total review:281018today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
53/79(合計:784件)
秀良子
やまいも
ネタバレ
秀先生ワールド、心鷲掴みにされました。 言い回しや間の取り方、表情の機微、とても素敵です。 「中学生みたいな恋」ってよく形容するけど本当に今回は正真正銘中学生。 多感な中学生の、等身大の恋心。駿人の初々しさと猪突猛進さに魅せられました。嫉妬して掴みかかったりかと思えば写真隠し持ってたり! しかし相手は叔父さん。叔父さん悩んじゃう。一つ屋根の下、大人同士ではない14歳の甥っ子と歩む二人の行方…
ベルberu
・渚の青いパラソル 最初の描き出しから引き込まれました。 2人がお互いに嫉妬する感じかたまらなく可愛いです。 ・リンゴに蜂蜜 渚の青いパラソルの少し前の話ですね。 髪の長いメガネさん大好きなので、夏樹さんタイプです。www 髪切ったあともすっごくかっこいいですね。 カレー部が1人しかいないのに、それに振り回されるのが可愛いです。 ・世界の終わりのなつもよう 読み始めようと…
みみみ。
インパクトのある表紙とタイトルに惹かれつつ、女装男子と聞いて「男の娘」モノかな?としばらく敬遠していたのですが、やはり気になって読んでみました。 思い切って読んで正解でした。 男の娘要素は皆無です。 女のコみたいに可愛らしく女装した男のコは出てきません。 繁華街の駅前(渋谷のハチ公口ですね)で女装したクラスメイトを偶然見かけてしまったところから話が始まります。 一言目から百瀬は「…
だん
みなさんの評価の高さで手に取ってみました(;´∀`) 確かに面白かった! でも今後が気になる展開で本当にこれから・・・ですね 表紙は・・・受け様になるのか・・・それとも攻め様になるのか?? 個人的には甥っ子(表紙の子)×叔父さんが美味しいなと思いますがw 思春期の甥っ子が、叔父さんが好きであたふたしているのが面白く描かれていて楽しくて仕方ありませんでした 髪をそめてみたり、叔父…
りぷちょ
タイトルの印象とは大分違った作品でした。 でも、予想外の展開で面白かったです。 彼女とイケメンくんのやりとりはまったくわからないのですが、そこがいい。こういう憑依ものって、たいてい憑依してる時としてない時、二つの場面を見せてくれて、そこのギャップを楽しむのがご酸味だと自分は思っていました。 でも、この作品は意識を失っているとき、どんなやりとりをしているのか気になって気になって(笑) …
とびおちゃん
姉の残していった子を育てる受け。 家族は他にもいますが攻めと受けに焦点を当てて割愛で。 少年攻めですね。でも絡みはありません。ふいにするキス程度です。それも全て甥から。甥として育ててきた攻めとなる子がふいとしたきっかけで自分に恋愛感情を持っていることを受けとなる叔父が知ります。というか攻めの子が伝えます。攻めの甥もなんとも無いようにキスをしてきますが、部屋を出たあとの頬を染めはぁ~‥と溜息…
東雲月虹
秀さんってすっげぇえええええ!!!と 改めて思ってしまったコミックスです。 あらすじすっとばさせていただいて感想のみで失礼致します。 甥っことはいえ、血の繋がらない姉の息子、 つまり他人と言ってしまえば他人。 でも大事な人の子供ですから、他人とは片づけられないし 赤ちゃんの頃から見ている男の子。 感情のままに泣いて怒って笑ってワガママ言っていた子が まさか自分に恋愛感情を…!?…
もこ
もう間違いない! 勝手から1巻と気づいて後悔したものの 読み進めるほどに面白い作品。 久々に唸りました(/´Д`)/Heeeeeeeelp!!!!! 描かれているのは、甥と叔父(といっても血縁はない) 姉がおいていった子供たちと共同生活をしている。 そんな二人の関係を徒然描いているわけですがこれがまた面白い。 二人を描く視点がコロコロ変わるのも面白いなと思うのです。 カメラが切…
ポッチ
作家買いです。 皆さま書かれていらっしゃいますが、この作品は秀さんの世界観が詰まった作品だなあと思います。 内容は皆さま書いてくださっているので感想を。 この方の描かれる「母親」ってすごく独特だなっていつも思うんです。愛情あふれる母親じゃない。どちらかと言えば自由奔放で気ままな女性。なのに憎めない。このお話に出てくる母親もほんと~に自由な人です。あんなにたくさんのサンマ、どないせ…
江名
2012年に出版された雑誌「gateau Vol.10」に載っていた、 イケメン君とさえない君、ネガティブ君とポジティブ君、 そして金持ち君と貧乏君の、その後のお話が読める小冊子です。 「gateau Vol.10」は買って読んだのですが、 当時は本の置き場が狭くて、泣く泣く手放してしまっていたので、 こうやって再び読めるのをかなり楽しみにしていました~~ 結構待ったなぁ~2年…