total review:293072today:14
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
10/61(合計:610件)
丹下道
のいず
ネタバレ
エリート金持ち×エリート金持ち、 に見せかけて エリート金持ち×固定資産税貧乏!! なんそれ!!!!! 固定資産税貧乏なんてフレーズ、無縁すぎる庶民へのパワーワードすぎてひとしきり笑いました。(あけみつ、悩んでるのにごめん) ラブもコミカルもエロも楽しめるのが丹下作品の沼ですよね〜。 恋インの武深カプ好きにはたまらん!って感じのふたりでした。 とはいえ、武笠ほどギラついてないし、…
ふばば
笑っちゃった。私もまず一目でペディグリー◯ャムを思い浮かべたクチですよ、誰様。 その昔、デカくて固いドライタイプのビタワ◯主流のドッグフード業界に、おハイソでお高級でおリッチな半生ウェットのポリポリが出たわけよ。それがペディグリー◯ャム。 丹下スタイルのハイソ高級リッチと合うわ〜。 さて、私は雑誌とか追ってなくて。丹下先生の「恋イン」以外の作品という事で、新基軸か⁉︎と期待していたわけで…
をな郎
あらすじを読んだときは、動物系の人外・血統・子孫繁栄のために交配・蛇・虎、などなど、寿たらこ先生の『SEX PISTOLS』を彷彿とさせました。 『SEX PISTOLS』の丹下道ver.か?と思いましたが違いました。 細かい設定がないですね。 『SEX PISTOLS』も丹下道先生の代表作『恋するインテリジェンス』もバチバチに細かい設定を組み込んだ作品ですが、『ペディグリー』にはなかっ…
誰
『ペディグリー』と聞いて「チャムッ!(*゚Д゚*)」と叫んでしまうあたしは テレビっ子のくせにどんなドラマやアニメよりコマーシャルがすきな人です だからですかね? 見てるところが違いすぎて毎度読みかた誤っちゃうの いやいやそれより気になるのは いまもあるんですかね? ペディグリーチャム ←そこ? あらすじの「人外ヒエラルキー」 「ヒエラルキー」とはなんぞや? …
せーらん
幼少期からそれはもう壮大に20年もすれ違いまくって、落として落として、、、、からの〜〜大大大両想いでラブラブ!!! ツンデレの最上級。 BLというか少女漫画というか、恋愛漫画の醍醐味だと思うの。王道なのかなぁ、やっぱり好きです。 人外という点では2人の体温差とか人外であることの必然性はありました。 照明、ソファー、ベット、アートなどのインテリアとかファッションが独特の美しさがあって…
Ciy
恋インの大ファンです。そういう方が多いと思います。恋インを生んだ丹下先生の新作ということで、余計に期待値が高くなっているんだと思います。(ある意味先生への評価の高さ故ですね) 恋インで慣らされてしまってるので、人外という設定以外「目新しさ」がないと思ってしまうんだと思いますが、逆にいうと、ド安定の丹下ワールドが繰り広げられています。それが目的なら、安心して読めるし、楽しめると思います。2重の意味…
453
作家さん買い。 あらすじを読んで、ペアリングをpairingではなく、 Pair Ringsだと思った私はバカです。 しかも、もちろん指とは思っていませんでした。 トラ×蛇とは、昔懐かしい「SEX PISTOLS」を彷彿とさせますが こちらは種族といっても体温と耳や尻尾に引っ張られるだけで、 朱允さんの「固定資産税貧乏」の方が、 よっぽどインパクトがありました。 要する…
みくにちゃん
恋インの丹下道先生の新作です(恋イン最新刊積読してるけど読むには前を読み直さないといけないので先にこちらを…)。 半獣な上流階級たちのペアリングのお話。主人公?のアケミツ(蛇)とマシュウ(獅子)は子どもの頃ペアリングに失敗していて、でも互いに互いのことを忘れられなくて、何の因縁か大人になって再びペアリングする、というストーリー。 新作なんですが、、どーしても恋インを感じてしまいます。マ…
ぴれーね
丹下道先生の新作って事で楽しみにしてました。 内容に関しては既に詳しいレビューを挙げて下さってるので、個人的な感想や解釈だけ語らせていただきます。 ちなみに、以前の私は恋インが好きすぎて、結構おかしな事になってたんですよね。 丹下道先生は全てが素晴らしい! 何もかもが最高で、間違いは一つも無い!的に。 えーと、好きは好きでも狂信的な方のヤバいヤツ。 今、その熱狂ぶりから覚めてちょっと…
いるいる
丹下道さんの人外モノですよ…!!! ケモナーなのでウハウハしながら待ってました♡ 恋インでお馴染みの王道なストーリーにはなってますが、 ラグジュアリーな空間にケモ耳が加わると新鮮ですね! ペアリング・交配のシステムも動物の名残っぽさがあって目を惹きました。 ちなみに紙本ではペーパーの全プレ企画有りです。 (140円切手と宛名カードを送るシステム) (応募〆切:2022.5.6…