total review:285206today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/84(合計:839件)
てんてん
ネタバレ
本品は『営業部員・大町志月の恋愛収支決算報告書』の フェア店特典ペーパーです。 本編後、とある土曜日の夜中のお話です。 稲葉は同期との飲み会の帰りに 1週間ぶりのやってきた大町との一戦後 飲み会で話題になったという非勝負パンツの話を聞きます。 女性が浮気防止のために あえてダサいパンツ恋人に穿かせる事らしいのですが 男物のダサいパンツとは? となり・・・ A4サイ…
栗城偲 みずかねりょう
今回は調査会社の社長とメーカーの営業マンのお話です。 受視点よりで受様と友人のストーカー被害を知った攻様が 友人ともに犯人特定に迫る顛末と 攻視点よりで本編裏事情を絡めた後日談短編を収録。 受様は紡績メーカーの営業部員です。 好成績を上げている営業マンとして頑張っていましたが 会社の金を横領した罪を着せられるとともに 社史編纂室異動させられます。 社史編纂室は流刑地と噂…
ちろこ
稲葉と志月の物語の第二弾です。 このシリーズにおいてはこれまで4組のカプが誕生してきましたが、オリジナルの2人が再登板。嬉しい楽しい恋人編となりました♪ 同じ舞台でシリーズ化されている作品とあってか、これまで成立してきたカプもちょこちょこ登場している今作。塚森に限って言えば主役2人に劣らずの準主役級です。 稲葉と志月の出会いとなった「社史編纂室で恋をする」は前もって読んでいないと今作のス…
umeair
なんと、シリーズ5作目!✨ 相変わらず体育会系ポジティブ天然受け・志月のいじらしさや健気さ、 スーツに熱いところ(笑)が発揮されていて、楽しい一冊でした〜! 「社史編纂室で恋をする」の続編のこちら。 シリーズ他3作は未読でも問題ないと思いますが、 シリーズ1作目で今回の新刊の前のお話となる「社史編纂室〜」は 読んでいた方が解像度が上がるかな?と。 そしてシリーズのカップル…
栗城偲 高緒拾
magubo
特典ペーパーや小冊子をまとめた番外編。『玉の輿ご用意しました』のシリーズファンは必読の書。 こちらの番外編集1冊通して、印南(攻め)の溺愛が爆発してます。 それだけは確実保証。 色々細かなエピソードがありますが、特に好きなのは、普段から高級美食を堪能する印南さんの大好物が青依くんの具無しおむすびだってお話かなー♪ 印南さんのキラキラ表情がなんとも眩しいです…! 2人だけのお話…
高緒拾 栗城偲
米子345
大好きなシリーズですが、専らコミカライズ派です。 高緒拾先生の作画が大好きです。 印南さんの表情の変化や、青依くんの眼の描き方が好き! 登場人物全員の画がストーリーにピッタリ。 特に、酒匂さんのルックス最高! 背景が白いコマも高緒拾先生の線で描かれる人物に体温が感じられるから美しい。 栗城先生のストーリー自体が大好きなので、そこに見事な作画で作られるコミカライズが素晴らしすぎるので…
1巻を拝読し、すっかり「青依くん見守り隊」「青依くん応援し隊」に なってしまいました。。 3月6日まで1巻無料!とのことで、なにげなく手に取ったこちら。 小説も漫画も存在は知っていて「気になるアイツ」的存在のシリーズだったのですが、 今まで読んだことはなく。 こんなに切なくて青依くんを応援したくなるお話だったんですね…! 「そんなことも知らないのか」と高嶺さんに言われ、 …
pokatyan
道に捨てられている犬を拾うようにギブアンドテイクとはいえ怪しい当たり屋君を家に入れるなんて、社会的地位が高く教養のある人間のすることなのか?と序盤で少し引っかかりました。 でもそうなっちゃう程、恋人に振られたばかりの印南さんは切羽詰まっていたということなんだろうなとも思いました。 とにかく印南さんが気持ちを言葉にするのが下手で相手に寄り添う態度が全然とれない、残念な攻めなんです。大企業の御…
井戸みず
社史編纂室シリーズ四作目!一作目で出てきた加藤くんが主役と知り、「誰だっけ!」と一作目からシリーズ読み返して加藤くんの人となりをがっつり理解してから(すっっっごくいいひと~!)最新作を拝読しました! めちゃくちゃ面白かったです!!ケンカップル大好きなので最初から最後までずっと萌え震えてました⋯ 好きな子をいじめちゃう美形な攻めと、内面男前すぎる加藤くんの恋物語、堪能させていただきました!加藤く…
篁ふみ 栗城偲
なゆnayu
Dom/Sub 会社の同期 パラレルワールドへの転生もの。ダイナミクスがない世界からある世界へ。 Domの梁川と転生してSubになった瀬上。 こちらのコミカライズを連載中に見かけて原作を読み、今回ようやくコミカライズを購読した。 電子版を購入。 小説の挿絵とコミカライズを同じ作家さんが描いてくれるの、イメージがブレなくてありがたい。 篁ふみ先生、どちらかというとシ…