total review:286659today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
81/155(合計:1549件)
樋口美沙緒 yoco
ななつの
前作ではケイトが救われる話、今回はその恋人であり救った人となったスタンが救われる話でした。 実は、もっとラブラブ甘いのを期待していたのですが、甘さは控えめ。スタンとケイトの苦悩が描かれています。 亡き母との事を今なお苦しんでいるスタン。 父との事を思い悩んだケイト。 2人で一緒にいたい、大学でもずっと。 そんな中、バイオリンと、とある寮を巡って2人にとって大きな問題が起こります。 …
千地イチ yoco
fandesu
ネタバレ
「あれ?これ、千地イチさんの本じゃん」と気づいたのが先月末。 どうもタイトルと斜め読みしたあらすじがしっくりこなかったんですよね。 読んだらもう夢中になっちゃって。 いや、あらすじにちゃんと書いてあるんですよね。 『泥酔し親友への秘めた想いまで喋っていた』って。 ここをねー、ちゃんと読んで匂いをかぎ取ればよかったんですけどねぇ。最近アンテナの感度が悪くなってきたのかもしれません。 …
kurinn
何を考えているかが分からないメンベラーズ視点のお話で新鮮でした。 彼が桂人の事をどう思っていたかもが知れて、とても興味深かったです。 本編では何も言っていませんでしたが、桂人の様子を見てスタンと別れた事を知っていたんですね。 でもスタンよりはもっと普通の相手が似合うだろうと、助けなかったようです。 例えば自分の様なと思っててびっくりしました。メンベラーズが普通?全くもって納…
ライラ・ペース yoco
瑠美
続きは!?!!!?!!!щ(゜▽゜щ) 読後に出た感想はこれでした。 一線を引いた大人の恋愛という印象。 密会の時間だけの濃密な空気に、段々とお互いにのめり込んでいく二人の描写が自然でいい。 読み進めていくうちに「リバか…」と少し戸惑ったのですが、お互いに気持ちよくしあっているし、会話もその時々のシチュエーションを楽しんでいて、それらが二人を燃え上げているのがよくわかって、次第に受け入…
ぷれぱーる
やっぱり私はレイが好きじゃありません。 大人しい顔してブライドが高くて、ここぞという時に何も言えない弱さに腹が立ちます。 だから、私はきっとレイとはずっと分かり合えないのだと思う。 今はそれでもいい。 でも、いつか理解できたらいいなと思います。 ストーリーには、今回もボロッボロに泣かされました。 それは、エドの包容力にでもレイの愛にでもなく、ヘッジズの無念さにです。 本作の影の主…
このシリーズの好きな所は、恋人同士になった彼等のその後が読めるところです。 前作では色々あったけど上手く行って良かったね。で、終わった後も学生生活は続く訳で、進級して新しい生徒が入って来る一方で年長者はスクールを去り、当人達には進学問題が浮上して来るのです。 まさかスタンに類稀なるヴァイオリンの才能があって、桂人と進学先が別れるとは思いませんでしたが… 冒頭から幸せなはずなのにど…
ひのもとうみ yoco
いるいる
心が疲れている時にはオススメ出来ません。 ……が。 受けの不憫さに頼むからもうやめたげて(泣)と懇願したくなる気持ちでいっぱいになりつつ、何が悲しいかな【攻めの心ない行動に傷つく→不憫受けがズタボロに傷つく→それをみて攻めが己の不甲斐なさに落ち込む】のセットにめちゃくちゃ萌える質でして…(∩´///`;) あ、あと【受けが忽然と消えて探し回る攻め】もすごく好き。これも盛り込まれてて指…
てんてん
本品は『パブリックスクール―ツバメと監督生たち―』のフェア書店 特典ペーパーです。 本編後、メンべラーズ視点での桂人とデートするお話になります。 リーストンのイースター休暇は長く3週間近くあります。しかしながら メンベラーズのお気に入りの後輩・桂人は最終学年で、休み明けから 進路を決める為の自雄大な試験が始まるのでゆっくりしている暇は有り ません。 その上、桂人の最愛の恋…
すごい大作だ。 でも、途中で読むのをやめようかと思ったこともあり、少し時間をかけて読了しました。 レイには、いい加減腹を括れよと思いましたし、エドの傲慢さには嫌気がさしました。 だけど読み終わってみて、これはレイの成長記なのだと感じたのです。 八方美人で優しくて危ういレイが、エドと一生一緒にいるための覚悟をする……ある意味、開き直る。 ここにレイの成長を感じました。 でも、エド…
今回は何事も弟をたてる監督生と攻様と寮代表を支える監督生のお話です。 攻様が母や弟、受様との未来のためと辞めた音楽の道を再び歩み出すまで。 受様は英国の伝統的全寮制パブリックスクールであるリーストンの11ある 寮の1つ、ウェリントン寮の監督生です。 監督生は5年生から7年生までの格学年から3人ずつ選ばれ、最高学年であ る7年生から選ばれる寮代表の元、日々の生活を監督し、寮行…