total review:287520today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
106/113(合計:1125件)
中原一也 夏目イサク
ヒオリク
ネタバレ
人によっては好みが分かれるかもしれません。 ちょっとマニアックな設定。 でも軽いノリだったので結構楽しめました。 お、ちょっと新しいBL?みたいな感じで。 攻め様は主人公に精子を提供させ、顕微鏡で覗くマニアな趣味があるのです。 一言でいえばヘンタイ。 しかし身長高くて顔良くて、お金持ち、女にモテる王子様。 主人公は友人の彼に嫌々ながらも、彼の悩みが男としては重いため(ここがポイン…
夏目イサク
あけみ
DEAR+ってことだけあって、エロはほとんどなし。しかも、同じアパートのお隣さん同士なので、普通に若者の日常なんですよねぇ。大学だとか、バイトだとか。 ちょっと変わっているのは、坂本は親の期待というかプレッシャーに反発するように、勉強三昧の毎日。それに対して章吉は、フラフラとバイト三昧の毎日……に見えたんですね、坂本には。 でも、本当は高校生の頃大きな賞を取ったカメラマンの卵で、今はコンクール…
哀凌
もう…何を言うかもわからないほど楽しんで読んでもらいました。 なんていうかな… 表題のフリーパンチより、やっぱ絡陽館ワイドショウのほうが面白い?という感じです。 私、やっぱり夏目先生のツンデレにしょうがないほど好きです。 でも、読んだあと、なんかまだ物足りないと思うのがなぜでしょうね。(ちょっと少ないのでしょうかね…)それで、私は「萌」を選んでしまった… でもでも、夏目先生はやっぱり大好…
萩野シロ 夏目イサク
もこ
ちょっとオバカなナルシスト受ヾ(*´∀`*)ノ キャラクターも可愛くエロスな描写もウマ。こういう子たち好きですw 『神』に近いくらいの良作だとおもいます。 受である斉賀ちゃんは、ナルシスト。自分ってカッコいいwと思ってる。 でもちょっとアホ。 自分よりカッコいい男がいるってな!?と覗きにいったら、ほんとの王子ってこんなんじゃん!みるみる好きになってしまった斉賀ちゃん。 さてこの恋どうな…
いつき朔夜 夏目イサク
senmeg
ベテラン教師×新米教師のカップリングと夏目イサクさんのイラストに釣られ購入。初読みの作家様だったので最初はあまり期待してなかったのですが、読み終わった今はその文句なしの面白さに「買って良かった~(≧∇≦)」と大満足です!! お話の概要などは皆さんが素晴らしいレビューをしてくださっているので、ここでは私が萌えたポイントをいくつか…^^ まずは受けの謙吉がとにかく恋に不慣れでなかなか先…
砂原糖子 夏目イサク
弥七
楽しく読んだといえば読んだのですが、設定的に完全には受け入れられなかった感じかも~。 コメディ色が強いです。 坊ちゃんはぶっ飛んだキャラで、初め受け付けられなかったんですが、そこは砂原先生! だんだん魅力的に映るようになりました。ただのあほじゃなかった! 攻が島を出られない理由とかも、かなりギャグです。 ただ、ギャグの部分がすんなりと受け付けられなかったので、その辺気にな…
雑誌掲載分と書き下ろし分と2つお話が収録されていたので、とりあえず雑誌掲載分だけ読もうと思っていたのに、ついつい最後まで読んでしまいました。 恋愛部分だけじゃなく、2人を繋ぐ『弁論部』簡単に言うと仕事の部分もガッツリ書いてあって、その塩梅がすごくよかったです。 しかし、受けの名前が『謙吉』って、思いっきり「これあり?」と笑ったら、ちゃんと理由があったことにまた笑えました。 達川って仕事も…
n0n0n0
フリーパンチより絡陽館ワイドショウのほうが私は好きです。 フリーパンチは学校で大人気の天野先生に恋してると 友達に言われて初めて気づくみたいな!! 恋愛より山田のお父さんがおもしろい(笑) 絡陽館ワイドショウは学校の寮で同室の二人のお話。 キャラはタイトロープに似ている気がするんですが 私こうゆうの好きです(*^_^*) ツンデレ受けというのでしょうか? 性格も口もサイアクで人…
あお
面白かった! 表題「フリーパンチ」の学生くんの悶々っぷりも良いけど、 あとに載っている「絡陽館ワイドショウ 」が好き♪ 学生寮で同室になった生徒×生徒のお話。 偏屈で人間不信な桐野がいいね。 他人を拒むくせに誰かを待ってるって、超ツボなんですけど!! さらっと殺し文句を言っちゃうあたりとか・・・悶える!! 言った本人、言われた本人もビックリしただろうけど 読んでた私…
ちび
中堅ハンサム教師×新米真面目教師 二人の恋愛の話だけだとちょっとダレてしまうかも知れませんが、そこに文化部でもかなりマイナーな弁論部が絡んできます。 合宿とか大会とか、部員との関係も良かったです。 そして弁論大会ではハラハラしました。 うん。良かったです! 最初は謙吉って受けの名前としてどうなの? と思いましたが、ちゃんと理由があって笑えました。 いつきさんの作品は くすっ と笑…