total review:291319today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/36(合計:354件)
あがた愛
こひしゅが
イケナイ雰囲気漂う怪しい年上の男に懐いちゃう男子高校生。 この構図だけで白米百杯は食える。 斑鳩(受)が、謎だらけのヒロセ(攻)のことを知りたくて色々質問するも、のらりくらり躱されてはモヤッとするのが可愛い。 口端についた食べかすを拭い取られただけで、大人の男の手の感触に意識がいって真っ赤になっちゃったり、「背小さくて可愛い」って頭ポンポンされて好きを自覚するのも愛おしい。 …
ふばば
ネタバレ
「ふたりあそび2」電子限定特典漫画となります。 4p。 以下、内容となります。 ↓↓↓↓ 対面座位で自分から腰を下ろすなっちゃん。 体を震わせているので廉が大丈夫?と聞くと、お腹をさすりながら「ナカで廉のびくびくしてる」とか言うし。 思わずおっきくなると、なんで?って無自覚。 しかも… 俺がえっちだからだよ、と言っても、「いつも廉より俺の方が…いっぱい気持ちよくなっ…
「ふたりあそび1」電子限定描き下ろし漫画となります。 5p。 以下、内容となります。 ↓↓↓↓ 「ふたりあそび」をしている時、なっちゃんが廉に尋ねます。 「ねえみんな…っこんなこと っして、るの…?」 「オナニーはしてるよ」と廉は答える。 そんな答えで鵜呑みにしてるなっちゃんは、アソコとおしりとちくびをいじられて、「すき すき」と言いながらイく。 自分も勃ってい…
この2人の関係性はどう決着するんだろう?と不安しかない2巻。 主に廉目線での過去の振り返りが語られるけれど、思った以上に苦しい。 まっさらで天使のようななっちゃんにつけこんでしまった、あんな事をしてしまった、エスカレートしてしまった、やめられなかった、汚してしまった、みたいな。 無心に慕ってくるなっちゃん。 今更自分の気持ちも言えずに… 一度はなっちゃんが離れていく、という波乱も…
この有名作、ようやく読めました。 事前情報無しに読み始めましたが…こういうお話だったんだ… 思った以上にヤバい。 背徳感ハンパない。 幼稚園児の時のなっちゃんの可愛らしさよ!これがあんな事〜⁉︎というヤバさ。 しかし… 無知というのは罪なものですね… 確かに、教わる前にパンツに白いドロッとしたモノが付いたら、ボク病気なの⁉︎とはなると思う。先生にも父親にも聞けないいつも優しい廉く…
スカラー1006
少年から青年期への心の葛藤と身体の変化を上手くストーリーに組み込んでいると思います。 廉が無理にやんちゃしたがっているのって なっちゃんに対する気持ちの罪悪感からじゃないかな。 自分は汚い人間だからと思いたいというか。 そうでもしないと、心と身体のバランスがとれなかったのではないでしょうか。 でも、廉パターンがくると、もう胸が締め付けられる。 切ないって、これなんだねって教えてくれまし…
ざくざくちゃん
「僕は君のいいなり」の1Pから数ページの短いお話がたくさん詰まった冊子です!48P(途中の余白ページ、最後の宣伝?を除くと40P)ですが、描き下ろしも収録されているのできのだんが好きな方は絶対に読んだ方がいいです! どのお話もこの二人って本当に甘いな…とニヤケちゃうお話ばかりで、そのどれもに先生の癖…を垣間見た気がします(ニチャァ) 檀野先輩が無自覚可愛いムーブをしてくるので、そりゃあ木下…
「僕は君のいいなり」の同人誌を電子にまとめた作品で2話収録されています。 いずれも1巻3-4話、5-6話に入るような短いストーリーです…がどちらもえちえちで満足度が高いです♡ 最初の方はまだ木下くんが檀野先輩の事を好き〜とは思っていないのでちょっと意地悪な命令もしちゃいます。それでも感じちゃう檀野先輩…え、えろの極♡スマートにかっこいい木下くんに赤くなる檀野先輩可愛いです♡ 2話目は…
黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)
エロス度★★★★★★ 2巻。おやおや。性の目覚めから初恋が叶うまでの軌跡・・・尊さが胸に刺さりますね。 廉と夏稀が紡ぐ祝福の恋物語・・・・・・下巻開幕。 廉にずっと想い続けている特別な人がいることを知りショックを受けたり、今の関係を終わらせることを決める夏稀の切なさがとても刺さります。 ふたりのもだもだした両片想いの美味しさ、遠回りしてきた恋が成就する感動、そして夏稀と…
yumyumyum
さよなら共犯者が作者様の作品の中でも一番好きで、番外編を見つけて即購入しました! 2人の変わらないラブラブぶりに大満足の内容でした、ありがとうございます。 髪が少し短いはじめも、ちょっと幼くみえて、でも廣世に反論するところがかわいい。 廣世のめがね姿がめちゃくちゃカッコよ‼️ 萌えポイントがたくさんで嬉しいです。 廣世は年上だから理性で気持ちをまだ抑えている感じですが、その理性が…