ヤマシタトモコさんのレビュー一覧

新装版 ジュテーム、カフェ・ノワール コミック

ヤマシタトモコ 

ノンケに夢を見過ぎないところが好き

※旧版を読んでの感想

◆魔法使いの弟子
 同性に失恋した男性と、世間から遠ざけられている彼を見つけて勝手に仲良くなる女の子の話で、BLらしいシーンは一切ないのですが、それが逆に胸に刺さるというか、寂しさが余韻を引く物語でした。お互い魔法なんて存在しない、と相手を否定するようなことを言わない人間性も素敵。きっと女の子にはいろんなものの声が本当に聞こえていたんだと思います。描き下ろしでは、男性…

0

恋の心に黒い羽 コミック

ヤマシタトモコ 

不器用で、もどかしい男の子達

◆ベイビー, ハートに釘
 ゲイの弟の姉目線で描かれるのが斬新でした。弟の基久が決死の思いで伝えた好意は、報われず。同級生の足田は彼を利用したり、学校ではこっ酷く接したりもする。けれど、足田は完全な悪役というわけではなく、彼も本当は基久に真摯に向き合いたいのだけれど、他の友人の手前、基久と同じゲイや隠キャとして扱われることに怯えているんです。その気持ちも分かるから、何ともやりきれない気持ちになり…

0

薔薇色の人生 小説

木原音瀬  ヤマシタトモコ 

神様、イエス様、仏様、キリスト様…

そこまでのネタバレはありませんが一応付けました。
木原さんの作品の中で沢山登場する、愛すべき底辺人間の中でも特に優しい部類の百田が主人公です。ヒリつく様な心理描写は控えめかと(かなり麻痺してるかもしれません)。

3度も薬で捕まり、家族も無くし、後々恋人になるロンちゃんとの出会いは最悪だし、顔も頭も悪いしゲイ。けれど見捨てず助けてくれた唯一の人ロンちゃん(浜渦論)の為に生きると決意し、それで…

0
非BL作品

さんかく窓の外側は夜 8 非BL コミック

ヤマシタトモコ 

年齢差と敬語に萌える

6巻からは冷川さんと三角くんの2ショット表紙が続き、BL感醸し出してますが、一応非BL作品です。クロフネコミックスとはいえリブレさんだからね。肉体関係や恋愛感情はなくても、三角くんの博愛精神ではもう冷川の人生を背負い、家族として受け入れてしまいそうな勢いです。精神的BLとでも言おうか。

三角くんは私の中ではBLのヒロイン、総受けなんですよ。皆三角くんを手に入れたがってる。でも優しい彼はその中…

0
非BL作品

さんかく窓の外側は夜 7 非BL コミック

ヤマシタトモコ 

ちゃんと怖いホラー

ドキドキぞわぞわできます。「先生」怖すぎるよ。善の塊のような三角君のまさかの関係者?ダースベイダー的な?ベタだけどミスリードではない気もする。まだわからないけど!

1〜7巻を一気に読んだ感想です。8巻は注文したけどまだ届かないので。鬼才ヤマシタトモコの描く限りなくBLを匂わせながらもあくまでも非BLのホラー。三角君の立ち位置は総受けです。人間からも人間じゃない者からも好かれてモテまくっていま…

0

薔薇色の人生 小説

木原音瀬  ヤマシタトモコ 

前科者と刑事の大真面目な恋愛


凄い!最初から両想い!ラブラブだ!!!


不細工でドクズな攻めこと百田が受けのロンちゃんと出会いとびっきりの幸せをもらいつつドクズ人生から足を洗って歩きはじめているお話。

百田は常にロンちゃん大好きだしそんな百田を同じくらいの気持ちで大事にしてくれているロンちゃんに終始癒されます。
口数多い方ではないしそもそもなかなか会えないけど、素直な気持ちをのせたロンちゃんの言葉は一つ一つ…

1
非BL作品

さんかく窓の外側は夜 8 非BL コミック

ヤマシタトモコ 

遠ざかったな…

6巻でもたったなと思い、7巻で不気味さが舞い戻ってきたと思い、そしてこの8巻。
遠ざかったな。
また遠ざかっちまったな…
英莉可はイイコになり。まあそれはいいけど。
先生はまだ正体の白黒つかず。
冷川の心は引きこもってしまい。
それに伴って、冷川と三角の関係性は進まずどころか衝突してる。
(ただしここはBLファンじゃない層にとっては関係ない話だろう。)
呪い、というもの。そのキーは…

4
非BL作品

さんかく窓の外側は夜 8 非BL コミック

ヤマシタトモコ 

実写映画化、おめでとうございます!

『さんかく窓の外側は夜』の8巻目。
ヤマシタ先生、実写映画化おめでとうございます。楽しみにしています。

ということでレビューを。

「先生」に襲われて倒れた逆木さん。
英莉可ちゃんを、子どものころからずっと守ってきてくれた逆木さんのピンチは一体どうなる?

というところで終わっていた7巻。

8巻は、その続きからスタートします。

先生の能力で一時生死の境目にいた逆木さん…

10

スニップ,スネイル&ドッグテイル コミック

ヤマシタトモコ 

漫画の可能性

ヤマシタトモコ先生の漫画って独特なものが多く、ヤマシタトモコの漫画だなって思うんだけど、今回の作品は漫画だからできる表現で挑戦的。
小説でやったら漫画が絵で読者に想像させることができるのに対してその分情報を字で与えなきゃいけないから余計こんがらがる。
時系列バラバラだけど、話としては複雑じゃないから繋ぎ合わせられるし、これはほんと日々のちょっとした萌えの詰め合わせだよね。
そこを見出す人には…

0

タッチ・ミー・アゲイン コミック

ヤマシタトモコ 

ずるくてもけっして嫌いにはなれない

◆タッチ・ミー・アゲイン(表題作)
 冒頭からがっつり心を掴んでくれた表題作でした。最初、遠田が突然押切を叩くシーンがあったので、暴力を振るうクズ系の攻めか?と若干構えましたが、読み進めていくとちょっと過剰な愛情表現として受け入れられる程度のものでした。互いに7年前の勢い余った一夜を忘れた振りをして振舞っている2人。どちらが先に音を上げるのかなと思っていたら、意外にも遠田の方からで。普段は強気で…

1
PAGE TOP