total review:286906today:13
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
39/69(合計:690件)
akabeko
165
ネタバレ
まさかの倫が!そんなことになるなんて! 大我も泣いて。 でも倫を離さない大我。愛してるんだもんね!いつまでもそばにいて! そして薫もオメガの抑制剤の副作用の危険について、アルファのラットの抑制剤の使用について動き出して。 アルファはいつまでも獣でいいのか? 時代は少しずつ変わりだし…。 ゆかは薫との間に子どもができて。 4年後には大我カップルと食事もできるくらい乗り越えて。大…
社会人になって。大我や薫はやはりエリートに。 大我も今になれば少年時代の自分がいかに傲慢で愚かだったかわかるのに…。運命の番を逃して。 大我が運命は裏切らないなんて言って。 薫は誠実で真面目で。薫の本当の番りんが見つかって。 りんが可哀想で。薫に出会ってからは操を立てて。 この世界ではオメガは自立することすら難しいのですね。 大我もりんの為に奔走したり薫に頭を下げたり。 …
ろくぞう
拝読しました。 りんごさんの表題作はなんとも暗い・・・共依存?と思いきや、巻末でラブラブになっててホッとしましたよ。お幸せにね! で、スピンオフ。 店長とレオ、単純に二人に起きてることってすごくゲスいですよね?だってカラダの関係だけなんだから。 セリフだけ読むと、セフレになろうって。 なのに、もう二人が惹かれあっているのがダダ漏れで・・・お互いじゃなきゃダメなのはもうカラ…
藻とカレー
いろんなキャラのいろんな思いがあちこちに向かったり、引っ込んだり、交錯したり…カオスなほどなのに、破綻することなく、皆の思いをまるっと汲み上げてハッピーなエンドになっていたのがすばらしかった。 まさか、六が攻めで勇が受けとは思わなかったけどw ここは意外とすんなりくっつきましたね。 六もちゃんと罪を償って。 勇は命知らずのアホだなぁと思ったけど、六のことを何年も待つほど覚悟ができていて…
ベティちゃんの正体に驚いたり、勇があんな危ない目にあっているのにまだベティを助ける気でいるのが、ほんまにアホやなとか、思いますし。 美馬、九鬼、片桐…らの思惑がわかるようなわからないような、複雑な事実関係を把握するのが苦手なので、この辺を理解するのは後からにしようとなっていまして。 もうすっかり相目線で引き込まれております。 美馬と誠にはめられて、相はどうするのかと思ったら、やっぱり…
ドロドロですねw ヤクザものも、愛憎ものも嫌いじゃないです。 兄弟ものと、レイプが苦手です。 でも、相と誠の場合は、そこまで抵抗がなかった。 この異父兄弟は、愛憎関係にあるけど、恋愛として関係を持ったわけではないですもんね。少なくとも誠は。この時点では。 誠は、憎しみ、依存、欲望のはけ口、唯一受け止めてくれる相手として、相を犯したと思っているんですが。 相は誠が可哀想で、自分だ…
1巻で、Ωへの差別がひどすぎる、性教育がなっとらん(何年も同じ冊子を使ってる)、大我やクラスメイトが許せん!!と思ったけど、全部、人の考え方や社会が変わっていく前段階だったんですね。 先生の術中に見事にハマりましたw 大我はあの時、ゆかになぜあんなひどいことをしたのか、と悔やんでいたけど、ラットにより理性を失っていたんですね(やっと腑に落ちた私、遅いw) 本能により、フェロモンで惹か…
オメガバは何冊か読んできましたが、そんなに興味がわかないのと、私の理解力不足で、よくわからない部分があったんですが(肝のとこw)↓感想を書いているうちに何となくこういうことかな、と思えてきました。 3巻を読んでから、他の方のレビューを読んで勉強したいと思います。 薫はゆかの運命の番ではなかったんですね!? じゃ、あの時、薫がラットを起こしていたのは、ゆかのフェロモンにただ反応したってこと…
オメガバはさほど興味がないというか、ヒートがエロに直結するから設定としておいしいんですよね?くらいの認識で、社会的な地位の差とかBLに必要なのかなとか、良さがよくわからないのですが(たまに例外もある) akabeko先生は「蝶と花の関係性」がよかったので他の作品も読みたくなり本作を手にとりました。 この後、本作の3巻までと「四人のにびいろ」を読みます。 本作については、とりあえず、大我が…
ユキナ。
連載も終わり、最終巻が出てはや1年。「四人のにびいろ」のBLCDは企画段階で頓挫し中止となりショックを受けていたところです。 そんなときに描きおろし漫画が出ると聞いてさっそくアニメイトで予約購入。 これは確か予約限定品だったので、もう手に入らないのではないでしょうか。 店レオは、レオがぬいぐるみになってしまう話。 まこあいは、誠がぬいぐるみになってしまう話。 ほのぼのギャグで可愛…