akabekoさんのレビュー一覧

「春うらら好色男の宿」電子限定描き下ろし漫画 グッズ

グズグズ

家にとある段ボールが届きます。
藤に「これ何ですか?」と聞く美春。
「あー…間違って自宅に送っちゃったか」と言いながら藤が出したものはー…。

「試しに使ってみる?」って言った時の藤の悪そうな顔…!好きだ…!
やだやだ言って逃げてた美春だけど
泣いてグズグズになっちゃってすごく可愛かったです。
特典でもこんな可愛い顔が見れるなんて…!

なんだかんだこれからも美春は藤にいじめられ…

0

春うらら好色男の宿 コミック

akabeko 

歪み

社畜サラリーマンの美春(受け)は、電車に乗り過ごしてしまい終点の駅で降ります。
駅を降りるとボロボロの旅館が。
中に入ると男の人がいて、何故か美春は自分の弱音をその人に吐きます。
一通り話した後、その男の人が旅館の息子だということを知りー…。


akabeko先生の作品が好きで、作家様買いなのですが
脇で挟むと言うのは新しくて新鮮でした。
さすが元AV男優というべきなのか…。

0

四人のにびいろ(1) コミック

akabeko 

逃げて〜!

ヤクザで近親で人前でペットで暴力で、うわ〜。こんなお話だったとは。

誠が不憫ではあるのですが、愛され方を知らないとはいえ今の暴君ぶりは…。
相も誠が可哀想で贖罪のつもりかなんでそんなことを…。さっさと逃げて違う生き方をすれば良かったのに。

ベティ、どこで捕まったの?嫌じゃないの?

勇くんが巻き込まれてあれよあれよとやばい目にあって。あんなこと最初にしなければ!

うーん、と…

1

「タケトコタトアオト」アニメイト限定4Pリーフレット グッズ

一種のプレイ

新しい作業着ベストを着たタケ。
ポケットの裏地がめっちゃ乳首に当たる。どうしよう…と思ったタケはー…。

チクバン!!!!!
普通にしてる分には多分そこまで恥ずかしくないんでしょうけど、
見つかった経緯が経緯だから恥ずかしいだろうなぁと思っていたら
アオトがグイグイ来てて笑いました。
そしてそのままー…。

アオトが大変興奮していて、こういうの好きなのかな…?と思いました。
一…

0

「タケトコタトアオト」コミコミスタジオ特典リーフレット グッズ

朝から

コタがタケのお母さんの家にお泊りして
タケとアオト二人だけの朝のお話。

タケが起きてアオトに近づきます。
「え、タケ?」と焦るアオト。
そんなアオトのズボンに手をかけるタケ。
そしてー…。

突然こんなことタケに言われたら、アオトのアオトだって大きくなっちゃうよね。と思いました。
こうやって朝から盛り上がってコタを迎えに行くのが遅くなるのか~。
エッチなお父さんとお父さんだな…

1

タケトコタトアオト コミック

akabeko 

コタの成長

読み返し。

こちらの作品の単話配信が始まった時に
akabeko先生の家族モノ!?ととても驚いたのを覚えています。

タケの奥さんはある日突然コタを部屋に置いたままいなくなります。
そして、タケがコタをシングルファザーとして育てることに。
大絶賛反抗期のコタ。
そんなコタの幼稚園の入園式に行くと、同級生のアオトがその保育園で働いていてー…。


とにかくコタが口が悪いけど可…

0

春うらら好色男の宿 コミック

akabeko 

コメディタッチの再生モノ

最初、藤男が幽霊かと思いましたが、母親の言う「息子は死んだ」は比喩だったんですねw

社畜で生きづらい美春が快楽に素直で、同時に居場所を得ていくさまがよかったです。

場所を変えれば自分を活かせたり、必要とされることがある。

藤男が美春のいい所を好きになっていくのも萌えでした。

シリアスではない再生ストーリーもいいですね(救済、再生モノ好きなので)

かたや藤男は生い立ちが…

1

ぺこと先生 コミック

akabeko 

トラウマがあるからこそ

トラウマを抱えた者同士のお話でしたが、そこまでシリアスにならず読めました。

光樹が大学謹慎中だった理由が、どんな悪いことしたの?とビビりましたが、被害者でしたね。
それもBLでよくある性被害ではなく、精神的な社会的嫌がらせな今どきのやつ。

それで疑心暗鬼になり、ぺこに暴力まがいのことをしてしまう。

ぺこは嫌で辛かったけれども「先生」に囚われていたものを壊すことができた。

0

依存の楔 コミック

akabeko 

依存か愛か

密室ぐるぐる劇とでも言いましょうか。

2人しか出てこないし、ゴールがわからない。
これループするのかな。

なら、まちはいつまでこれを続けるのか…と考えるとちょっと怖い。

記憶をなくしたとしは戸惑って辛いけど、まちの方がしんどい気がする。

でも、まちはとしを閉じ込めて2人だけの物語を紡いでいきたいので、それはそれでいいのか。
それもちょっと怖いけど。

としがどんな人…

0

皇帝と怪物 コミック

akabeko 

死ぬより生きる方が孤独

 結構シリアスな要素が盛りだくさんなはずなんですが、不思議とさらっと読み終えてしまう作品でした。akabeko先生の軽やかなタッチのせいなのか、笑えるようなシーンもちょくちょく挟まれているからなのか、台詞やモノローグに時代を感じさせるところがなく完全に現代風だからなのか…。個人的には、せっかく現代とは異なる世界観の物語なので、もう少し雰囲気があった方が好みでした。ただ、ポップな方が読みやすく、多く…

0
PAGE TOP