total review:298945today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
26/124(合計:1239件)
kurinn
ネタバレ
本編で他ホテルのアフタヌーンティーに行った時に、大神とノエルが急な発情から助け出したうさぎ獣人の女性がいました。 会場から連れ出して公園のベンチで休ませていた所で、彼女の恋人が現れたので大神とノエルは去っていました。 こちらの小冊子は半年記念の新婚さんの旦那さん目線でしたので、まさかと思ってドキドキしながら読み進めました。 2人は全くの偶然に「プディングの夕べ」に参加したようです…
高原いちか 金ひかる
初読み作家さまでした。 お話の舞台になっているホテル「ナーサリーライム」と、ノエルが給仕長をしているティールーム「十月のうさぎ」の描写が興味深くて夢中で読みました。 そして反発しあってた2人が思いを通わせ始めた辺りで、攻めの大神のノエルへの溺愛ぶりにキュンキュンしました。 とくにノエルがうさぎ獣人だとバレないように、自らを犠牲にして守る姿と独占欲溢れる言動が普段の大神とギャップが…
櫛野ゆい 金ひかる
あーちゃん2016
先生買い。想定通りのまっすぐさんお二人のお話でしたので、萌にしました。実直まっすぐ騎士さんと妖精一般人さんのお話、370Pほど。ちょっと長く感じちゃった・・・ ファーランド王国の片田舎で、両親祖母妹などと共に暮らすレニ。ある日、村にファーランド王国の王子がやってきます。隣国ガルディア王の結婚式に参列するためなのですが、病の王子に代わって瓜二つのレニに隣国に行ってほしいと頼んできて・・・と続き…
ポッチ
あらすじと金さんの描かれた可愛らしい表紙につられ購入。 櫛野さんというとファンタジーものを描かれる作家さま、のイメージが個人的に強いのですが、今作品はファンタジー要素はなく、「身代わりモノ」に分類される作品です。 ネタバレ含んでいます。ご注意ください。 舞台はファーランド王国。 ファーランド王国の民は銀髪で華奢な体つきをしているという特徴があるが、そのファー…
初読みの作家さまでしたが、金さんの描かれた可愛らしい表紙につられて購入。 タイトル、そして金さんの描かれた優しい表紙。 ということでほのぼのなお話をイメージして読み始めましたが、うん。ちょいシリアスベースです。ネタバレ含んでいます。ご注意ください。 人間と獣人がともに住まう世界が舞台。 人と獣人は平等。そう叫ばれてはいるが、けれど人の中に獣人に対する根深い差別が存在…
小中大豆 金ひかる
renachi
気になっていた小中さん、一番人気?っぽいこちらを初読み。終始読点が丁寧につけられた文章はテンポが悪く単調で味気ない。どんな場面でもスピード感が変わらないのは退屈で、合わない文章だと思った。 主人公の亮平は男っぽさ皆無の謝ってばかりというキャラクター。これがもう無理だった。悪くも無いのに謝って済ませようとする人間は好きになれない。フィクションにおいて、こういう自己肯定感の低い人間が好まれる傾向…
砂原糖子 金ひかる
ふばば
「夜明けには好きと言って」のスピンオフ作。 本作の主人公は、あの意地悪ホスト・金崎新二。 時間軸は、「夜明け〜」の後半くらい。 新二はいつも何かに苛立っていて、すぐキレる暴力的な男。 冒頭、酔っ払いと喧嘩して雪のちらつく路上で伸びていたところを一人の男に助けられる場面。 この男性は物静かで、礼儀正しくて、まるで聖人のように新二に接してくる。 新二ははじめ戸惑い、いつものようにイラつ…
ホストxホストBL。 ですが、きらびやかさは無く逆に泥臭ささえ感じる作品。 というのも、主人公のホスト・白坂がとにかく暗い。 子供の頃からの容姿コンプレックス。 自動車事故を契機に形成手術で顔を変え、名前も変え、都会に。 ところが、紹介されて行ってみたホストクラブに中学時代の同級生・黒石がいて… 中学時代、黒石が告白してきたので白坂も真面目に考えて少しの間付き合ったのだが、実は黒石…
今城けい 金ひかる
フランク
まず受けのメンタル弱すぎ。 父と愛犬を亡くして確かにお気の毒なんだけど、衰弱して気がふれたようになって犬と人間を間違えてる様子が悲劇のヒロイン感満載で辟易。 そして弟たちの学費を、赤の他人である攻めが肩代わりすると言い始めるんですね。 お前が家を出て俺のうちに来るならという条件で。 攻めは、かつてそれなりに交流があったただの先輩でしかなく、しかも数年ぶりの再会なんですよ。 そんな…
久我有加 金ひかる
みざき
370を超える厚みのあるページ数が嬉しい。 それをあっという間に読ませてしまう、久我先生の文章力とストーリー展開が素晴らしいです。 もう、すごく面白かった。なんだこれは。 シリアスだけれどシリアス一辺倒ではありませんし、なんというか、早く物語の続きが読みたくなる作品。 SFやファンタジーっぽさも感じる独特の世界観なのですが、全てのバランスがちょうど良かった。 飽きずに一気に読めます。ぜひ…