total review:293310today:48
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
37/120(合計:1199件)
J.L.ラングレー 麻々原絵里依
あさだ2枚
ネタバレ
方向性はシリーズで「狼を狩る法則」に近いかな。 メイトと分かったらずっぽり一目惚れ、即エッチ。オメガバースの運命の番より分かりやすい光の速さの相性占いです。特にこの2人はよほど相性が良かったようで出会って3秒でベッタベタ、トラブルは外的要因で、身内も全員手放しの大喜び。ここまですんなりだと物足りない気がしてしまうもので。 濃厚なラブシーンは面白いものの、大立ち回りのアルファ争いも数ページで終わ…
小中大豆 麻々原絵里依
麗音
売れっ子画家の克己 描くことに夢中になるあまり周りの事が見えなくなるので恋人も長続きしない。 社会人1年の可愛い系ゲイの昭良 オカン体質なところが思ったのと違うと振られてばかりいる。 克己は生活能力はないけれどそんなところも自分がお世話出来るからいいなんて思っているけれど、付き合い始めて3年ちょっといろいろモヤっとしているのです。 いまさら「僕と仕事どっちが大事?」と聞きたいわけ…
イーライ・イーストン 麻々原絵里依
フランク
クイックと呼ばれる人間に変身できる力を持った犬たちが住む町が舞台。 人間が犬になれるのではなく、犬が人間にもなれるというところがポイントであり、ここがすごく良かった。 というのも人間のランスは堅物で真面目な保安官。 町と群れの仲間達を守るという責任感に満ちていて、仕事が恋人タイプなんですね。 マリファナの匂いをぷんぷんさせた新参者ティムの正体や目的を探るために、犬の姿でティムに近づ…
kurinn
本編では光太郎を置いて実家から逃げ出した友也に、良く話し合いなさいと言っていた姉視点のお話でした。 あの出来事から初めての里帰りで、友也は光太郎とアリサと3人で実家に帰っていました。 そこで姉は友也が綺麗になった事に気がつくんです。今までだったら帰省した途端に寝込んでいたのに、血色もよく体調も良さそうで何より友也が幸せそうです。 そして友也の胸に光る月長石の指輪に、光太郎の愛の深さを…
ナツ之えだまめ 麻々原絵里依
オメガバでは無いけど人類がランク分けされている世界観がとてもユニークだと思いました。 そして友也の光太朗を語る心の声が、まさに推しに対する気持ちのように雄弁なのです。 好きだけど、想像もするけれど、それはあくまでも現実味を帯びて無いからこそで、あくまでも現実にならないからこその好意なのです。 それが光太朗が自分の子どもを連れて来た事によって、友也が一杯になってしまい実家に帰って2人の…
てんてん
本品は『極上社長と子育て同居は甘くない』の コミコミスタジオ特典ペーパーです。 本編後、3人が一軒家に移ってからのお話です。 アリサが3才になった時、 正式に光太郎は秘書である友也と結婚しました。 そこまで待ったのは アリサにリングガールをして欲しいという 2人の共通した壮大な野望のためでしたが 光太郎はふわふわのドレスのアリサが カチコチに緊張してリングを運ん…
今回はSクラスの社長とGクラスの秘書のお話です。 受様が攻様の娘の子育てを助け、家族になるまでの本編と 2人の初夜を描いた短編を収録。 この世界は遺伝子工学に基づき、 優秀な、病気やストレスに強い子供が量産され、 働き手としての個人が最優先され、 中央都市では全てが合理性をモットーとされ、 今では都市に属するハイクラスと 都市に属せず郊外で暮らすロークラスでは 全て…
あーちゃん2016
本編後日談、アリサが小学生になってからのお話です。めっちゃ良かった。ウルっとしちゃいます。今から購入を考えている方でしたら、このSSペーパー付をおススメしたいです。お子様じんわり話には超弱い。 アリサ三歳の時に結婚、育児エリアにある一軒家に引越し、三人の生活は幸せいっぱい。小学校では少し成績が振るわないのですが、興味のあるもの(すべての廃線の駅名、食虫植物の種類等)は完璧に覚えているので、I…
先生買い。ほんわり暖かく、めっちゃ面白かった!いつまでも覚えているかといわれると?なので萌2より萌にしました。お子様大丈夫で、宇宙人な攻めが好きだったら良いのではと思います。本編310Pほど+あったか幸せ後日談36Pほど+あとがき。 中央都市の一等地にあるフォースクエア社で社長秘書を務める友也。出身は都市の郊外でクラスは落第生に近いGクラス。希少種扱いされることもある中、Sクラスの社長に誠心…
高遠琉加 麻々原絵里依
れいな0527
もっと早く読めばよかった!めちゃくちゃ面白かったです! 嗚呼、素晴らしきファンタジーBL…いやマジで、コメディとファンタジーとシリアスの見事な融合が凄く良かった…!(笑えるところもあって面白く、でもそれだけじゃなくて甘酸っぱさやもどかしさや切なさや胸キュンもあるっていう…。) すうっと入ってくるような感じで、物語を進めるテンポもよく、全体的にライトな雰囲気でした。 何ていうか…