total review:283928today:46
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
48/164(合計:1634件)
牧山とも 小椋ムク
leeとsoup
ネタバレ
帯を見て てっきり、物語の構成がメニューごとの章仕立てになっているんだと勘違いしていました(笑)帯に載っているメニュー全ての『文豪レシピ』的なものを、二人で一緒に料理して仲を深めていくお話なのかなぁ…と、それだと ただのレシピ本になっちゃいますね^^ さて。基本、知恭(受け)視点でお話は進みますが、間に二ヶ所 天方(攻め)視点が挟み込まれています。 理知的で爽やかなルックスに加え、性格も朗…
あーちゃん2016
表紙買い。読んでてあんまり辞書ひくことないんですが、「? この言葉知らんで」とスルーできず検索すること複数回w。攻め受けとも文学青年だからか、なかなかしっかりした文章でした。それから、キャラとムク先生の挿絵がぴったりでうっとりです♡表紙、本当に素敵~私も餌付けされたいー♡ ただ刺激という面ではあまり無くて、穏やかーなお話と感じたので萌にしました。本編220P超+先生のあとがき。 お話は、職場近く…
ぴれーね
タイトルや表紙そのままの、ほっこり甘くて可愛いラブストーリーです。 スパダリでとことん優しい攻めも好みなら、やや天然で真っ直ぐな受けもツボそのもの。 これは良い癒されBLでは無いでしょうか!! ところで、ストーリーや設定は好みながら、個人的に文章がイマイチ合わなくて読み辛かった牧山先生。 やたらカチリとした硬い断定調の文章で、漢字が多すぎるのも読みにくさに拍車を掛けていました。 …
妃川螢 小椋ムク
潤潤★
小椋ムク先生のイラスト~!と衝動買い。 子持ちヤクザ×不憫受けのよくある設定か~と、あらすじを読んでからの 読み始めだったんですが、気づけばあっという間にクライマックス!! 受けさんの健気ながらも最後は強気にアタックしちゃうとこにやられました。 両親を失くし、父親の花屋を取り戻すために毎日懸命に生きる悠宇。 勤め先の花屋の隣に位置する楽器屋さんで知り合った男の子・峻音の保護者として出…
てんてん
今回は月一で花束を購入していく子持ちの会社社長と 実家の花屋を買い戻す夢を持つフローリストのお話です。 近隣商店街の再開発の裏事情を絡めながら 受様が攻様の恋人になるまで。 受様は郊外の商店街で花屋を営む 両親のもとに生まれます。 母の希望で2才から音楽教室に通い、 幼稚園に入った頃には ピアノが生活の一部となります。 しかし、 音大受験を控えて父が急逝した為 …
栗城偲 小椋ムク
fandesu
電子書籍で読了。挿絵あり(サイズが小さいです)。あとがきあり。『特別版(ペーパーかな?)』が付いていました。 大人気だった『てのなるほうへ』のスピンオフなのですが、こちらの評価(得点)がとても低いのは何故だろう?種類は違うけど切なさ具合はこちらも負けてはいないと思うのですけれど。 『命の長さ』についてのお話なので、お若い姐さま方には今一発だったのかな?こちとら、かなり薹が立った女子なもので…
先生買い&表紙の眼鏡イケメンに撃ち抜かれて購入。ヤさんものはどちらかというと苦手な方ですが、お子様連れインテリさんでドンパチとかクスリとかのドロドロ系ではないように感じたので、大丈夫でした。書き下ろし250P超+先生のあとがきです。地雷はうーん、さっくり誘拐ぐらい?ドロドロ手ひどいものではないと思いますけど。 お話は、雨で来店する人が少ないある日、商店街の花屋でバイトしていた受けさんがお隣の楽器…
川琴ゆい華 小椋ムク
165
川琴ゆい華さんの本を読むのは久しぶりです。 切なさや甘さやエッチもたっぷり堪能できました。自分まで玄孫島にいるような気分になってきます。 翠が中学生の時にお付き合いした2つ年上のムギ。世界一好きだったのに超遠距離になり翠は自然消滅したと思って、でも彼以上に好きな人ができず13年、お付き合いした相手に全財産を騙し取られ人生をリセットするために玄孫島の寮監兼料理人の仕事に就きます。 ここ…
手嶋サカリ 小椋ムク
にゃんみ
個人的に一番今後を期待している作家さんです。年一ペースなのかな?やっと来月新刊が出るということで、大好きなこちらを再読してみました。 タイトル通りバンカー視点のお仕事モノです。ちょっと硬めのクセのない文章で分かりやすくしっかりとこの世界を構築しているので、専門用語につっかかることなく読み進めることができます。最初からカタカナ・漢字・アルファベットが飛び交いますが、深く考えずにドラマを見ている…
宮本れん 小椋ムク
ちゅんちゅん
電子書籍で読了。挿絵なし。 オーベルジュ(宿泊施設付きレストラン)・シエルで働くコックの伊吹周(受け)は突然オーナーが変わると聞き驚きます。 シエルは従兄でオーナーの日下が始めたオーベルジュで彼の夢を実現させたものでした。日下の昔馴染みのシェフの轟と3人で始め、副支配人の高埜が加わって4人でこだわりの料理ときめ細やかなサービスに力をいれてきました。 買収されオーナーが変わると聞き、そんな…