total review:280964today:23
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/52(合計:514件)
マミタ
tomohi0501
ネタバレ
続編 お付き合いしてからの二人がとても素敵でした 2人とも魅力的なのに、お互いに自信のなさが可愛かった なつめさんは、明後日の方向に定評があるんですね すべての説明がとにかく可愛い コウくんは全てがカッコ良かった 最高でした 新キャラもクセのある感じなのに嫌味がなくて素敵 マミタ先生のキャラクターは人間味が溢れるのに嫌なところが悪目立ちしない とても素敵だと思います …
雪ちゃん
前巻『なつめさんは開発(ひら)かれたい』で、努力の人なつめさんの可愛さに惹かれて恋人になった鴻くんとのその後のお話〜 なつめさんは自分に自信が無いながらも鴻くんに相応しくあろうと改にアジェンダを立て取り組みますが… またまたその“がんばり”が可愛くて可愛くてーー鴻くんではないけれど、「なつめさん最高です b!!」 新キャラなつめさんの親友 胡桃ん登場で、鴻くん初の感情にすれ違いも… 今…
risa0226
タイトルは少し違いますがなつめさん続巻です! なつめさんは開発かれたいの続きになります。 待ってましたーーー! 本作だけでも読めますが、前作も読んだほうがより楽しめる、入り込めるのは間違いなしです。 鴻くんとなつめさんのお付き合い編になるのですが、思い悩みがちなつめさんと新しい仕事が始まった鴻くん、色々すれ違いが起きてしまいます。 鴻くんが好きなあまり釣り合っているか心配になるなつめ…
湘子
鴻×なつめ 恋人編、 予想外にあまあまだけでは終わらない! なつめの幼馴染、胡桃というイケメンが登場!また視覚的にやられてしまうけど! 波乱の予感が・・・と思っていたら、いい男じゃないか! 胡桃との関わりを通じて、 なつめの人格を深く掘り下げる鍵となって、 なつめの過去が明らかになることで、 鴻への本気の気持ちがさらに鮮明になっていく展開が見事。 2人の真剣な表情、特…
ぽんぬ。
こちらの作品はタイトルが変わっておりますが、『なつめさんは開発かれたい』の続きのお話し(2巻)となっています。前作未読でも楽しめますが前作を読んでからの方が100倍楽しめますので未読の方は是非前作からお読みください!! ついに恋人になった鴻くんとなつめさんのお話です。なつめさんがより可愛い。仕草やちょっとした視線がとてつもなく可愛い。マミタ先生の作画が神がかっております。ちょっとしたほっぺの…
ロペ丸
数年blから離れていた私を引き戻してくれた前作。 続編が出ると聞いて今か今かと楽しみにしてましたが、いや〜やっぱりなつめ、お前は可愛い男だ! 序盤、前作同様すぐにアジェンダを作り出すなつめ。鴻は鴻で新しい仕事が始まり、二人はすれ違い気味。しかもなつめの幼馴染のくるみまで出てきて…といったお話。 三角関係泥沼になったらどうしようと思いましたが、そこは安心。くるみは良いやつでした笑 前作と…
のりごはん
恋に臆病になるお年頃の雀ちゃんがフッ軽な10も歳下のスパダリ部下、慶志くんにひたすらでろあまに絆されていく…ぴゅあでファンシーなリーマンもの。どちらもゲイの設定でかなりファンシーな路線ですので、リアルをお求めの方にはあまり刺さらないかもしれません。 まず一言、この攻くんビジュが良過ぎません…?!内面も素敵ボーイですが、あまりに顔面強くてときめきが止まりません✨ 受の雀さんはしごデキでありながら…
ジン・ジャン
旅行代理店の店長として働く真鍋は、そのストレスを土曜の夜3時間だけ女装クラブのキャスト「ましろ」として働く事で発散していた。ところがある日自分を見下してくる生意気な同僚青天目が店に現れて…。 ゲイでもオネエでもない真鍋だけど、素っぴんで女装するメイド服姿が可愛い♪ 青天目に弱みを握られて関係を迫られてるうちに、お互いに本気で惹かれ合っていく2人。普通の男性だったのにすっかり女の子にされちゃう真…
まぎぃ
39歳のおじさんが、10歳下のイケメン部下に溺愛されるお話。 雀さんは、仕事ができる頼りがいのあるリーマン上司。みんなから好かれているも、家に帰るとファンシーな部屋着でお一人さまを決め込むアラフォーです。 そんな雀さんに、部下の高身長イケメン慶司が近づいてくる冗談任せかと思ったらそうでもなくて。。 ゲイ同士の葛藤もありますが、それを乗り越えてのハッピーエンドでした。 雀さんが考えた…
りかさん
表紙のイラストに惚れて購入。 表紙買いしただけあってイラストが撮っても良かったです!もちろん人それぞれ好みはあると思いますけど、万人受けしそうなイラストですね。イラストに強めの癖があると、どうも納得できないことのある私ですが、こちらの攻めはとってもイケメンでした。 でも正直、んー、なんか同じような作品読んだことあるなあって感じでした。日常をテーマにしてる分、被りやすいとは思うんですけど…