total review:290073today:51
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
83/157(合計:1564件)
樋口美沙緒 yoco
kurinn
ネタバレ
このシリーズの好きな所は、恋人同士になった彼等のその後が読めるところです。 前作では色々あったけど上手く行って良かったね。で、終わった後も学生生活は続く訳で、進級して新しい生徒が入って来る一方で年長者はスクールを去り、当人達には進学問題が浮上して来るのです。 まさかスタンに類稀なるヴァイオリンの才能があって、桂人と進学先が別れるとは思いませんでしたが… 冒頭から幸せなはずなのにど…
ひのもとうみ yoco
いるいる
心が疲れている時にはオススメ出来ません。 ……が。 受けの不憫さに頼むからもうやめたげて(泣)と懇願したくなる気持ちでいっぱいになりつつ、何が悲しいかな【攻めの心ない行動に傷つく→不憫受けがズタボロに傷つく→それをみて攻めが己の不甲斐なさに落ち込む】のセットにめちゃくちゃ萌える質でして…(∩´///`;) あ、あと【受けが忽然と消えて探し回る攻め】もすごく好き。これも盛り込まれてて指…
てんてん
本品は『パブリックスクール―ツバメと監督生たち―』のフェア書店 特典ペーパーです。 本編後、メンべラーズ視点での桂人とデートするお話になります。 リーストンのイースター休暇は長く3週間近くあります。しかしながら メンベラーズのお気に入りの後輩・桂人は最終学年で、休み明けから 進路を決める為の自雄大な試験が始まるのでゆっくりしている暇は有り ません。 その上、桂人の最愛の恋…
ぷれぱーる
すごい大作だ。 でも、途中で読むのをやめようかと思ったこともあり、少し時間をかけて読了しました。 レイには、いい加減腹を括れよと思いましたし、エドの傲慢さには嫌気がさしました。 だけど読み終わってみて、これはレイの成長記なのだと感じたのです。 八方美人で優しくて危ういレイが、エドと一生一緒にいるための覚悟をする……ある意味、開き直る。 ここにレイの成長を感じました。 でも、エド…
今回は何事も弟をたてる監督生と攻様と寮代表を支える監督生のお話です。 攻様が母や弟、受様との未来のためと辞めた音楽の道を再び歩み出すまで。 受様は英国の伝統的全寮制パブリックスクールであるリーストンの11ある 寮の1つ、ウェリントン寮の監督生です。 監督生は5年生から7年生までの格学年から3人ずつ選ばれ、最高学年であ る7年生から選ばれる寮代表の元、日々の生活を監督し、寮行…
あーちゃん2016
「パブリックスクール ―ツバメと殉教者―」の続きで、まだ17歳のころのお話。ちょっと長いなと感じましたが、無事スタンが自分の音楽と愛情を取り戻せたことに安堵したので萌2にしました。本編450Pほど+あとがき。 七年生になったスタンと桂人。仲良く過ごしていましたが、スタンが夜うなされていたり、「それなりにずっと幸せだ」と言ったりする様子に引っかかっています。ある日ブルーネル寮の代表が急遽変更と…
愛とは何か?ここを深く考えさせられました。 紆余曲折あり、別れを経て日本で結ばれた二人。 強く愛すればその愛は相手に届く事を証明してくれました。 でも、これってそういう話なんだっけ? どんなに愛しても報われない愛もあるって話じゃなかったっけ? もちろん、ハッピーエンドは嬉しいのですが、何故かモヤモヤする思いを抑えられません…… レイに何も言わずに心の中で思い続け、自分勝手な嫉妬…
なんとメンベラーズ視点のSSでした!本編では攻めも受けもちょっとイラっとしてしまったのですが、このSSでは桂人の奥ゆかしい思慮深いところ、可愛いところが分かりやすくて、「うーんメンベラーズにしとけば良かったんじゃないの?」と萌え萌えしました。 以下好きだったところ メンベラーズの「桂人可愛がりたい病」がモノローグ形式で語られているのが良いです!「この世界で一番可愛がりたい相手」やら「ス…
読み終わったあとの感情は、怒りです。 弱い受けと弱すぎる攻め。 私の大嫌いな組み合わせ…… それなのに、先が気になって仕方がない。 樋口先生の素晴らしい表現力と文章力、キャラ作りの上手さに脱帽です。 母の愛を一身に受けて育ったレイ。 母が亡き後、引き取られたのはイギリスの貴族でーー…というお話。 そこで出会ったレイの甥で孤高の王様・エドに陶酔していくのですが、エドは男色です。 …
火崎勇 yoco
甘食
受けの終始謎めいた雰囲気が素敵です。初めて出会った攻めと意気投合し、ベッドインするもののファーストネームも連絡先も教えてくれない。「次の火曜日の同じ時間に会いましょう」と約束するだけ。 珍しい攻めの一人称で攻めに共感しながら読み進めましたが、この攻めは辛抱強い!私だったら理由もわからず急に帰っちゃうような思わせぶりな事をされたら「めんどくせー」と思っちゃいますが、余程受けが魅力的だったのでし…