total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/6(合計:53件)
衿先はとじ
ふばば
ネタバレ
長〜くこじれた両片想いの物語、ですね。 主人公は、実家の喫茶店を継いだ瀬戸。ゲイ。 ずっと高校からの同級生で今も親友の緒方が好きなんだけど、叶わぬ思いって感じで。 心の中には緒方がいるから誰かと付き合ってもうまくいかない。 その失恋の愚痴を緒方に絡むという不毛さ。 さて、瀬戸のもう一つの側面は「手フェチ」。 陶芸家の緒方の手が理想なので、いつも緒方に手を触らせてもらってる。 …
kaya。
一方通行どころか、双方向の依存愛はやはりかなりの重みでした。 ただ、依存愛は依存愛でも救い、救われる幸せな気持ちになれる依存愛でした。 悠馬は子供の頃から施設で一緒に育ってきた健司と 兄弟のような、親友のような、恋人のような曖昧な関係だ。 けれど、健司が傍からいなくなると考えただけで情緒不安定に なってしまうくらいには依存してしまっていた。 健司もまた悠馬を誰よりも大切にしてく…
銀次郎
作者買いなんですが、はとじ先生の作品の中では個人的に一番好きなお話でした。 不安定な受けと、そんな彼の前でだけちゃらんぽらんを演じるスパダリ攻め。 これが表面的に見える2人の構図なんですが。 物語が進んでいくにつれて見えてくる、お互いの依存度や不安定さがスパイスとなってきます。 どう考えても恋人にしか見えないのに、恋人ではないとはっきり言ってしまえる歪み。 どこまでも深く繋がって…
ちろこ
ダークテイストかと思った作品でした。 表紙とか…帯とか…なんか暗い感じかなぁと。 このストーリーの先が明るいのか暗いのか…。 よく分からなくて、ちょっと賭けみたいな気持ちでこの作品を手に取りました。だってハッピーエンドのストーリーじゃないと読みたくないです(笑) 結論から言うと、このストーリーはまるっとハッピーエンドです!!読後感が最高に気持ちがいい素敵なエンディングです。 私はこの…
れんちゃん
ダメンズヒモ男×健気なエッチな受けちゃん のストーリーかと思いきや、ところがどっこいなキャラクターの展開にびっくり!! こんな展開の仕方も有るのかと、、、、 幼い頃から同じ養護施設で育った悠馬と健司。ダメンズのような健司が穏やかで優しい悠馬に依存している話で始まる。 健司が悠馬に全てを捧げて依存している様に見えるが、実は一番近くて深いところに入り込んでいることで悠馬の心の平穏が…
のえ丸
この作品を語るのは、かなりセンシティブな部分に触れる為悩みましたが自分の記録のため書きます。 ネタバレ注意です。 テーマが“声”だと思ったのだけど別のところにありました。 HIVが関わってくる作品だなんて思わなかった。申し訳ないけど知っていたら購入はしなかったと思う。そのくらいセンシティブなことだと思うから。BL作品を楽しもうと思って買ったから、素直に楽しめるものではなかったな。 作中、病…
新人声優の音瀬純太(20) 『子どもの頃憧れた国民的ヒーローアニメの主人公になりたい』 と声優の世界に。 初めてのBLCDのメイン!!本格的には初めてのBLに事務所からレッスンに指定された先には、 憧れの人ー酒井透(35)何故か表舞台から消えていた酒井。とある事情で人と関わらす生きているかの様な生活、そんな心の扉を閉ざした様な酒井の扉をいつの間にか開けて侵食する音瀬、若さ故の無垢の暴走はふ…
ぴーまるちゃん
萌2よりの萌! 両片想いのすれ違いラブです! お互い片思いだったが、紅太(攻)が若葉(受)を襲ってしまい、フォローしようと考えた若葉(受)が「相手お前だけじゃないから気にすんな!」と言ってしまったことからすれ違い始めます。 両片想いなのにセフレとなり、そして、とうとう嫉妬から紅太(攻)は若葉(受)を無理やり犯してしまいます... 両片想いなのにひたすらすれ違う姿にとても胸が痛かったです…
溺愛攻め様が登場します! やっぱ愛情過多はかなり良きです(^^) でも今作の攻め様のキャラは少しだけ不思議な部分を感じました。 未来を見据え自分を磨き上げるまでは気持ちを伝えないとか、かっこいいことはかっこいいのですが、その間は待ってろなんて言えないからと親友ポジで受けの恋愛を見守る。けどタイミングよく恋人になったら独占欲むき出しにするって一体なんでしょうかこの違和感は! てゆうか最初…
恋愛に対する部分以外の心理描写がとても丁寧で、素直に面白かったです。 逆に恋愛に関するところは、なぜそうなった?と思うところもあり、物足りなさを感じました。 けれどこの物足りなさを補って余りあるくらいには、仕事風景やそこでの人間関係などの描写が丁寧です。 攻めの見た目と中身のギャップは、最大の萌えでした。 ちゃらちゃらしているようにみえて、しっかりしていて頼れるリーダー。 これは…