total review:280957today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/54(合計:532件)
和泉桂 円陣闇丸
pappa
ネタバレ
深沢×和貴の一作目『夜ごと蜜が滴りて』から短編を挟んでのメイン長編巻!! 伏見×冬貴も一作目『罪の褥も濡れる夜』からの書き下ろし長編収録!! 加えて第一部完結の上巻ということもあり、三兄弟の曽祖父(実は祖父)にあたる貴久と彼を支える嵯峨野のプロローグまで入ったとても豪華な一冊です。 現在書籍版の入手は難しく、挿絵のない電子版だけが正規の購入手段というのがとても苦しい状態なので、どうか文庫…
和泉桂 榊空也
カラフル
和泉先生の大正時代もの…という事で心を躍らせながら手に取りました。 あの有名な清澗寺シリーズとは異なり、健全なムードが漂います(笑)。 シンガポールでの海外生活を終え、帰国したばかりの一青年千晶の妹の華々しい結婚をめぐる大騒動を描いたドタバタコメデイでした。 豪華客船でのエピローグからクライマックスまでテンポよくストーリーが進むので、とても楽しめました。 この小説に描かれていたよう…
和泉桂 佐々成美
165
以前に姫君の輿入れをBLCDで聴いて、そのスピンオフである今作も読んでみようと思いましたが…。 二段組で平安風情の漂う文章。 貧乏公家で書物バカな朝家に帝の弟だけど親友の実親。 そして嵯峨野の姫君。 うんうんいいですね、と読んでましたが…。 なんと!朝家が間違えて違う家に夜這いに行ってしまい、そこの男主人に逆にいただかれてしまう!珍味であったと。 まずここで、ガーン。真っ暗…
みぃりぃ
美麗な表紙に惹き込まれて手に取りました♪ 幼き日々の出会いと未来への再会の約束が、こんな悲劇的な再会になってしまうとは…時代背景を上手く組み込んで物語が動いていて、読んでいて彼らは幸せになれるのだろうかと不安に感じましたが、ちゃんと幸せになれて良かったです(๑´∀`๑) 間男・クラウスがこんなに印象が強くてイリヤとアレクサンドル2人を掻き乱しているのが、いいスパイスになっていました。 最…
H3PO4
舞台は大正時代、ですが物語の中はあんまり時代物っぽくはありませんので、苦手な方も読めるのではないかと思います。 受けは一人シンガポールで取り残されてしまった千晶、攻めは成金(笑)のお家で使えていた伊織です。 イギリス留学から客船で帰国する主人を上海から乗り込んで同行しますが、主人の真一に心酔している彼は、シンガポールで博打打ちをしていた(事実はそうでもないけど)千晶が主人の友人などと言うの…
てんてん
本品は『当世恋愛事情』の コミコミスタジオ特典小冊子です。 本編後、千晶が伊織に個人レッスンされるお話です。 妹が大富豪と結婚しても 自分に生活はそう変わるまいと思っていた千晶ですが 実情はかなり違いました。 千晶が宮本家の居間で英書を手にくつろいでいると 伊織が顔を見せて時間があるかと訊ねられたので もしかしてデートのお誘いかと思ったら 「勉強の時間だ」と言われてし…
今回は御曹司の側近と御曹司の婚約者の兄のお話です。 妹の結婚のために帰国した受様が 妹の結婚相手の片腕である攻様の恋人になるまで。 受様は高等学校を首席卒業しますが 在学中に兄を、卒業寸前に父を亡くした為 進学せずに就職を選びます。 3年目で語学力を買われ シンガポールの現地社員として送り出されますが、 会社が倒産、 給金の大半を仕送りしていた受様には金もなく、…
あーちゃん2016
電子と今なってますが、紙も出てますのでお近くの本屋さんでどうぞ。和泉先生で大正時代とくれば、ピンと来る方もおられると思います。イラストレーターさんが違うので全く心構えない時に彼の方々が出てこられたので「ぎゃあーーーーー」と叫んでしまいました。ちら出ですが、あの方のお名前のある書籍はすべて読まねばと思っておられる方々は是非。 貿易会社に就職、シンガポールで働いていたのに、会社が倒産。2年かけて…
ちろこ
こういう時代もの大好きです。レトロモダンな雰囲気溢れる中での物語に気分が上がりました。伊織の丸デカ眼鏡…萌えた(〃ω〃) 時代背景は大正。出会いが最悪で、お互いに悪印象な2人が、どう近づいて恋に落ちるのかすごく気になって試し読みから購入しました。 ひょんなことから同居することになって、お互いに気の強い2人はケンカばかり。同居だからこそ良いところも見えちゃうので、嫌悪感の中に見え隠れ…
和泉桂 木原音瀬 水壬楓子
aaaiiiai
ずっと気になっていた テーマ【攻めの妊娠】アンソロジー 攻めの妊娠ってどういうことなん?って。 宇宙人、宇宙人、天使?の三つとも人外のアンソロジーだった。まぁ、普通の人間の男設定で攻めを妊娠させようとするの無理あるもんなー。 水壬先生のはアッと驚かされたし、木原先生は相変わらずBLではなくサイコホラーだし、最後の和泉先生で優しくまとめてくださった感じ。 どれも面白かったです。 短編…