total review:280977today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
8/21(合計:207件)
ayaayac
ネタバレ
2017年は実店舗の配布のみでしたが、2018年は電子ストアでももらえるのがうれしいです♪ コミックスとは逆の右開きなので、電子派の方はページ送りにご注意ください。 【大人気BL作品 描き下ろし特集】 たった2冊の購入で21作品のペーパーが入手できるのがすばらしい! 去年もそうでしたが、このペーパーは作品についてくる特典と違って、その作品を読んでない人に向けて、作品を”紹介”しているの…
ありいめめこ
yurii3
ボーイフレンドをずっと前に見て、当時はヤンデレ気味な支倉が少し苦手だったので、マイヒーローは読まずにそのままずっと忘れてたのですが、アニメ化を機に改めて読んでみてハマりました。 ボーイフレンドの時から勢多川くんはいろいろツボすぎて面白かったんですが、前作で立っていたフラグが回収されて、いざ主役になったらますますいいキャラになってました。それに家事も上手で、自分より確実に女子力高いし、いつも一生…
ポッチ
『HOW TO BL 2018』。 去年に引き続き2年連続で刊行された小冊子。近くに配布書店さんがなかったので、ネットの「Honya Club」さんで対象書籍を購入して無事ゲットしました。 去年のものに比べて大きさが一回り小さいのが微妙に残念。本棚に置くときに大きさが違うと整理しづらいんだよな…、とか思いつつ。 が。 実際手に取って読み始めたら…、 イクヤスさんの書かれた表紙…
まななまん
投票させていただいた者として笑、すっごく楽しみにしていました(^^) 先生方の描き下ろし作品も大満足でしたし、各受賞作品も興味深く拝見しました。まだまだBL初心者の私にとっては、参考書です(*´꒳`*) 1番のお楽しみは、大大大好きなイクヤス先生の表紙!!!裏表紙もめっちゃイイ!!ちるちるさんで連載されていた帽子山さん達!!あの…私だけですかね…めっちゃ泣けてきたのは( ;∀;)昨年版は3人で…
文房具
21作品の作品紹介が描きおろしで各1ページづつ掲載されています。本のサイズは去年と揃えて欲しかったなあとも思いましたが、作品によっては本編のちょっとした番外まんがになってる!という描き下ろしもあり楽しめました。 イラストやコメント、裏設定でも楽しいのですが、やっぱり漫画があると一層嬉しいです。その中の一作品ですがレビューしました。 「カッコウの夢」ためこう 主人公名塚が片思いしてた白…
いるいる
今年もGETしてきました♪ 描き下ろし特集は昨年より作家さんが増えてパワーアップしています。 しかし小説部門の寄稿がなくなってしまったのは残念。 来年度は復活するといいのですが…。 個人的に小説に興味を持つキッカケはちるちるさんの小説レビュー企画から。 そのおかげで楽しみが広がったので、小説部門も広く展開されるといいな、と感じます。 さて、描き下ろしの内容をザックリと。 …
ひとりじめマイヒーロー(7)特装版についてくる小冊子です。 特装版自体はあまりオススメ出来ないけれど、(理由はDVDのレビューに…) 小冊子は楽しめたのでオススメしたいジレンマよ…(;´Д`A 内容は ・再録漫画2本 (「好き放題マイヒーロー」はAGFで売られていた限定小冊子【petit gateau vol.5】に収録されてます。「マイシークレット」は私は未読でしたが、同じくp…
特装版購入。 高くてビックリしたんですが小冊子の誘惑に抗えなかった…。 正直、特装版商法には呆れました。 2500円の価値があるかと聞かれたら微妙。 せいぜい1500円ぐらいが妥当ではないでしょうか。 ファンのためと言うより、 アニメの話題が残ってるうちにガトーが儲けときたいのが透けて見えました。 (小冊子は満足な内容。DVDはレコーダーで再生出来ず、PCで見られました) …
空汰
初めて自分で購入したBL系のコミックです。 当時、絵の可愛さに惹かれて購入しましたが、それでも今とかなり絵が違うので読み返してちょっとびっくりしました。笑 支倉は終始健介に「やらせて」って言ってる気がします。笑 でもそれも、自分の好きは”こういう”好きだよって伝わっているか不安だから言ってしまう。 ”同じ好き”にこだわりたい、という思いが前に前に出てしまった結果なんですよね。 …
Sakura0904
アニメ化された際に最初だけ追っていたので、原作が気になってこちらが1巻だということで読んでみました。アニメだとタイトル通り『マイヒーロー』の方で主役の2人の方が比重が大きいので落ち着いて観れたんですが、志倉健介組は少し私にはお子様過ぎました。志倉の高校生にあるまじき執着加減はとても好みでワクワクしていたんですが、それをも台無しにしてしまう健介の高校生にあるまじき子供っぽさ…。小学生が中身はそのま…