total review:280973today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
18/29(合計:282件)
杉原朱紀 榊空也
fandesu
ネタバレ
先月発行された『おひさま色の愛しいひと』の素直さが好ましかったので杉原さんのご本をもう少し読んでみようと思いまして手に取りました。 いや-、この本は大長編ですよ。 実際の長さもさることながら、お話の時間軸が長い。平安時代(だと思う)から現代までの1千年ですからね。人はどんなに長生きしてもせいぜい100年ちょっと。その10倍ですよ。 それもね、人生って主体的に生きていれば、楽しかろうが…
久我有加 榊空也
窓月
タイトルからはピンとこなかったけれど、今回はカンペキ帯買い。帯の惹句だけで勝手にストーリーを妄想して、何も知らずに読み始めるのが好きです。 カバーイラストからキラキラなアイドルを想像して、表紙をめくって口絵を見ると田んぼに立ってる… アイドルはアイドルでもご当地アイドルのお話でした。ストーリーも手堅くきっちりとリアリティがあって、過疎に悩む町vs観光業・地元産業に恵まれている隣町との構…
かわい恋 榊空也
オクトパス
漫画から原作を読み、こちらのほうも拝見しました 相変わらずエロがたっぷりです。 一冊の半分ぐらいエロかなと思ってしまうぐらいの量です(褒め言葉) 子育てや子どもたちと千明、大神さんの絆を主に描かれ、 本当のお母さんのゆきと亮太のお父さんアレックス(特にアレックス)がどうしても悪者のように見えてしまいますが、価値観や環境・家族に対する考え方の違いです。 2作とも基本千明視点なので、物語を読…
日南乃子
コミックス版でこのシリーズを読んで、可愛らしくて好きだったので続編小説のだという今作を読んでみました。 オオカミさんとちーちゃんの間に子供もできて可愛い四人の子どもたちと優しい義母に囲まれて癒される空間だったんですが、オオカミさんの妹、ゆきが帰ってきます。しかも亮太の父親であるらしいアレックスという男とともに……これがわりともう地雷でして…男と一緒にいたいからと子どもたち放っていた女がいきなり母…
夏蜜柑◯
あまりあらすじを読まずに購入したので普通のアイドルものかと思いきや、珍しいご当地アイドルものです! 久我先生は私の中で結構振り幅が大きい印象。前作の「君と狸と幸せごはん」はとても好きでしたが今作は…攻めが受けを好きになる過程が分かりにくかったのと、告白もいきなりで唐突感が否めません…。 今回も大阪が舞台なのかな?方言は好きなのでそこは久我先生の持ち味ですよね。受けの可愛い方言大変良かった!…
今まで獣人に全く興味がなかったが、気になってコミックの方を拝見したら、萌え要素がたくさんあって気づいたら原作小説まで。 さっきにコミックを読んだため、とても読みやすくて、コミックがかなり忠実に再現していると感じました。 エロが、最高です。コミックで見た時もドキドキしましたが、原作を読んでると、文字だから読者の想像力に任せるという一面もあり、その描写や表現で頭に浮かぶオオカミさんもちーちゃんも激…
月東湊 榊空也
麗音
答えて姐さんの「泣けるおすすめBL」で推薦されていた作品でしたので早速読んだとこと私の好みドンピシャな切ないお話でした。 ご紹介くださりありがとうございます。 タイトルになっている『極悪人』は学生時代の研究仲間と起業して成功した技術者でもある 高野。 この男、見目よく金もあり男も女もいろんな尻尾を振ってくる華やかで幸せそうに見えて結構寂しがり。 恵まれた中流家庭で育つもどこか家庭に居心…
音理雄 榊空也
みざき
初読み作家さまでした。 役者を目指して地方から東京へ飛び出し、小劇団の役者として活躍する役者ばかな受けと、それを追って裏方スタッフとして支える攻めという幼馴染同士のお話です。 世話焼き執着年下攻め×鈍感演劇ばか年上受けの組み合わせ。 以下、辛口なレビューです。 地方に住んでいた長年の幼馴染が都会に出て来ても一緒に居たり、お互いの部屋の合鍵を持っていたり、部屋を行き来してほぼ一緒に住…
椎崎夕 榊空也
三
サイコパスと騒がれている当て馬はただのヤンデレですが、その当て馬に粘着されてる受けが妙にDV被害者っぽくてしんどかったです。 幼い頃に両親を亡くして、友人の家で育てられて、いじめに遭って……とこんな幼少期送ってたら自尊心が傷付きまくってさぞ正常な判断力を低下させたんだろうなぁって思いました。当て馬がBLでよく見るヤンデレで、そのわりにはやることがいちいちねちっこいモラハラ野郎で……。 受けみた…
ひとみんと
前作は問題なく面白かったので、楽しみにして電子版を待って購入。 結果、最悪です、読むんじゃなかった。 それぞれのライフキャリアプラン、子育ての考え方は人それぞれですが、改心した実の母と父を蔑ろにしすぎ。 そりゃ今までほっとかれて、自分たちが育てた自負があるにしろ、4歳の子供なんて洗脳と同じなんだから、現段階では育ての親を選ぶに決まっているのに、聞く耳もたずにシャットアウトして悲劇のヒロインを…