total review:296348today:13
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/121(合計:1207件)
海野幸 麻々原絵里依
てんてん
ネタバレ
今回は先輩社員と新入社員のお話です。 受様が配属時で元カレの攻様と再会する本編と インターン騒動の顛末を描く後日談を収録。 受様は春からプリンターの開発製造から 販売を行う会社に就職します。 新人研修を終えて本社営業部に配属されますが 新人教育係の先輩社員として紹介された 先輩社員は2年以上前に別れた元カレでした♪ 受様は高校生の時に恋愛対象が同性と自覚しますが …
まふ17
好きな作家さんの作品なのでよみましたが、この作品も、おもしろいとおもいました。ページ数のおおい作品なので、読みごたえがあるとおもいます。 マッチングアプリで出会った年上彼氏の瀧川正臣に失望し、別れを告げた大学生の鹿島直人でしたが、就職先で、教育係としてあらわれたのが、瀧川だったというストーリーです。 ありえないくらいの偶然だとおもいますが、ストーリーがしっかりしているので、違和感なく、…
165
なんでもサッカーなら?で解決!? 海野さん、毎回新刊を買ってはなかなか読めず今作はやっと読めました。 前半は直人後半は瀧川視点が多いですね。 前半の二人の最初のお付き合いでの瀧川の塩対応、ひどい!なんでそれなのに付き合ったの?だったのですが。 あらすじにあるように同じ会社に入社して教育係として接してみると…。あ〜あの頃の自分はわかってなかったんだ。社会人って瀧川さんってこんなに…
ちろこ
海野幸先生のお仕事BLは絶品! あまりの読み応えと面白さに完全平伏です。サイッッッコウに最高でした! 別れた元恋人と同じ会社の先輩後輩として再会してしまうドキドキ感に加え、その恋人がまさかの教育係になっちゃうという、まさに運命の展開にワクワクが止まらない萌え設定。すれ違いから別れてしまったものの、本心から嫌いになったわけじゃなく、まだ未練がお互いともに残っているからこその再会劇にはフォッフ…
umeair
あああー!涙目でつくねを頬張る受けを 思わずなんとかして慰めたくなる攻めの気持ちに、大共感...! 最っ高に胸熱で痺れる、海野先生のお仕事ものでした。 この興奮冷めやらぬうちに、先生への感謝と感じたことを 記しておきたいと思います まず、麻々原絵里依先生のイラストが素敵すぎます。 メガネにスーツで「リア恋製造機」の攻め・正臣の落ちついた魅力。 表紙も素敵なんですが、書き下…
ライリー・ハート 麻々原絵里依 冬斗亜紀
あさだ2枚
ライリー・ハート先生の『ボーイフレンドをきわめてみれば』が面白かったので、こちらも読んでみました。正直だいぶ雰囲気が違いました。少なくとも私が求めてるものではなかった。短編なので致し方ないですが、だいぶ軽いお話しです。モノクロームロマンス文庫に自分は重さを求めがちなので… それはさておき作品は読みやすいし(30分そこそこで読めてしまうほどに)、余計な不幸やいさかいもないので、主役の属性が好み…
renachi
フランクな文体の一人称で、思春期の香りがものすごいと思っていたら、語り手のミッキーは26歳設定だった。引っ込み思案だけどエロいことに興味津々で、公共の場でエロ小説を書いて興奮している。そこからこんなに温かいエンディングを見られるとは思わなかった。 ネットで出会って恋に落ちた相手との、スキニーディップ(全裸水泳)の約束を破ってしまったことを、ずっと気にしているミッキー。そんなミッキーは、最近コ…
久我有加 麻々原絵里依
ソイラテ
久我先生といえば漫才もの。 私も大好きですがあえてこちらの作品をレビューさせていただきます。 鉄オタのつむ君と華道家元の御曹司雪輪君とのかわいいお話です。 出会いがおばあちゃんの付き添いという時点ですでにかわいい。 つむ君の鉄の好みが地味でかわいい。 2人の育ちのよさが滲み出るのんびりした会話がとにかくかわいい。 ←幼稚園からの幼馴染なのにもかかわらずずっと「君」づけ 強すぎる雪…
栗城偲 麻々原絵里依
おぶもいもい
タイトル通り、ゲームの中の『推し』が現実世界へ転生してきた!というファンタジー色強めのストーリー。 なのでトンデモ設定になりがちかな…?と思いきや ドラクルが転生してきてからの彼を取り巻く環境と ドラクル自身の努力や順応力の高さのおかげで ものすごくリアルなお話として楽しめました。 最初は高貴な存在だったドラクルですが、 裕貴と過ごす日々の中で少しずつ人間らしくなっていくのが本当に良か…
中原一也 麻々原絵里依
不老不死や転生というがっつりファンタジーなストーリーながら ファンタジーの部分をこえて心を揺さぶるふたりのやり取りがあって引き込まれまくりでした。 終始シリアスなトーンで進んでいくけれど 心に負うダメージもまた心地よく感じるような展開にすっかり飲み込まれて、 「すごいお話を読んでしまった…」という余韻にしばらく放心してしまいました。 司波が"死ぬ"方法を一緒に探し…