total review:289918today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
25/120(合計:1196件)
イーライ・イーストン 麻々原絵里依
みらいお
ネタバレ
読み返し。 続けて2作目に突入です。 お話の流れ自体がすごく良くて、読むのをやめられません。 こちらはローマンの魅力にメロメロにやられます。 犬時代の壮絶な過去があって今の幸せにつながっていくのですね。 山登ったり、自転車漕いだり、アクティブな2人のラブは爽やか。 ローマンから、下の事を色々相談されるランス保安官を、大変気の毒に思うと共に、爆笑しました。自分なら耐えられないだろ…
最新作を読んでやっぱりこのシリーズ好きだ〜と一作目から読み返してレビューを書く事にしました。 個人的に、正体を隠して好きになると言う話が大好きなので、一作目から大好物でした。 ティムを怪しむランスが、犬のチャンスとなりティムに甘やかされて、どんどん惹かれていく様は萌の宝庫でした〜 ただリリーのくだりはいかがなものかと。 ティムが可哀想過ぎて、心が痛かった。 ごめんテヘって感じ…
電子化待ってました! 今までのシリーズを全部電子で購入していたので今回も、と思っていたから紙から電子までの時間がもどかしかった。 「終わらないで〜もうちょっと読ませて〜」と願いながら読むシリーズ本です。 挿絵も素敵なんです。 モノクロームロマンスの挿絵は好きな漫画家さんが多くて幸せ。 お値段ちょっと高めだけど、その価値があると思ってます。 前半サミーのモノローグ読んでる時は…
renachi
シリーズ4作目、今作も面白かった!読んでいる間ずっと楽しくて、寝食を忘れる大好きなシリーズ。 主人公は前作でマッドクリーク御一行に振り回されたラヴ。人間嫌いからころっと変化するのが早すぎて、とてもほのぼのした。登場時は消費する酸素に値するか、なんて目線で他人を評価していたのに、マッドクリークに来てからは常に笑みを噛み殺すキャラに。 もう一人のメインキャラはラブラドールのサミー。ちょうど保護…
遠野春日 麻々原絵里依
H3PO4
小説も情景が浮かびますが、コミックスになって絵がつくことでさらに良くなったと思います。 特に、英国旅行中は、庭の感じや旅行の雰囲気が想像だけじゃなくて絵によってわかりやすくなっています。また、庭師の攻め様が男前でよろしい(笑) 彼が茅島氏のことを受け入れて、庭師に固執せず(仕事としてはちゃんとしてます)お屋敷に住み込み、受けのことを丸ごと愛してることが前作で描かれてますが、そこがもうイイ!器が…
fandesu
イーライ・イーストンさんの『How to ~』シリーズですが、相変わらず犬派が読むと必要以上に感情移入しちゃって泣けるお話です。まだお読みでない犬派の姐さまは是非お手に取っていただきたい!……いや、果たしてこれがBLの萌えなのかどうかはわからんのですが、でも読んでいる最中は「もうっ!もうっ!」とジダモダしちゃうし、読後幸せに包まれることは請け合います。 今回のお話で面白かったのは、攻め様のラ…
あーちゃん2016
犬派です。このHOW TOシリーズ、めちゃ好きで、今作はなんとなんと大好きな犬種ラブラドーーーーーーーーーーーーール!!!!この4作目が一番好きかも。リアルわんこが好きな方でしたら猛烈におすすめしたい、わんこのヒトに寄せる純愛満載なお話、本編400P弱。3作目のエピが割合つながり深いので、3作目は読んだ方が面白いかもしれません。単独読みでもいけるとは思いますがシリーズで読んだ方が絶対面白いです。(…
伊勢原ささら 麻々原絵里依
ひみた
ささらさんの不憫受けと優しく包み込む頼り甲斐のある攻めは読んでいて安心感がありホッと優しい気持ちになれます。 もう少し種明かしを早めにして欲しかったです。 美樹本に<ネタバレ>れたシーンもちゃんと書いて欲しかった。自然消滅的だったのかな。付き合いだしてからの夏希の一瞬浮かれた時だったり、キスとかしたのか?とか、書いてない部分で読みたいところが多かった。 美樹本を定食屋に初めて…
甘食
犬好きの皆さんのためのシリーズ、最新巻です。今回は髭面・タトゥーでいかついワイルド男×褐色でチョコレート色の髪の純情ボーイ(犬の姿の時は焦茶のラブラドール)というカップルです。犬の保護シェルターを運営しているラヴは保護した後に失踪したラブラドールのサミーが人間に変身したという事実を知り、サミーを追いかけて犬と人の両方の姿になれるクイック達の住む町、マッドクリークへたどり着きます。 人間の世界…
樋口美沙緒 麻々原絵里依
kurinn
2巻の終わりがアレだったので、リオにとって苦しい展開になるだろうとは想像していました。 でも何て言うか…ここまで苦しくて辛い展開になるとは思わなかったんです。 せっかく生きているんだからリオ諦めないで!生きて!と何度も心の中で叫んでました。 リオを取り巻く全てが絶望的で、辛くて悲しいのだけれど、刻々と明らかになる事実と謎解きのような展開が面白くて、リオもルストもフェルナンもアラン…