total review:286902today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/17(合計:168件)
ハヤカワノジコ
hinahina
ネタバレ
丸ごと一冊すべてがひとつのストーリー。 とても高い評価ですね。 その評価どおり、とてもいいお話でした。 独特な世界観だな~なんて思いながら読んでいたのですが、 途中から・・・割と王道?とw それに、これはワタクシの好みの問題ですが 「センセ」がニガテだからですかね~、読んで行くと少々イライラしてきましたw オドオドワシャワシャしすぎ。 ちょっとどころじゃぁないオドオ…
葡萄瓜
『優しいけれど、残酷』 この物語を一言で言い表すとしたら陳腐に聞こえるけど そうなるかなと。 大体の恋模様なら通じている一脈をたのみにして一気呵成に 既成事実なりを創って自分に対する納得の材料にして しまうのでしょうが、この主人公達はお互いに優しいから 一気に押し通せないのですね。 お互いの優しさのベクトルが少しずれているからと言う せいもあるのでしょうが。 でもこの二人…
スタ★
初めて読んだ時は、サラッと終わった感覚。 時間があまりない時に急ぎ足で読んだ所為でしょうか…? 後日ゆっくり読んでみたら、じわりじわりときました。 言葉の無い部分の心の動きがゾワゾワするくらい好きです。 津田の妄想部分、キスシーン、電車から津田を見る遠藤君の視線、うっかり目が合った時のギクリ感~息苦しさ、津田が好きだと自覚した瞬間… 画だけでこんなに苦しく切なくなるもんなんですねぇ。…
雀影
ホントにこのカバーとか、口絵のカラーイラストの、 カラーの使い方とか、画面構成とか、凄くいい。 カラーイラストだけじゃなく、もちろんコミック本体も、絵のバランスとか、画面構成にメリハリあって、センスあるなぁって感心するし、絵はとっても好き。 でも、これだけ評価が集まっているんだから、言っちゃっても構わないよね。 このお話、私はしゅみじゃない。 子ども時代の恋をこじらせたまま、年齢だけ…
キリヱ
ハヤカワさんは「夜空の〜」でハマりました。 こちらが初コミックスなのですね。 淡々とした高校生の日常漫画。 よく「映画っぽい表現」という感想を見かけますが、「夜空」よりも「えんどうくん」のコマ割が映画的な気がします。空白と小さなコマの配置作り出された、絶妙な雰囲気は見事です。 電車が過ぎていくシーンと「賽は投げられた」のシーンがお気に入りです。 ショートムービーを観終わったような…
この作家さんをこの作品で初めて知りました。 商業BLにハマって間もないのですが、立て続けに名作に出会っている気がします。 これもそんな一冊。 一冊丸々、二人の話です。いや、大人二人とお子様一人、実は三角関係の話です(笑) この独特な雰囲気、いいですねえ。 読んだ友達と談議になったのですが、真実さんの存在。 私は翔太くんは実子でいいと思うし、実子じゃないと引き取るのは難しいん…
幼馴染みの両片思いが、ちゃんと纏まるお話。 この方の作品は「夜空のすみっこで」から読み始めましたが、どの作品も雰囲気がとてもいいですね。 私はそこまで感じませんでしたが、コマ割が映画っぽいという感想を何度も目にして、「ああ、なるほど」と思いました。 自分の趣味がカメラなので、ファインダー越しに被写体を見るあの独特な高揚感を思い出して、どきどきします。特にフィルムは、捕らえた一瞬がどう写っ…
牡丹燈篭
プラチナ文庫&CannaComics応募者サービス小冊子「ANNIVERSARY BOX」です。小説11編、漫画19編を収録。そのうち、本編既読の『従者にあらず』と『くろねこ屋歳時記』の番外編を読みました。 【小説】『従者にあらず』番外編「魔法使いと小さな呪い」椹野道流 疫病の流行から半年後。パン屋のホルガ―と魔法使いのロテールは毎日のように夕食を共にしています。しかし今日のロテールの様子…
snowblack
独特のコマ割り、繊細に描かれた表情、どこかノスタルジックな空気など、 物語自体は特別に目新しいものではないのだが、個性のある作家さん。 これは、かなり分厚い一冊。 えんどうくんを読んで、嫌いじゃないが夢中になる程ではなかったが、 次に新刊のストロボを読んで、前作より随分強く気持ちに入ってきたので 厚さに敬遠していたこの作品も読んでみたのだが、これは良かった!! 高校時代に天…
クリボウ
ファインダーの向こう側のキミへ。 私が思っていたアプローチとは違っていましたが良い意味で裏切られました。 幼なじみ設定だと片方が恋愛感情を隠し、その暗く甘酸っぱいパワーを持て余すイメージを持ちますが、ネガな葛藤もありつつもポジな感情がじんわり重ねられていく印象でした。 家業が写真屋の新は隣家の正太朗に密かに恋をしていますが過去にホモと詰られる上級生を見て以来、その想いを封印しようとします。 …