total review:280990today:49
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
22/36(合計:357件)
未散ソノオ
165
ネタバレ
不思議なお話でした。 野良猫こと三田はどこまでも自由で人気者で何も持たない要らない縛られない人で。 片桐が追えばひらりとかわされ、でも気に入られてはいるようで。 二人の恋が止まっては進んで。恋人になれたものの三田はスマホも固定電話も持たず家も何ヵ所もあって相変わらず自由人で。 弟が出て来て話の流れが変わるかな?と期待したけど眺めてるだけでおしまい。ええー! 何かこうなるきっか…
kaya。
初読みの作家さんでしたが読み終えた頃にはすっかりどハマリしていました。 クールビューティーな国税専門官(キキちゃん)とちょっとバカっぽいけど男前な老舗企業の社長の大人の恋愛にうっとりしてしまいます。 2人の出会いは仕事上での、税調査を「する側」と「される側」でした。 実は社長は既にこの初対面のときに一目惚れしていたのですが、キキちゃんはまた3年後にお会いしましょう(税務調査で)、と素…
Sakura0904
公僕にして、こんなに密な関係性。これはたまらないですね。年下の柏木の忠犬のような尽くしっぷりが爽快でした。敬語は崩さずあくまで慇懃に、課長である今宮のスケジュールやら体調やらを何から何まで先回りして把握し、今宮が仕事も生活もスムーズにできるよう努める柏木。年下といっても彼も30代でいい歳なのだけど、自分の出世や後輩の教育は後回しで、とにかく今宮のことが常に優先順位の1位を占めているんですよね。け…
あさだ2枚
小説で描かれるような世界観とキャラクターのお話に思えました。好きです。 ◾︎結川マキノ×三谷春臣 顧客の快適な睡眠をサポートするサービス業スタッフのお話。現実にあっても不思議ではないけれど、性風俗業と捉えられかねないだろうなぁ。実際にモブ顧客へのサービスシーンはほぼ無いのですが、なかなか精神にキそうな仕事内容であることは伝わります。 主役以外のキャラもいいです!続編未読ですが、続編の…
◾︎佐藤(ナルちゃん 外資系)×押尾 ライバル製薬会社MRのCPです。未散ソノオ先生らしく、お仕事BLの完成度が高い!医者の奴隷のイメージがあるMRですが、最近はどうなんでしょう? お仕事BLかつ美味しいご飯BLでもあります。お仕事BLもご飯BLも萌がそっちのけになる可能性があるんですけど、この作品はしっかり萌えさせてくれます。 佐藤と押尾が同じMRでありながら、キャラ付けがしっかりしている…
あらすじを読んだ時はちょっと難しそうで面倒くさいなと思ってしまいました。 でも読んでみたらとっても面白かったです。 双子同士のカップルのお話です。 いっぱいいい要素が詰まってて何から書けばいいのか。恋愛要素も良かったし、犬のニコールも凄く可愛かった。司と理一郎二人のエッチが始まりそうな時のニコールの様子とか! 玄一郎に兄離れをさせる寿もすごい。七歳下なのに視界が大きいというか。 …
うーゆむ
【俺の胸でおやすみ】のスピンオフ作品。 前作でH&B商会をやめた望がメインです。 こちらのスピンオフなんですが、前作を読んでからをお勧めします。単独で読み始めるよりは、睡眠アシスタントのお仕事や、社員同士のメンテナンスが、どれ程大切なのか理解が進むかと思います❤️ 実際、前作を読んでいたにも関わらず、おさらいが必要でした! とはいっても、すごく複雑ではないんです。望が、何故…
masaBL
【俺の胸でおやすみ】スピンオフ 「きっと来るな」と思っていた望と竜郎。 前作で専属になった為H&B商会を退職したエースの望が 専属だった相手が無くなった事で職場へ復帰する。 自分の力が及ばなかった事、サポーターたちをうまく回せない事 など望の中に影ができていくけど エースとしてずっと期待され頼られてきた望が そのまま無理をしていく姿が切なかったです!!! ま…
最高でした。最高としか言いようのない。 経産省政策局政策課長の究と、その部下柏木の愛の物語です。未散先生は本当に職業BLがお上手で、未散先生にしか描けない作品を描かれます。大好きです。 献身的な部下柏木から愛を注がれまくっている描写が目立ちますが、究さんも同じように信頼しきっている。セックスは必ずしも必要がない、性欲を超えた想いです。しかしまぁしたいものはしたいわけで、その描写も愛に満ち満…
タイラとアリ(蟻 ant)でタイラント 危険に身を置き続けないと自分らしくいられないアリと、義兄弟であるアリを自分らしくいさせ続ける事に人生を捧げるタイラの話。 日本ベースにしない方がしっくりくる世界観でした。事実2人の設定は血は日本人、国籍はアメリカ人ですけどね。 完成度の非常に高い、美しい物語です。現実味のなさとリアリティのバランスが絶妙。欧米製作の単館映画のよう。 レビューで…