total review:280968today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/19(合計:189件)
てんてん
ネタバレ
本品は『龍神様と愛しのハニードロップ』のコミコミ特典 小冊子です。 本編後、八千穂のお気に入りについてのお話です。 八千穂は精気を与える行為の一環として 蘇芳の髪をくしですかすのを秘かな楽しみにしていました。 白髪でも銀髪でもない、うっすらと緑かがった灰白色の髪は 絹のようにすべらかでキラキラと輝いていて ついうっとりとして見惚れてしまっていたのです。 しかし、蘇芳…
本品は『龍神様と愛しのハニードロップ』のフェア書店特典 ペーパーです。 本編後、八千穂が新商品を考案するお話です。 ある辰の日の夕方、 珍しく仕事を早く終えた蘇芳は 離れで人化した金魚たちと寛いでいました。 すると八千穂が大きな足音とてもにやって来て クロと紅も目を丸くしますが 八千穂は謝るものの頬をゆるませたまま すっと手にしたものを蘇芳たちに差し出します。 …
本品は『龍神様と愛しのハニードロップ』のアマゾン限定特典 ペーパーです。 本編前日譚、八千穂と2匹の金魚との出会いになります。 分かった。僕が引き取るよ。 白い薄手のセーターを着た青年が微笑みながら頷くと よれよれのシャツを着たもう1人が驚きの表情を浮かべます。 処分するなんて言われたら、黙っていられないだろう? 言いながらセーターを着た青年が水槽に顔を近づけて来…
四ノ宮慶 小山田あみ
今回は龍王の子で赤黒い鱗を持つ龍神と酒蔵の新米蔵元のお話です。 龍王の鱗を求める攻様が酒造りに賭ける受様の情熱を知り 種族を超えて受様を大切な相手と定めるまで。 受様の実家は江戸時代から続く蔵元です。 受様の実家の酒造りの始まりは裏山に湧く清水と言され、 古くから使われる井戸は甘く澄んだ水を湛え続けてきます。 受様は幼くして母を、中学で父を亡くしますが、 祖父や蔵人達から…
kurinn
蘇芳に眷属にされた琉金の「紅」と黒デメキンの「クロ」が、八千穂と出会った時のお話でした。 八千穂のとても優しい雰囲気が、紅とクロの目を通して語られています。 前の飼い主から八千穂に譲り受けられた時の処分を逃れて喜ぶ様子。 八千穂に挨拶してもらい名前まで付けて貰って喜ぶ様子が、本編の眷属のままの可愛らしさでほのぼのとしてしまいます。 でも、やはり初めは八千穂の名前の付け方を安直だ…
カバーイラストそのままの優しいお話でした。 どうしても神様が出で来るお話は、残酷だったり理不尽な事があったりするので身構えてしまいます。 初めこそ龍神として現れた蘇芳は横暴に見えましたが、八千穂の蔵元としての覚悟と熱意に絆されて行くのです。 こちらの作品には悪人が誰も出て来ませんでした。勝手に乗っ取りかと思っていた叔父も、強面の杜氏の清水も不器用ながら八千穂や龍之川酒造を思っていてく…
ポッチ
小山田さんの描かれた可愛らしい表紙につられて購入。 四ノ宮さんは時々めっちゃ痛い作品を書かれることがありますが、今作品はこの可愛らしい表紙の通り、優しくって温かなストーリーでした。 ネタバレ含んでいます。ご注意ください。 主人公は八千穂。 小さいながらも味に定評のある酒蔵・龍之介酒造の跡取り。大学を卒業したばかりで、これからまだまだ修行を積んでいかなくてはならない彼だが…
四ノ宮慶 yoshi
いるいる
泣いた。 お子ちゃんがあまりに健気だったので…。 子供が泣くのを我慢してたり グーッと堪えてるけど涙がこみ上げちゃのとか 弱いんですよー(´•̥ ω •̥` )ううう 謎の子供と全容が見えない爆破事件。 シリアスな背景の中で初恋相手と再会し、 再燃していく恋はどことなくコミカルな印象がありました。 個人的には読みやすくて良かったです。 評価が難しいんですよね。 攻め…
四ノ宮慶 高星麻子
渋茶
2016年刊。 表紙で一目瞭然のケモ耳尻尾人外攻めでっす!! 10歳の頃、稲荷神社のお狐さま像が咥えていた鍵を壊してしまってから雨男となってしまった拓海。 以来、楽しみにしていたイベントや遊びが雨男の拓海のせいで中止続きになってしまうのを同年代の子供達に責められる居たたまれなさから、都心の中学・高校に進学して地元を離れてしまう。 しかし、温泉民宿を営む実家の父親が倒れた事から、大学進学…
将臣と聖也の双子の息子が新しく海水パンツを買いに行きます。 将司(兄)と聖流(弟)で名前の通り将司は将臣似で聖流は聖也似です。 私はSSは読んでいないのですが、どうやら兄が弟を好きらしいです。 双子はとあるヒーローが好きらしいのですが、生憎とその海パンのカラーがひとつしかありません。違う店に買いに行こうとすると弟がゴネます。すると兄はもうひとつの色で良いと譲ります。結局、2人で交換して使…