total review:280904today:31
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/86(合計:851件)
名倉和希 亀井高秀
あーちゃん2016
ネタバレ
名倉先生だし亀井先生だし購入。しっとりと感じたオメガバで親の愛が良かったなと思いましたが、攻め受けともそんなにハマらなかったので中立にしました。本編220P超+あとがき+幸せ後日談。 ケトラ公爵領で発見されたオメガを母に持つ、ケトラ公爵嫡子のティルダ。体の弱ってきた父が心配して、アルファを婿にするべく王都へ行けと言われて・・と続きます。 攻め受け以外の登場人物は ルードヴィーク、ロベ…
umeair
「最後のオメガと恋知らずのアルファ王子」の特典ペーパーのこちら、 年上攻め・エイリークの過保護なところ、独占欲が見えて大変良き!!!でした(๑˃̵ᴗ˂̵) 何度目かの王都訪問。 ちょっとエイリークから離れた隙に、庭で迷子になってしまったティルダに、 ティルダと同じ18歳・伯爵家の嫡男ニクラスが声をかけてきます。 お茶に誘われたティルダが丁重にお断りしたところ、怖い顔のエイリークが…
ちろこ
現時点で生存確認のとれているΩがたった1人だけっていう世界設定が面白い。 名倉和希先生はこれまでもたくさんオメガバースの作品を書かれてますが、この設定は初めてのアプローチじゃないでしょうか。 今やオメガバースの飽和時代。色んなオメガバース設定がやり尽くされていて、新しい設定のオメガバ作品に出会うことが難しくなりましたが、この作品は、久しぶりに、おっ?と、思えたオメガバース作品。設定を生かした物…
はあー…!最っっ高に良かった…! 読み終えて思わず「ああ〜…(充実感)」と声が出てしまうほど、満足感で胸いっぱいです。 夢中で読んで、気付いたら夜中3時になっていました; 以下、ネタバレ含む感想となります。未読の方はご注意ください; 名倉先生の思わず笑っちゃうあとがきの後に、 大事な後日談(二人の結婚式とその後)が載っています。 で、その後日談が最高に温かく、胸いっ…
165
すっごく良かったです! 名倉さん、最近は辛口レビューをしてすみませんでした。 名倉さん作品はやっぱり素晴らしいですね! お話もエピソードが名倉さんの定番だと勝手に思ってたのじゃない!これまで失礼しました! 表紙やカラーイラストが特に美しいですね。惚れ惚れします。 最後のオメガこと公爵家令息で一人っ子のティルダ。凛として男前で賢く美しく。領民から慕われるのも納得です。 …
名倉和希 阿部あかね
Kindle unlimitedにて拝読。 面白すぎて、声を出して笑っちゃいました〜! 主役二人の出会いから名倉先生節、炸裂してますꉂ(๑˃▽˂๑) 主人公は35歳の商社エリートリーマン・吉国(受け)。 部下の女性社員に誤って熱いコーヒーをぶちまけられ、更衣室で着替えながら、 火傷していないかと股間を覗いていたところ、視線を感じーー ふっと窓の外を見ると、吉国の股間を凝視す…
名倉和希 ひゅら
「王子様と鈍感な花の初恋」のスピンオフ作、すごくすごく面白かった〜!!!・:*+. どちらも面白かったんですが、個人的にはこちら、スピンオフ作がより深く刺さりました。 スピン元のナサニエル×ジーンの仲睦まじい様子も窺い知ることができ、大満足。 見事年上王女(7歳差!)のハートを射止めたジョシュア、やるなあ…! 名倉先生のあとがきによると「ジョシュアは女の子大好きなのでたぶん愛妾も持…
名倉先生のハッピーBL、大好きです。 こちらもシリアスな場面はありつつも、甘く穏やかなスパダリの愛に包まれる物語。うっとり堪能しました・:*+. 特に手に汗握ってハラハラし、興奮したのは終盤、ジーンが攫われ命を狙われ、 ギリギリの攻防戦となるシーン! 剣でザシュッと斬られるその音や場面が頭の中にイメージとして思い浮かび、 (ハピエンだと分かってはいても)アドレナリン大放出!! …
「初恋王子の穏やかでない新婚生活」コミコミさんSSペーパーのこちら。 フィンレイの鋭い指摘にたじたじになるフレデリックにニヤニヤしちゃう、明るい小話でした〜(*´艸`) 本編終盤、ようやく仲直りをし誤解を解いて一晩中抱き合った二人。 馬車で領地へ戻る途中、不埒な言葉で誘いをかけてくるフレデリックに、ある疑惑を抱いたフィンレイは夫を問い詰めー という内容です。 本編ではフレ…
名倉和希 尾賀トモ
名倉先生の新刊「恋を封じた側近と愛に気づかない王子」(スピンオフ作)の スピン元シリーズのこちら。 「恋を封じた〜」を読み、そういえばこちらのスピン元シリーズ、 2作目はみなさまのフレデリックへの怒りの声を読み、恐れ慄いて読んでなかったな、、と思い出して、でもやっぱり読みたくなって3作目と一緒に購入。 以下、あらすじなしで感想のみを。 やーーー、やっぱり名倉先生のお話、好きだ…