total review:285239today:13
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/64(合計:633件)
神香うらら 明神翼
ぴれーね
ネタバレ
毎度お馴染み、アメリカ人セレブ×日本人美青年のシリーズになります。 シリーズと言いつつ共通点としては、両片思いであるアメリカ人セレブと日本人美青年がくっつくまでを、キャッキャウフフと見守れると言う事だけなので、単品で問題無く読めます。 ところでこのシリーズ、個人的に大好きでして、毎回新作を楽しみにしています。 しかし、あんまり評価されてない! あんまり評価がされていない!! このご時…
海野幸 明神翼
はるのさくら
まさに愛の礫が雨あられ。 まっすぐの愛が降り注ぎまくりで、とっても楽しくてかわいいったら。 こちらオメガバースものになりますが、オメガバースにもいろいろあるのねぇ、としみじみ思わせてもらいました。 まずは攻め様のサイード王子。 オメガバースでアルファであるのに、まさかのEDでフェロモンを感じる事ができない攻め様。 内心はいろいろ思うところはあるのでしょうが、立場的に自分の本…
てんてん
本品は『砂漠に花の降るように』の コミコミスタジオ限定特典小冊子です。 サイード視点で本編後日談です。 サイードは縁があって 日仏ハーフの男性オメガである 泉生を伴侶とします。 アルファとして覚醒しないために 王子のまま国政を担うと言う イレギュラーを通したサイードにとっても 異国の花嫁を迎える事や その相手を第一夫人とする事に 懸念がなかったわけではあり…
今回は中東の国の王位継承者の王子と 元ホテル予約代理店勤務の観光客のお話です。 受様が旅先で出会った攻様という 「運命の相手」との恋を実らせるまで。 この世界には男女の生とは別に 外見からは判別しがたい 3種のバース性があります。 人口区別に見ればベータが9割近く アルファは1割未満、 オメガはさらに少ない割合で 一番多いベータは見た目の性別通り 男性が孕ませ…
あーちゃん2016
先生買い。面白かった。今まで読んだことないパターンのオメガバースと感じたので、オメガバース苦手という方も一度お試しいただいてもよいのではと思いました。これ!という決定打がほんのちょっと足りない・・と思ったので神より萌2です。本編250P+あとがき。これ後日談を読んでみたいなあ・・・。 勤め先であるホテル予約代理店が倒産してしまった日仏ハーフの泉生(いずき)。この機会に思いっきり贅沢★と思って…
こちら、オメガバース+アラブになります。 海野先生がアラブにオメガバ!?と驚いた所で、「アルファなのにED」と、いかにも先生らしい斜め上の設定に吹き出す事になったんですけど。 いやもう、完全に笑わせに来てるでしょ!? あらすじで吹き出す作品って、そうそう無いでしょ!? ところがですね、このギャグみたいな設定が、超深いんですよ。 オチで、こう来たか~と。 運命で結ばれる二人はとてもロ…
真崎ひかる 明神翼
先生買い。さらっと読んでしまったのですが表紙にいる鳥ちゃんが可愛らしい喋りで参戦して楽しかったため萌にしました。本編220P弱+あとがき。 地方の小さな村に生まれた眞白。下に7人も弟妹がいて生活は大変なため、王宮での職を求めて、3年に1度のお祭りの時に出てきたのです。いざ募集している所に行ってみると、なぜか審査は通り、次は最終審査。広間には卵の入った籠が5つ並べられていて、言われた通り右手を…
今回は長らく守護鳥が孵化しない王子と 何も知らず抱卵役となる青年のお話です。 受様が孵化した守護鳥を通して 2人の気持ちが通じ合うまで。 受様は地方の小さな村の出身です。 今年は3年に1度の鳥に関する盛大な 祝祭があると聞いた受様は 裕福とは言えない家計を助ける為 王都に職を探しに出る決意をします。 しかし、王都は どこもかしこも煌びやかで 田舎者の受様は戸惑…
こちら、子育てもので溺愛ものでシンデレラストーリーになります。 で、とにかく設定が面白い!! 私はファンタジー好きなのですが、王族の守護鳥だったり、卵を孵せる「抱卵役」だったり、雛が育つ糧となるのが「涙」だったり。 と、あまりにツボ過ぎる設定と、その設定がこれでもかと生きた、主人公達の恋愛部分に、もう萌え転がっちゃうんですよ~(* ´ ▽ ` *) また、健気受けが尊い! 健気受けが…
ちゅんちゅん
お馴染みセレブな攻めと日本人美青年のお話。この作者様のこの組み合わせはシリーズと言っていいと思いますが、お話自体は全く別物なので単品で全く問題ありません。 今回は英国貴族の血を引く新進気鋭の映画監督と俳優をしている双子の弟の代役をすることになった駆け出し小説家のお話です。 <あらすじ> 椎葉慶(受け)は酔っ払いの痴話げんかに巻き込まれ顔を腫らして訪ねてきた弟 ・魁にしばらく自分の代…