというと苦手で普段は読まないのですが、表紙を見た瞬間に運命を感じ、拝読しました。

小さい頃に読んだ絵本そのまま、優しい優しい語り口調で始まるストーリー。

ニワトリの擬人化BLとはどんなものなのか読み進めるうちに、気づけば涙が...

ニワトリの擬人化BLで涙を流す日が来ようとは、思ってもみませんでした。

全日本が涙するに違いない。
そんな作品です。
(…

13

コッコとのこと コミック

三田六十 

いとしいなぁ~!

カバーイラストにひかれました。久しぶりの三田先生作品です。
マージナルさんなんで、擬人化なんだけど、なんだかなぁ…
いとしいのよ…
コッコとオットがとても愛しくなる。
お伽噺のようなんです。
在るところに、コッコとオットが住んでいました。
コッコは卵が産みたくて産みたくて仕方ありません。だけどコッコは雄だったんです。
なんですけどね!
コッコのいじらしい、切なくて、一途な願いを叶え…

7

コッコとのこと コミック

三田六十 

コッコ版(なんていうか)『小さな恋のものがたり』2人の小さな恋から愛に膨らむ尊い家族BL

例えが古い…しかし、この身長差といい
可愛い2人のやりとりを見ていると、ふっと頭に浮かんでしまったんです❤︎
やー良かったぁ予想外の読み応えでした❤︎

擬人化なんですよね
いくつか読んできましたが
動物の生態を摸したキャラがカワイイ
大好きな世界です。

受けのコッコちゃんは、自分を育ててくれた
雌鶏たちと同じく、自分の卵を産めると
思い込んでしまったんですけど
誰もそれ…

9

コッコとのこと コミック

三田六十 

笑いあり、涙あり、読後ほっこりする話

有精卵も無精卵も、なんだったらオスとメスもわかってない鶏が”卵を孵したい”その思いを抱いて一生懸命生きている話。

1話は設定や勘違いするオットが面白くて、2話は後ろめたさを感じつつもコッコを騙すオットにイラっとしつつも2話ラストの一言で「オット、コッコのこと好きやん」となり、初めて産んだ(…)卵が孵らなかった夜の二人のやり取りに泣きました。
オットも思い出はないと言っていたけれど、コッコだ…

6
PAGE TOP