total review:297609today:2
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/9(合計:84件)
茶渡ロメ男
momo5
ネタバレ
茶渡先生たぶん初読み。 絵もキレイで、お話も面白かったです。 高校生と大人の恋模様が可愛いく描かれ、受けがキャリア転落の憂き目から再生していく姿には、スカッとした気分になりました。 エロあり作品であるがゆえに、高校生と大人の恋愛は複雑な気持ちになる時があったりなかったり…読者の好き嫌いが分かれる事もあるのではないかな。 その設定が絶対イヤ!って訳じゃ無いなら、 片方が高校生って事…
ate
できる年下ワンコ×昼間はクール夜は淫乱な先輩!! この鉄板の組み合わせが生きてました!! 酔った勢いで迫って逆に…から始まる二人。冷淡に見えた弦巻さんか実は真面目で可愛いとか!クールぶってる人の仮面が剥がれるのとか!!ハマっちゃいますね。ぎょっとするとこにあるピアスの理由に弦巻さーーーんってなりました。可愛いよ… 電子合冊版には、後日談(同時購入特典?)とかイラストも沢山はいって、た…
おぶもいもい
マーチャンダイザーとは商品の開発から販売戦略までを一貫して行う仕事だそうで 耳馴染みがなかったので調べてみて初めてそういうものがあることを知りました。 世界一有名なハイブランドの販売員をしている、というだけでもすごいのに弦巻がどこか冷めているのは 熱い向上心の裏返しなんだなとわかると彼への印象もまた変わりました。 瀬田はハーフでイケメンで元ホストというチャラ要素てんこ盛りですが 真面…
雀影
イタリアブランドのショップが舞台のお話です。 絵がお上手なので、登場人物がちゃんとブランドショップ店員さんに見えて安心できます。 でも、私生活はどうだろう? まあフィクションだし、BLだから、この展開はアリだと思います。 年上ビッチ受けは好きな設定ですし、弦巻のツンデレ具合もなかなか好ましい。 欲を言えば、奥沢先生のお話を掘り下げたものを読みたかったような、どっかて読んだことがあったかも…
おかたぴ
初買いの作者様です。 絵柄は少し癖があるので好みは別れると思います。 個人的には少し慣れるのに時間が掛かりました。 盗聴癖の愛想が良い陽キャの美大生×盗撮癖の真面目美人司書というカプです。 お話は愛想が良いリア充美大生の柊(攻)は実は盗聴器の電波の受信をして人の生活を覗くこと。少し特殊な趣味を持ちつつも平和なキャンパスライフを満喫していたが男としての危機に直面していた。 3ヶ…
ひみた
面白かったです 自分しか知らないあの人の裏の顔…でもそれは敢えて見せたもの。相手が興味を持ってやって来るのを待っているという食虫植物のような男の話でした。 電波にのってくる音を拾う趣味の柊が、偶然男の喘ぎ声を拾う。その声に興奮した自分に戸惑う。そしてその喘ぎ声の正体は図書室臨時の男だと偶然知る。 秘密を知ったと思って余計に興奮する柊は、偶然だと思ったものが全て仕組まれたものだと知らな…
kurinn
本編では黒須田の変態ぶりにばかり目が行ってしまい、実はスペックの高い男だという事を忘れていました。 こちらは洋服大好きな柊と黒須田がハイブランドでウィンドウ・ショッピングデートをする様子でした。 つい派手な洋服を手に取る柊に対して、何を着ても休日のお父さんみたいになるからおしゃれな服が似合わないと自嘲する黒須田ですが、柊は納得しません。 柊が店員に頼んで色々な服を着せてみれば、見…
黒須田の美形ぶりと脱いだら凄い身体に目を奪われました。 黒須田はかなりの策士で一見すると余裕があるんですが、柊の行動や言動に投げやりな態度を取ったり寂しい顔をしたりと、何気に振り回されていました。 そんな黒須田にキュンとしながらも、彼の変態具合に余り萌えられませんでした。 黒須田は全てを知っていて行動していますが、柊は知らないのです。 だから自分の秘密を隠しつつ黒須田を助けよう…
空透
キャラ設定が気になったので購入してみました。 盗聴×盗撮ということで、受け攻め片側ならたまに見ますがどちらもなのは少ないなと思います。 なので、出会いはお互いに盗聴と盗撮からです(笑) 盗撮さんは元から男も好きなので、「いい顔~♪」から、盗聴くんは“身体が先に反応しちゃう”BLあるあるからです。 1回目の流されてヤっちゃうか?はしっかり拒否(色んな意味で)りましたし、本番は1回のみ…
chikakumaco
果たして純愛とは何か。カリカチュア(風刺)としたタイトルの意も良く分からない。 栢山さんが変態化した理由も、詳しくは書かれて無い様に思う。自分の気持ちを素直に吐露出来ないから。いたいけな螢田くんをブンブン振り回して、翻弄して、身体で物言わせて。栢山さんは一体何がしたかったのか。 分からないまま物語は急転直下。 螢田くんのバイク事故の一報を受けて、やっと。栢山さんは、彼を失いたく無い、という自…