total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/14(合計:140件)
たうみまゆ
藻とカレー
ネタバレ
下巻は、椎名の来栖への思いが語られたり、椎名とみずきの対話が急角度(ここ笑ったw)急展開になったり(!?) 百地の元カノか出てきたり。 何だか込み入ってまいりました。 が、そこは天然モノのアイドル来栖くん、最後までアイドルとして突っ走りました。 上巻でも書きましたが、先生のお言葉通り、何も考えずに楽しむ作品ですね。 本作でも先生らしい小ネタに笑いました。 例えば、来栖の俳句…
先生初の上下巻に、おお!となり、タイトルの「青春」に思わずえ?!となったのが正直なところです。しかもアイドルもの?!とww 内容的には、来栖を取り合う百地とみずき?と思いきや、椎名が出てきて、2cpになるお話?と表紙を見直したら、やっぱり3人しかいないし、どうなるのかな〜と思いながら読みました。 上巻ではまだ触り程度。 性欲処理的な関係にあんなに引いていた来栖が、流されるまま、後…
本作でたうみ先生の単行本全作読みました。わーい(嬉)。 やはり、と言いますかもはやお家芸なのか、BL要素は薄い。 でも必ず何かしらのドラマがある。それが結構好きでして。 カフェとシェアハウスが舞台。 千歳と倉田の恋模様がメインであるはずが、2人きりのシーンはラストくらいw そのラストは唯一大コマの見せ場で、キスシーンもありました。 が、それ以外はゆうと、高橋の話を結構がっつり。…
BL要素が少ないですが。たうみ先生あるあるですね(嫌いじゃないです)。 ほぼ全編通して書店が舞台で、店員同士のやりとり、書店員あるあるで進みます。 BLなのに、2人きりのシーンがこんなに少ないのも珍しいのではないでしょうかw その貴重なシーンのうちせっかくのクリスマスは回想で、綾辺が寝ちゃって石渡が明○家サンタに電話して合格するくだりは笑いましたw 私も書店でバイトした経験があ…
Sakura0904
ヤクザの世界とオメガバースを掛け合わせた作品って、あるようでなかったなぁと新鮮な気持ちで読めました。序盤の印象では橘はヤクザらしい性質をこれからどんどん開花させていきそうだなぁと感じましたが、案外彼の根はワンコで、敬愛する五嶋に対して心から尽くすようになる様子が読み応えありました。 Ωは組の幹部になれないという慣例がある中で、新しい時代に先陣切って踏み出していた五嶋達は格好いいですね。自…
ate
じんわりほのぼの商店街の日常とじれじれパキッとした展開が面白かった!! 各話、曲と絡めたお話になってるのも、脇キャラの味も良い。記憶喪失不思議ちゃんだったタイ、のらりくらりなユイの変化も良い。センスの塊~ "でんきあんま"の キャラもみんな濃いくて良い人ばかり!!さとこさんが後半、キャラ変わってきたのも笑っちゃいました。 これまで読んだたうみまゆ先生の作品と雰囲気…
ご飯ものBL大好き! 超絶口悪く料理以外できない千歳さん、 その心を揺り動かした倉田の真っ直ぐさも シェアハウスに集う個性豊かすぎる仲間との程よい絆も! 笑って心温か~ 実直後輩投手と奔放先輩捕手がいるのも野球好きな私には嬉しいところ。 笑える小ネタと勢いがこれでもかってやってくるんだけど、 ほどよい抜け感があって たうみまゆ先生のセンスがみちみちで楽しい楽しい!! …
まぎぃ
まるまる一冊表紙の二人のお話です。 記憶喪失のタイちゃん。ゲイバーのママにひろわれ、レコード屋のユイのところに居候しています。 音楽の記憶力が半端なく、一度聴いたら忘れないし、どんなワンフレーズでもピタリと言い当てしまう。それを活かしてユイの仕事を手伝っています。 タイちゃんの過去、ご近所さんの女性、ゲイバーの温かい人たち。 そんな人間模様が面白く、二人の恋もリアルな感情があって読…
yagura
オメガバース物は数々あれど、よくぞこんな設定を思いつかれたと本当に感服しました。最初の方はパッとしない感じの橘さんですが、読み終わる頃には「この人、男前だなー」と思うようになります。ストーリー重視の方に特におすすめです。
wororo
こちらはヤクザが15年かけて恋愛成就するお話です。 ほんとに最高BL。。すっごいよかった! タイトルからしてオシャすぎな インテリ I Q高すぎな狂った男のヤクザの若への執着愛。しかも同級生て。 私はこんなBLほんと大好きです。 1話目からがっちりこれは絶対面白いじゃんって 思っちゃいましたが タイトルの他に入ってるスピンオフと タイトルのプロトタイプ?元になった短編も 全部萌え…