total review:295295today:39
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/89(合計:887件)
名倉和希 カワイチハル
ちろこ
ネタバレ
不慮の事故(汚名を着せられて刺された)により、獣人が住まう異世界へと転生した男の第二の人生は、愛する人に出会い、そして愛する人の心と身体を隅々まで愛でること。 こう言っちゃうと、なんかエロい風ですが(笑)、至って健全な意味合いです。まぁ、後半はエロい意味も混ざってきますので、色んな方向性の愛で方をたっぷりモフッと楽しめちゃうラブコメです♪( ´▽`) クスッとしちゃうシーンもあれば、シリア…
umeair
元気の出ない時には、名倉先生の小説!と決め、 既刊を読み返してはおおいにビタミン補給させていただいています☺︎ 6月のアーサーシリーズ新刊に続き、先月も素晴らしいファンタジーを拝読、 そして今月もまた新しい物語が読めるなんて! 嬉しい限りです(*´◒`*) こちらの新刊は、絶技(?)持ち転生者×狼獣人王子、 ”モフモフ可愛い!”に振り切った王室ファンタジー。 もふもふ好き、犬…
名倉和希 羽純ハナ
まふ17
おおよその内容は、タイトルでよく表現されているとおもいます。 前世ではウィリアムの恋人だった青年、男爵家子息の ジョナス・コベットを引き取ってくれたのは、王国所属の騎士で公爵家次男、ジョナスの養父のウィリアム・ベレスフォードでした。 前世の自分を忘れていない彼に、ジョナスは思慕を募らせてゆくというストーリーです。 「受」を溺愛している「攻」が、かっこよくて、よんでいて、胸がきゅん…
ななP
作者買い すごく面白かったです♡ ミステリー要素も満載で、コメディ要素もあり、ラブも両片思いでしっかり!! 物語の展開もテンポも良くて、矛盾がなく、スラスラと読めました。 ウィリアムのビジュアルがめちゃくちゃ好みで、カッコ良かったです♡♡ わたし的には、バーナードのアシストツッコミがどストライクでした(*^^*) ハラハラドキドキシーンも多くて、読む手に汗をかきました。…
ちょめスケ
あとがきに『受けを好きすぎてちょっと頭がおかしくなる攻め』とありましたが、 正に〚受けを愛しすぎる余り残念になるスパダリ攻め〛でした〜〜〜!最高です(大拍手) 今作は転生(生まれ変わり)モノ。名倉先生ならではの溺愛要素に加え、前世の死の真相に迫るサスペンス要素もあり、ハラハラとドキドキの両方が楽しめて読み応え抜群でした! また、前世ダニエルの辛い記憶に苦しみ、今もダニエルを想っている…
あーちゃん2016
先生買い。いつも通り楽しく読めましたが、いつまでも覚えてはいないなと思うので萌にしました。ちょこっと楽しい&ちょこっとシリアスなお話、本編290P弱+あとがき。受けが攻めをしっかり尻に敷いている未来が見える気がするんだが、気のせいか? 川で溺れた時に、「10歳で人に殺された前世」を思い出した貧乏男爵家のジョナス。官僚になるべく頑張って学校に行っていましたが、父親が夜逃げしてしまいます。途方に…
名倉和希先生の新刊『転生したら元恋人が〜』の コミコミさん番外編SSのこちら。 本編も(シリアスながら)笑えるシーン満載でしたが、 このペーパーでも名倉先生らしいコミカルさが 存分に発揮されています◎ 個人的に大好きなキャラ・執事ブレアと ウィリアム(攻め)との掛け合いに、 おおいに笑わせてもらいました(*´艸`) このところ悩み続けているウィリアム。 そのせいで食…
165
とーーーってもシリアスでしたが、攻めがやっぱり名倉さんらしくて微笑ましく読み終えました。もちろん頼りになる大人たちも。 前世のダニエルの記憶が蘇り必死でウィリアムに近づこうと頑張るジョナス。 なんと!ウィリアムが養ってくれることになって!! 生まれ変わってもウィリアムと縁が繋がって良かったね!!!義父というか養父ですよね? ダニエル殺害の真相に迫るところはとってもハラハラでした。 …
義父攻めによる独占欲、囲い込み欲、溺愛欲。。。 トンッッッッデモなく楽しめました!! 余韻がすごいです。 国一番の騎士で、家柄もすこぶる良く、顔も性格もいいスパダリがですよ、引き取って育てることになった養い子をモーレツに溺愛するようになって、執着とも独占欲とも言える感情を剥き出しにしてくる姿に、ヒャッホウが止まりません♪ ジョナスが実は、ウィリアムの亡くなった元恋人の転生者ときいて、…
大好きな名倉先生の新刊!✨ 6月も「アーサー」シリーズで狂喜乱舞、涙したのですが こちらの7月新刊も、切なさに涙しながら読みました。 それなのに。 ちょこちょこと、笑いを堪えきれないシーンを 挟んでくる先生が憎い〜!(最大限に賞賛しています…!) 攻めと執事とのやり取り、攻めの溺愛っぷりなど、 元気の出る”ビタミンBL”を書かれる名倉先生らしいコミカルなシーン満載で、 …