total review:280945today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/8(合計:80件)
菅辺吾郎
グクジン
うん。。どっちかというと面白かった。。 でも 結局、兄の方はどうなったの?あんな風に終わっちゃうなんて。。物足りない
雀影
ネタバレ
この本のスピンオフ「ダディダーリン」が良かったので、こちらも購入。 酒屋の息子・正児は、自分の店の手伝いと、隣の駄菓子屋と駄菓子屋のじいちゃんの世話に日々を過ごしていますが、ある日現れた大柄なホームレスの男性に、ある事件をきっかけに好意を持つようになって…。 最初、このお話の、どこが「ダディダーリン」につながるのかと思いながら読んでいたら、正児くんの父親とかじいの息子として、妙に気合の入っ…
秋茜おもち
帯バキュームで購入しましたが、本当に素晴らしく好みのお話でした。 オジサンものは初めてだったのですが、本当に丁寧に感情の動きが描写されていてよかったです。 スピンオフとは知らずにこちらを先に読みましたが、問題なく読めたのでどちらから読んでも大丈夫だと思います。 拗らせた感情のモノローグが本当に良かったです(2回目)
「ダディダーリン」が良かったので過去作を漁ってまとめ買いしたうちの1冊。 この本が初BLの初コミックスなのかな? 海の家でのバイトにテンション上がってはしゃぐ30過ぎのおっさんって、相当痛いキャラだけど、なんだか憎めない。 ドタバタしてるしエロなしだし、絵も洗練されていないけど、だからこそ、このおっさんに萌える。 この二人はこのままあっけらかんと一緒にい続けるようで、この結末もおっさんのキ…
「ダディダーリン」がすごく良かったので、同作者さんの過去作を漁ってみたのだが、なんというか、ひさびさに引き当てちゃったなぁ、、、。 主従物が苦手というより、俺様で傲慢な攻めていうのがそもそもあかんくって、たとえそれが、言葉不足なだけの自己表現下手な愛情だとしても相手に全く通じていない時点でアウトだし、受けの方も受けの方で、言葉不足で耐え忍ぶことだけが愛と思い込んで、相手に全く届かせる意思がないと…
はじめましての作家さん。 いやぁ、なんで今までノーチェックだったかな、この作風すごく好き。 どうもレーベル的にBLで引っかからない&BL系の新刊が最近出てないぽい。 この本も、たまたま書店の一般の新刊棚で、オッサン二人のカバーイラストに「恋にしなかった。だから今もそばににいる。」の帯が目に付いて、好物かもって思って買ってきた。 幼馴染の拗らせ愛パターンその物も好みなんだけど、拗らせて、離れ…
みみみ。
前作の『ダーティダーリン』で「アレ?なになに?もしかして…?」な空気を漂わせていたおっさん2人のお話。 表紙右側の息子がダーティの主役(=正児)、という繋がりのスピンオフです。 ストーリーはどちらから読んでも大丈夫な形になっていましたので、お好きなほうからどうぞ! 時間軸的には今作の2-3話あたりに前作のお話がまるっと入る感じです。 『任侠ヨーグルト』で作者の作風に心掴まれて以来、すっ…
タテ
ダーティダーリンのスピンオフ、ってことで終わり方はみえてましたが よかったーーー!の思いで萌×2です。 50代のおっさん二人が 20年前に失ったものを取り戻して幸せなる感じがよかったです~。 しかしお互い20年間浮気的なものがないって... 魔法使いかよって感じですが、そんな下世話なところは気にせずすっとばして とにかく20年こじらせ幼馴染愛をとくと拝見しました。 ダーティダ…
フランク
前作、「ダーティダーリン」のスピンオフです。 「ダーティダーリン」の攻め受けの親世代にスポットを当てたお話で、「ダーティダーリン」のカバー下に載っていた、「年下の幼馴染・龍児が、<あんたの子です>と書かれた段ボールに入った赤ん坊を抱えて、どーしよう花緒さん……と泣きついてきた」という四コマ漫画の内容そのままからスタートしています。 そのカバー下の「その感情を恋と呼ばなかったから 今でも…
スピンオフである「ダディダーリン」が3/14に発売されるので、こちらを読み返してみました。 こちらはホームレスと、ゲイであることに負い目を感じている酒屋の青年という組み合わせのお話です。 ぶっちゃけて言うと、どんなに心根が良くても、ごめん、臭くて汚いのは無理!なので、もし私が受けだったら早々にお風呂に誘導&洗濯したくなっちゃうのだけど(でもそういう申し出をする事自体、相手を傷つけそうで…