total review:285055today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/16(合計:155件)
夏乃穂足 上田規代
marun
ネタバレ
ワンコものファンタジーで犬ってこれだけ一途で健気で主一筋なのだと言うお話です。 私はどちらかと言えばニャン派でワンコに主として懐かれ尽くされるよりも 自分がニャンに尽くしたいM属性なので主である璃人の気持ちよりワンコのイチの 気持ちの方が解るかもなどと人間にあるまじきことを思ってしまいました(笑) この作品に登場するわんこのイチは初めの飼い主に虐待されそこを逃げ出して野良になり 保健…
牡丹燈篭
プラチナ文庫&CannaComics応募者サービス小冊子「ANNIVERSARY BOX」です。小説11編、漫画19編を収録。そのうち、本編既読の『従者にあらず』と『くろねこ屋歳時記』の番外編を読みました。 【小説】『従者にあらず』番外編「魔法使いと小さな呪い」椹野道流 疫病の流行から半年後。パン屋のホルガ―と魔法使いのロテールは毎日のように夕食を共にしています。しかし今日のロテールの様子…
夏乃穂足 明神翼
橘盾
嶋崎さん、裸もスゴイんですが、それ以上にスゴイところ沢山アリましたっ!! 前半の出会い~再会は、コミカルで可愛くてテンポ良くて、思わず口元が緩んでたと思います^^ 甥っ子を追い掛け、嶋崎の逞しい裸にウハウハする有紀側のシーンは、キャラも文章も気持ち良いー! 中半からの、有紀の嶋崎モテ作戦くらいから、嶋崎の理系バカっぷりが大増量。 切ない系がお得意かと思っていた夏乃先生、こっちの方も良い…
出会いが嶋崎の全裸姿で、それを見た受けになる有紀が興奮して鼻血を出してしまう、 そんなコミカルな展開でのリーマンラブ。 有紀はゲイで、初めて好きになった相手以外は常にタチ専門だったが、 姉のマンションの2軒隣のベランダまで脱走した甥っ子を追いかけてそこでシャワー中の 嶋崎に出会い、一目ぼれしてしまうのです。 それでも嶋崎がもうすぐ結婚するのだと知りながらもしばらくドキドキが治まらない…
夏乃穂足 御園えりい
一歩間違えればヤンデレになりそうな執着攻めが出てくるのですが、 この攻めが個人的にかなり好き、誰か一人を妄執に近いくらい想えるのですから、 でも貞操観念は無くて、傲慢で冷血漢なのにたった一人愛するものを手に入れてからは 何処までも甘く過保護に執着する。 実際こんな彼がいたらウザくて怖いですが、作品の中に登場していると萌えます。 受けの印象は攻めと初めて出会った時とは全然違う印象のやん…
Krovopizza
傲慢でセレブな攻めに熱愛される元気な庶民受けという 王道で、手堅く萌えをちりばめたラブラブなお話♪ これだけだと、ちょっと捻りがないな…となるところでしたが、 幼少の記憶がなく血にトラウマをもつ受というサスペンスタッチな設定や、 本編の展開を暗示する各章はじめの童話など、 これからどうなるの!?とゾクゾクする感覚も味わえ、楽しめました☆ 赤みがかった茶髪と深いグリーンの瞳を…
夏乃穂足 六芦かえで
御影
野良猫のクロは、弱っているところを獣医の克己に助けられます。しばらくは克己の動物病院で過ごしているのですが、クロが他の猫を虐待する人間を探していた矢先、裸の青年と心と体が入れ替わってしまうのです。 元々は猫であったクロが、人間として暮らすのに、言葉も振る舞いも満足にできないけれど、それでも必死になって克己と心を通わせていく姿はかわいかったです。 クロと入れ替わった裸の青年、佐藤瑞…
雀影
激しく続編希望。 英慈と直也が出来上がった後、二人のデートに無理矢理都村と侑が割り込んでくる話。 プラス、大学時代のノートの暴露話。 学生時代も、社会人になってからも、二人がお互いに恋しあっていることは、見る人が見れば、すっかりバレバレだったのに、本人達はそんなこと、恋している相手が第三者にはばれていることにちっとも気付いていなかった。 そりゃそうよね、二人とも自分の気持ちを隠すこ…
夏乃穂足 本間アキラ
幼なじみジレジレ系は基本好物なんですが、、、 友達だと思っていたのに、この気持ちは友情以上、 もしかして、恋なのか? ってじっくり悩んで、って所まではお好みの範疇だったけど、、、 私の好きなお話は、恋だって認めたからには、そこから恋を実らせるための努力をしていくようなお話で、 その点からいうと、ちょっと。 それでも、前半の「レモンとはちみつ」の方は、まだ「恋を自覚した」所までの…
夏乃穂足 雨澄ノカ
茶鬼
夏乃さんの外ファンタジー2冊目。 この作家さんの特徴は、やけに背景にリアルがあってファンタジーなのにあまりファンタジーを感じさせない不思議があります。 人外も当たり前のように存在しているし、だれも恐れはしない。 そういう設定なんだよ、と言ってしまえば元も子もないが、ファンタジーで夢を見たい人には肩すかしかもしれないし、現代とファンタジーの新しい融合というとらえ方も? 多分にこれも両極分かれ…