total review:296255today:63
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
10/28(合計:273件)
綾ちはる 伊東七つ生
atyanmama
ネタバレ
長いこと積んでいたんですがやっと読みました 鬼の設定が素晴らしいお話です 鬼は所謂乳歯のような角をもって生まれる。鬼の結界の中時間をかけて体が(力が?)満ちた時その乳角が落ち、そこからその鬼の使い魔のような小鬼が生まれる。 そして角が落ちた鬼は結界をでて人間の住む世界に行く。そこで出会った強く惹きつけられた人間を食わねばならないのだ。期限は一月。その間なら角が落ちてもまだ体内に鬼の力が残…
碧雲
プロローグに「もしものときは、俺を・・」と紅が語り掛けていて、 紹介文には「成人するために、心惹かれた人間を食べなくてはならない鬼の紅」 ・・と前置きされていたら、 これは悲しい結末が待っているんだろうなーと、心の準備をして読み進む ・・・有馬を食わずに済んでも、種類が異なる生き物なので、有馬の寿命は紅より早く尽きてしまう。 種を超えた愛のお約束・・寿命の違いは、どうにもならない。 …
鳩村衣杏 伊東七つ生
窓月
久しぶりの鳩村先生、楽しかったな〜。大好きです。同じく大好きな伊東七つ生先生のイラストだったので、そちらもテンション上がりました。 仕事に重きを置き真剣に取り組むことで、気づきや内省を得てそれが人生の軸になっていくような、そんな生き方ができる男性はカッコいい(女性も)。本作では、主人公が仕事で悩み、成長していく様子を追いながら、読み手の自分にも刺さる名セリフとたくさん出会えました。 商…
安西リカ 伊東七つ生
「人魚姫のハイヒール」・・この二人がまた登場。 加賀谷広郷, 瀬戸の恋人 同じ会社の同期 瀬戸友哉, 加賀谷に惚れた人 女装美女「瀬戸子」 「舞台裏のシンデレラ」 相沢佳衣史, 女装子衣装を扱うネットショップを経営 姉に罪悪感を懐き続けている。 宮原時生, ゲイナイトで知り会った大学3年 10歳まで佳憐と同じ病棟に入院をしていた。 「人魚姫のハイヒール」の関連本。早逝し…
伊東七つ生
ノブタン
作家さんの新規開拓中に見つけた作品。 絵柄に抵抗がなかったのとお手頃価格でポチ。 世界観が東洋系ファンタジー、しかも余計な描写がないので、一読めはぼんやり読んでふーん、良いお話ね。くらいでした。 再読したらあらあら素敵なお話でした。 何を書いてもネタバレになりそうでレビュー難しい。 BLというよりは戦時下の師弟愛です。背景に戦争って難しいと思いますがお上手です。 …
あさだ2枚
◾️近距離恋愛 とても珍しい始まり方で、終わり方も珍しくて、後日談含めスッキリしなかった。スッキリしない話も好きなんですけど、それにしてもというか。 ◾️影のわずらい 全体的に暗いので、終わり方もストレートに読んだら"気持ちを確かめ合う"って流れなんでしょうがどうもホラー。 ◾️床屋のカノン この話が特に好きです。田舎の寂しさがギュッと詰まった最後に希望がある…
一滴しぃ(Si) 伊東七つ生
kurinn
Si先生の作品は初読みでした。 2018年に商業デビューされたようですので、まだ三年なんですね。 とても読みやすい文章だったのと、Si先生があとがきで触れていたように◯ィ◯ニーアニメをイメージして書いたとありましたが、とても素敵なファンタジーでした。 あらすじに「植物を操る力を持つ不思議な人々の島・アマネア」とありますが、彼らの能力だけでなく人柄や暮らしぶりがとても魅力的でした。島自…
あーちゃん2016
「まばたきを三回」の番外編読みたくて入手。どうにもこうにもこのタイプのお話には弱くって泣いてしまったので2と合わせて評価を神にしました。以下読んだもののみコメント。 1.夏の残響 凪良ゆう先生 「まばたきを三回」番外編 一佳と一緒に暮らし始めて3年。村で絵を描いていた令が、学生帽に 白い開襟シャツを着た不思議な印象の青年に出会います。 青年は市川史郎と名乗りましたが、どうや…
hepo
4つの短編と、前後編のものが1つ収録されています。 どれも不思議な世界で、読んでいる間、世界観にうっとりします。 【ロマンスの箱庭】 萌 夜というのは不思議に満ちてますね。 暗闇の中というだけで、昼間の光の下と同じものが全く違うものに見えてきます。 とある芸術学校(魔法学校っぽい感じもある)の寮生で、朝型のマサタカの知らない世界を知っている夜型のひろみ。 知らないものは知識で補おう…
伊東さんの作品に漂う不思議な雰囲気が好きです。 作画なのか、背景なのか、全体的に暖かいノスタルジックな空気感がありますよね。 【近距離恋愛】(2話+後日談) 萌 幼稚園の頃から風呂屋の河(コウ)にプロポーズしては、断られ続けて来た酒屋の大輔。 そんなやりとりが続いて20年、突然返ってきた「いいよ」という返事に大輔は…。 大輔が考えなし過ぎて…。 考えなしで、思い立ったらすぐ行…